今日は 平城遷都1300年祭「金剛蔵王権現像 百日特別ご開帳」の吉野 金峯山寺に出かけました。出発は9時、到着は10時半過ぎ。思ったよりも 早く着きました。

天気は曇り

さあ、下千本駐車場から金峯山寺まで歩きましょう。

2日前に吉野に来たふるぴょんさん情報では並んでいるらしく、これは ちょっとでも早く着きたいという気持ちから 必死で歩きました。



曇っているので 写りが暗くて残念。






ここで大変ことが!デジカメの充電量が少なくなってきています。あー、充電してくるのを忘れてしまいました。

ここからは むやみやたらに撮影できなくなりました。

特別拝観料を納めるテントは混んでいません。
では 行ってきます。
後日、拝観模様をお知らせいたします。




さあ、昼御飯を食べるお店を探しましょう。

津風呂湖方面は晴れかなぁ。

やっと お昼御飯





かの有名な旅館

この後、吉水神社へ。そして 金峯山寺、駐車場に戻り、吉野神宮へ。

デジカメ撮影も出来ず、携帯電話のカメラでは物足りなく撮影は諦めました。
拝殿では 社務所に人も居なくて・・・。

帰る頃に 晴れてきましたよ。

帰り道の休憩タイムの相棒




天気は曇り

さあ、下千本駐車場から金峯山寺まで歩きましょう。

2日前に吉野に来たふるぴょんさん情報では並んでいるらしく、これは ちょっとでも早く着きたいという気持ちから 必死で歩きました。



曇っているので 写りが暗くて残念。






ここで大変ことが!デジカメの充電量が少なくなってきています。あー、充電してくるのを忘れてしまいました。

ここからは むやみやたらに撮影できなくなりました。

特別拝観料を納めるテントは混んでいません。
では 行ってきます。
後日、拝観模様をお知らせいたします。




さあ、昼御飯を食べるお店を探しましょう。

津風呂湖方面は晴れかなぁ。

やっと お昼御飯





かの有名な旅館

この後、吉水神社へ。そして 金峯山寺、駐車場に戻り、吉野神宮へ。

デジカメ撮影も出来ず、携帯電話のカメラでは物足りなく撮影は諦めました。
拝殿では 社務所に人も居なくて・・・。

帰る頃に 晴れてきましたよ。

帰り道の休憩タイムの相棒


