昨日の朝の旅番組「旅サラダ」を見ていたら
「天空の露天風呂」を訪れるという旅が紹介されていました。
「天空」って どこ?って思いながら見ていると
徳島県の祖谷温泉「ホテルかずら橋」の露天風呂でした。
露天風呂に着くまでに 有名な「かずら橋」を紹介。
なんと この橋の橋板は 隙間が空いていて 真下が
はっきりと見える 渡るには 勇気のいる橋で
渡り始めは 間隔が狭いらしいのですが
橋の真ん中ごろは 間隔も広く とても 怖いらしいです。
では 天空の露天風呂にっていうところで
さすが 天空 露天風呂に行くには ケーブルカーに乗らなければなりません。
そこで ビックリしたのが なんと!!! ケーブルカー↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/2f5c2657a8a1979d54b33d950342e847.jpg)
ケーブルカーが 家? 見たことがないでしょう。 日本らしいって思いません。
しばらく 大爆笑。面白いっていうか楽しいですよね。
ロープウェイの中は 畳が敷いてあって 花も活けて有った気がします。
そして 露天風呂から 眺める 山々の風景。 素敵でしたねぇ。
もし 徳島県 祖谷地方に出掛ける時は ぜひ この露天風呂 入ってみたいですねぇ。
夕方 NHKで 富士山を路線バスで1周回るという番組
「ぐるーり、富士山」をみました。
来週は なんと 「天空の里をゆく~徳島 祖谷~」が 放送されます。
露天風呂は ケーブルカーは 紹介されるかどうか わかりません。
同じ日に2度も 「天空」「祖谷」という聞いた事に ビックリでした。
なかなか 徳島県に行くというのは無いと思いますので テレビで行った気分になりましょうっと。
「天空の露天風呂」を訪れるという旅が紹介されていました。
「天空」って どこ?って思いながら見ていると
徳島県の祖谷温泉「ホテルかずら橋」の露天風呂でした。
露天風呂に着くまでに 有名な「かずら橋」を紹介。
なんと この橋の橋板は 隙間が空いていて 真下が
はっきりと見える 渡るには 勇気のいる橋で
渡り始めは 間隔が狭いらしいのですが
橋の真ん中ごろは 間隔も広く とても 怖いらしいです。
では 天空の露天風呂にっていうところで
さすが 天空 露天風呂に行くには ケーブルカーに乗らなければなりません。
そこで ビックリしたのが なんと!!! ケーブルカー↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/2f5c2657a8a1979d54b33d950342e847.jpg)
ケーブルカーが 家? 見たことがないでしょう。 日本らしいって思いません。
しばらく 大爆笑。面白いっていうか楽しいですよね。
ロープウェイの中は 畳が敷いてあって 花も活けて有った気がします。
そして 露天風呂から 眺める 山々の風景。 素敵でしたねぇ。
もし 徳島県 祖谷地方に出掛ける時は ぜひ この露天風呂 入ってみたいですねぇ。
夕方 NHKで 富士山を路線バスで1周回るという番組
「ぐるーり、富士山」をみました。
来週は なんと 「天空の里をゆく~徳島 祖谷~」が 放送されます。
露天風呂は ケーブルカーは 紹介されるかどうか わかりません。
同じ日に2度も 「天空」「祖谷」という聞いた事に ビックリでした。
なかなか 徳島県に行くというのは無いと思いますので テレビで行った気分になりましょうっと。