今年の春から 俳優の火野正平さんが 日本縦断自転車旅番組を始めました。
この番組は 朝7時半(BSテレビ)のカーネーションの後 放送されます。
わずか10分の短縮版を違和感なく 春の放送は見ていたのですが、
秋から始まった放送は 中々 行く機会が少ないと思う日本海を南下します。
そこで 夜7時から 放送される29分番組を 島根県から 録画することにしました。
この番組は 視聴者の人が心に残る風景を投書し、スタッフが選んだ手紙を(風景)
火野正平さんが 訪れるという簡単に言えば そういう番組です。
自転車旅っていうと ずっと 自転車で走らなければならない訳ではなく
私が今まで見たのは 電車、汽車、船も利用されているようです。
駅の構内で 手紙を読んだり、小さい子どもと話したり、
そうそう この間は 猫と話していました。
行先は決まっているのですが、かなり自由に火野さんが
行動しているのが 見ていて楽しいし、面白いんです。
高所恐怖症である火野さんが 高くて長い橋を渡るとき
また 長い上り坂を自転車で移動しなければならなかったり
それはそれは 大変で、でもカメラが自転車に携帯されているので
自分が走っているような錯覚もあったり 29分飽きません。
いま、島根 山口を過ぎて 九州の福岡を旅されています。
島根県は観光地の松江や出雲を期待していましたが、
全く 知らない場所ばかりで それもまた 知らない日本を発見できました。
福岡も 見どころ一杯と思います。
ぜひ 機会があったら 見てください。
この番組は 朝7時半(BSテレビ)のカーネーションの後 放送されます。
わずか10分の短縮版を違和感なく 春の放送は見ていたのですが、
秋から始まった放送は 中々 行く機会が少ないと思う日本海を南下します。
そこで 夜7時から 放送される29分番組を 島根県から 録画することにしました。
この番組は 視聴者の人が心に残る風景を投書し、スタッフが選んだ手紙を(風景)
火野正平さんが 訪れるという簡単に言えば そういう番組です。
自転車旅っていうと ずっと 自転車で走らなければならない訳ではなく
私が今まで見たのは 電車、汽車、船も利用されているようです。
駅の構内で 手紙を読んだり、小さい子どもと話したり、
そうそう この間は 猫と話していました。
行先は決まっているのですが、かなり自由に火野さんが
行動しているのが 見ていて楽しいし、面白いんです。
高所恐怖症である火野さんが 高くて長い橋を渡るとき
また 長い上り坂を自転車で移動しなければならなかったり
それはそれは 大変で、でもカメラが自転車に携帯されているので
自分が走っているような錯覚もあったり 29分飽きません。
いま、島根 山口を過ぎて 九州の福岡を旅されています。
島根県は観光地の松江や出雲を期待していましたが、
全く 知らない場所ばかりで それもまた 知らない日本を発見できました。
福岡も 見どころ一杯と思います。
ぜひ 機会があったら 見てください。