今日は奈良興福寺 南円堂 特別開扉という日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/80940393484f90c698924f4cfec76cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/519ff0a1c93167784653b5323a223d5d.jpg)
西国をお参りしている知人と出掛けてきました。
自宅を9時半頃に出発し、奈良公園近くの駐車場には 約1時間で到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/14/45e19306b4a18057329b62937901d88a.jpg)
久々の晴天で 空には飛行機が 次から次へと飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/34fdf96057ffddb02e044f39637a37dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/dfb09e69fef82cd0609479f6b59f0ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/8a355607d84f3d8bf4b28b07aa26ae02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/98b17000b6b23c7373faf1d037749a9d.jpg)
まだ10時半ですので、思った以上に空いていて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/6ad58939031646dc5f30597ff5b6f9d3.jpg)
南円堂から見る五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/9004ef3bce3a94a4099409dd46bf1398.jpg)
そして知る人ぞ知る三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/1c0b09acdd7f60bb19448a772d300ef7.jpg)
ここは 数年前に ちーちゃんと弁財天さまに会いに来ました。
南円堂の中は 思った以上に 沢山の方が 見えましたが、ゆっくりと観音様にお会いすることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/9b9da30311c67d42fabf7695d3400ed8.jpg)
この後、知人が朱印を貰おうとしたら なんと 10人以上の方が並んでいまして・・・。
さらに 団体の方が 沢山 南円堂に押し寄せてきていました。
堂内は 人が少なくて良かったのですが、朱印を戴くのに約20分掛かりました。
その間 私は 南円堂の売店で 朱印帳や お土産を見ていまして そんなに時間が掛かっているとは思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/ab273167709ac689aa8da808a73bdade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/f4b19206b42c234b56af3e9470471038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/81f63c68d4ba4a99c62cefb9523c8faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/c210eea941b173a5df0a53d1501f7cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/89fba47dd31a4f753d65d9191d5c2c53.jpg)
さて この後 どうしましょうということになって 国宝館の阿修羅さまに お会いしてきました。
今回は阿修羅さまのお友達?の乾漆八部衆立像(かんしつはちぶしゅうりゅうぞう)を じっくり 拝見してきました。
この後、昼食をということで国立博物館前の夢風ひろばに行って探すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/191fb361431550f1073bdd735d774571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/729d6703f03071d57ea0d36b0130cac6.jpg)
そして 食事場所「日本料理 志まづ」に決まりました。
選んだメニューは 日毎
お刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/19342a0e249aafb26c7b3cb943f2a22e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/640b4e58a70eee5379014874a6943700.jpg)
てんぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/282c97fd4b4ccd85461eca23b9e2d3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/2f0b51e3f366ba5c8a1a3cc752472b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/675c3bdab2f45cafa20c5f2010e3545c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/bd354501d7ab068d0bc2cff83620ac63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/b1da8edac878b0ee5b6c8ac4485b20e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/d41c5560b16592b79fccbcdfab0f87f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/18c485659a206c3052f683c6df7272a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/47ba30ca0f8c774224f66764e33e42be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/df011dc18333e720ebb9b74c470dd177.jpg)
御飯と汁物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/fba311b18e5c16e418698120c06f3621.jpg)
松茸御飯(松茸がどこにあるのか判りませんでした・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/9f84a1c8dbf87c31d475c5afbcc1003f.jpg)
漬物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/d8624146b852b943148ed7680b70c307.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/89e52513710a35c872a8d0b72726d4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/2d442650e16118731744264b41e1e33c.jpg)
ゆっくりと戴いて この機会に 東大寺二月堂に一緒に行ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/caf91b57c456dfdb992a3cfbdbf6847c.jpg)
南大門の有名な像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/e9f2782f293f4e438ae2be072206289d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/d5d8bfe46631e748f8728a27a7b279ad.jpg)
そして まだ 行ったことのない東大寺ミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/496180a3efb937376505036aeaf036a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/b2781e845f5ca7f235e4fb16aa2d8bf4.jpg)
大仏殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/7f1f0b0f117bdab415029e83df63d3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/ad762767f3a71307a03072056cf70e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/d976cce03c2d8e6d5283c902c51fd247.jpg)
この日 奈良公園は修学旅行生が それはそれは 大勢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/83f04345978cd6595d5de2bf7b1001d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/77c169a8fd6b1600d49b4e9791c2763b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/67e7b840ae5319cb85c98f95f2d22e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/4218e5c547a31a1831c9f9cdf38c5a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/2e571a0601ad5a3f2f24becd5f5e5dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/bcee61c748ffe73571d7ff52ec92b825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/03d204d5dc97b2cb327e62f53429d28e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/ee0e7c8ee79b6356574d5f9020a38fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/fe4e1cb46cc84bfebfc77c2a08e2542c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/876f94262af103322ab82012e7088e5a.jpg)
大仏殿と生駒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/85c92de11f5d13202546969d13866bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/74581442b89e1eb0a2362501c084a9cb.jpg)
雲が気持ちよく流れてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/2a9aee4a83b2b5b68f87013d1a0cc792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/5520305eba9d063f6b53ebe2e7829fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/a2ff7574746bac8a5ac202507951ae2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/f6d2ed8022365859b0b1343fbb1f9fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/8786b1d8361ca9d2b60fe868ca73255c.jpg)
お水取りで良く見る回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/46eeeb4f70f28fc458476c971eaba6d9.jpg)
真下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/2c01194b289e017cccb3fff18e001030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/4ee587b22b0ab9b12929ba8e73ed43d3.jpg)
見晴し良いですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/14fd0da09242058f35f39997884c5fce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/ab85686706a0a0c9b46d4a8ecdb52f3b.jpg)
さっきの回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/6055d948e55fdc85baa6ef82ab5df5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/dd061c91d3ddd3dce3e9edf7c9678dd2.jpg)
今度は下から二月堂を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/7791a8bf0cfecf06bc9f125c2f5ca85c.jpg)
雲もいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/6e68e4dc5e40333ce7a9aa9735785794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/19374b5d0173e11796f384f54c9cf7d7.jpg)
気になる木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/d1b4c7d842691ce21fcece045ecdc2ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/81952754cabec7aee6d026478f8e068c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/e50ad0a780081b1f4e6fdda8542598d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/0a910886a6da2a95ec091ef5aa759cf3.jpg)
法華堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/8f28b93c51c0809f32bd9b48104714d3.jpg)
実は法華堂は三月堂とも呼ばれ 拝観することが出来ました。
南円堂とも国宝館とも違うイメージの仏像に感激。人も少なく 正面の席が空いていたので ゆっくりとしていたら
なんと 携帯電話が!!!
滅多にならない ゆっくりと拝観したかったのに 慌てて お堂の外に。
知人も心配して 出てきてくれました。
その電話は来月のヘルパーさんの話。今日は出掛けていることを知っている筈だし、帰ってからでも良い話なのに・・・。
マナーモードにしてなかった私が悪いのですけども・・・。
その後 もう一度 堂内に入る勇気もなく 出てきました。
目の前は 手向山八幡宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/d6f99dccd723b2b082cc585d7649146e.jpg)
東大寺大仏建立のため、九州豊前国(大分県)宇佐八幡宮より東大寺守譲の神としてむかえ、まつられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/c6a201afc029c93d956366d86b9ed2e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/8404b1f95921fd3e18521aaa6f2f8f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/139ebb51f4f72c5b8f6f9fa823c14433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/e8e200184fe13e73e35d414cc70afb53.jpg)
大仏殿横まで戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/46d24b73681069fc151b3e90690cfbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/cd2d689a4e6c182d0a3909ae804ce236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/b2ab0e587940a8be6dba1ff5f55f15e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/a4aabd20521c010ebfbde0e8ba22e3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/65c2e466818fbebe1132119e3d77eff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/d82de861af76e9c7c1d6a846654c34c8.jpg)
最後にお茶をってことで 先ほどの夢風ひろばの天平庵に入りました。
知人がみたらし団子をたべたいというのでオーダー。
あまりにおいしそうだったので 撮影忘れ。
こんな画像ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/5a4d0a5a78041fad96a3f02ab47246f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/e7a9949183cda0d56e2b3b1dd31c3c4d.jpg)
この後 駐車場に戻ったのが 4時過ぎ。
自宅には5時前に帰ってくることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/80940393484f90c698924f4cfec76cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/519ff0a1c93167784653b5323a223d5d.jpg)
西国をお参りしている知人と出掛けてきました。
自宅を9時半頃に出発し、奈良公園近くの駐車場には 約1時間で到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/14/45e19306b4a18057329b62937901d88a.jpg)
久々の晴天で 空には飛行機が 次から次へと飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/33/34fdf96057ffddb02e044f39637a37dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/dfb09e69fef82cd0609479f6b59f0ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/8a355607d84f3d8bf4b28b07aa26ae02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/47/98b17000b6b23c7373faf1d037749a9d.jpg)
まだ10時半ですので、思った以上に空いていて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/6ad58939031646dc5f30597ff5b6f9d3.jpg)
南円堂から見る五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/9004ef3bce3a94a4099409dd46bf1398.jpg)
そして知る人ぞ知る三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/1c0b09acdd7f60bb19448a772d300ef7.jpg)
ここは 数年前に ちーちゃんと弁財天さまに会いに来ました。
南円堂の中は 思った以上に 沢山の方が 見えましたが、ゆっくりと観音様にお会いすることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/9b9da30311c67d42fabf7695d3400ed8.jpg)
この後、知人が朱印を貰おうとしたら なんと 10人以上の方が並んでいまして・・・。
さらに 団体の方が 沢山 南円堂に押し寄せてきていました。
堂内は 人が少なくて良かったのですが、朱印を戴くのに約20分掛かりました。
その間 私は 南円堂の売店で 朱印帳や お土産を見ていまして そんなに時間が掛かっているとは思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/ab273167709ac689aa8da808a73bdade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/f4b19206b42c234b56af3e9470471038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/42/81f63c68d4ba4a99c62cefb9523c8faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cd/c210eea941b173a5df0a53d1501f7cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/89fba47dd31a4f753d65d9191d5c2c53.jpg)
さて この後 どうしましょうということになって 国宝館の阿修羅さまに お会いしてきました。
今回は阿修羅さまのお友達?の乾漆八部衆立像(かんしつはちぶしゅうりゅうぞう)を じっくり 拝見してきました。
この後、昼食をということで国立博物館前の夢風ひろばに行って探すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/191fb361431550f1073bdd735d774571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fd/729d6703f03071d57ea0d36b0130cac6.jpg)
そして 食事場所「日本料理 志まづ」に決まりました。
選んだメニューは 日毎
お刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/19342a0e249aafb26c7b3cb943f2a22e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/640b4e58a70eee5379014874a6943700.jpg)
てんぷら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/282c97fd4b4ccd85461eca23b9e2d3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/2f0b51e3f366ba5c8a1a3cc752472b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f9/675c3bdab2f45cafa20c5f2010e3545c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/bd354501d7ab068d0bc2cff83620ac63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/b1da8edac878b0ee5b6c8ac4485b20e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/d41c5560b16592b79fccbcdfab0f87f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/18c485659a206c3052f683c6df7272a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/47ba30ca0f8c774224f66764e33e42be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7e/df011dc18333e720ebb9b74c470dd177.jpg)
御飯と汁物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ed/fba311b18e5c16e418698120c06f3621.jpg)
松茸御飯(松茸がどこにあるのか判りませんでした・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/9f84a1c8dbf87c31d475c5afbcc1003f.jpg)
漬物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/d8624146b852b943148ed7680b70c307.jpg)
デザート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/89e52513710a35c872a8d0b72726d4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/2d442650e16118731744264b41e1e33c.jpg)
ゆっくりと戴いて この機会に 東大寺二月堂に一緒に行ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/caf91b57c456dfdb992a3cfbdbf6847c.jpg)
南大門の有名な像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/e9f2782f293f4e438ae2be072206289d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/d5d8bfe46631e748f8728a27a7b279ad.jpg)
そして まだ 行ったことのない東大寺ミュージアム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/496180a3efb937376505036aeaf036a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/b2781e845f5ca7f235e4fb16aa2d8bf4.jpg)
大仏殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/7f1f0b0f117bdab415029e83df63d3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/ad762767f3a71307a03072056cf70e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/d976cce03c2d8e6d5283c902c51fd247.jpg)
この日 奈良公園は修学旅行生が それはそれは 大勢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/83f04345978cd6595d5de2bf7b1001d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/77c169a8fd6b1600d49b4e9791c2763b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/67e7b840ae5319cb85c98f95f2d22e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/53/4218e5c547a31a1831c9f9cdf38c5a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/2e571a0601ad5a3f2f24becd5f5e5dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/bcee61c748ffe73571d7ff52ec92b825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/03d204d5dc97b2cb327e62f53429d28e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/ee0e7c8ee79b6356574d5f9020a38fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/fe4e1cb46cc84bfebfc77c2a08e2542c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/876f94262af103322ab82012e7088e5a.jpg)
大仏殿と生駒山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/85c92de11f5d13202546969d13866bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/74581442b89e1eb0a2362501c084a9cb.jpg)
雲が気持ちよく流れてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/2a9aee4a83b2b5b68f87013d1a0cc792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/5520305eba9d063f6b53ebe2e7829fb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fb/a2ff7574746bac8a5ac202507951ae2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/f6d2ed8022365859b0b1343fbb1f9fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/8786b1d8361ca9d2b60fe868ca73255c.jpg)
お水取りで良く見る回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/46eeeb4f70f28fc458476c971eaba6d9.jpg)
真下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/2c01194b289e017cccb3fff18e001030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/4ee587b22b0ab9b12929ba8e73ed43d3.jpg)
見晴し良いですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/14fd0da09242058f35f39997884c5fce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/ab85686706a0a0c9b46d4a8ecdb52f3b.jpg)
さっきの回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/6055d948e55fdc85baa6ef82ab5df5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/dd061c91d3ddd3dce3e9edf7c9678dd2.jpg)
今度は下から二月堂を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/7791a8bf0cfecf06bc9f125c2f5ca85c.jpg)
雲もいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/6e68e4dc5e40333ce7a9aa9735785794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/19374b5d0173e11796f384f54c9cf7d7.jpg)
気になる木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/d1b4c7d842691ce21fcece045ecdc2ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/81952754cabec7aee6d026478f8e068c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/92/e50ad0a780081b1f4e6fdda8542598d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/99/0a910886a6da2a95ec091ef5aa759cf3.jpg)
法華堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f5/8f28b93c51c0809f32bd9b48104714d3.jpg)
実は法華堂は三月堂とも呼ばれ 拝観することが出来ました。
南円堂とも国宝館とも違うイメージの仏像に感激。人も少なく 正面の席が空いていたので ゆっくりとしていたら
なんと 携帯電話が!!!
滅多にならない ゆっくりと拝観したかったのに 慌てて お堂の外に。
知人も心配して 出てきてくれました。
その電話は来月のヘルパーさんの話。今日は出掛けていることを知っている筈だし、帰ってからでも良い話なのに・・・。
マナーモードにしてなかった私が悪いのですけども・・・。
その後 もう一度 堂内に入る勇気もなく 出てきました。
目の前は 手向山八幡宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/d6f99dccd723b2b082cc585d7649146e.jpg)
東大寺大仏建立のため、九州豊前国(大分県)宇佐八幡宮より東大寺守譲の神としてむかえ、まつられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/c6a201afc029c93d956366d86b9ed2e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/8404b1f95921fd3e18521aaa6f2f8f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/139ebb51f4f72c5b8f6f9fa823c14433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/e8e200184fe13e73e35d414cc70afb53.jpg)
大仏殿横まで戻ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/46d24b73681069fc151b3e90690cfbaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/cd2d689a4e6c182d0a3909ae804ce236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/b2ab0e587940a8be6dba1ff5f55f15e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/93/a4aabd20521c010ebfbde0e8ba22e3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c7/65c2e466818fbebe1132119e3d77eff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/d82de861af76e9c7c1d6a846654c34c8.jpg)
最後にお茶をってことで 先ほどの夢風ひろばの天平庵に入りました。
知人がみたらし団子をたべたいというのでオーダー。
あまりにおいしそうだったので 撮影忘れ。
こんな画像ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/5a4d0a5a78041fad96a3f02ab47246f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/e7a9949183cda0d56e2b3b1dd31c3c4d.jpg)
この後 駐車場に戻ったのが 4時過ぎ。
自宅には5時前に帰ってくることが出来ました。