青の空

青色の空に浮かぶ雲のように浮かんでは消えていく日頃感じた思いにお付き合い頂ければと思います。

比叡山 延暦寺

2015-04-08 23:45:06 | お寺
4月8日 以前から決めていた比叡山延暦寺に行ってきました。

週末から 週の半ばの 桜冷えは予報されていたとはいえ

もう 冬に 逆戻りの 寒さ。

高い山の比叡山の天候を気にしながら 出発。

朝から あられが降っていたのですが

お昼から滋賀県は晴れるという話。

新名神から名神を経て 京都東で高速を降り

湖西道路の近江神宮ランプで 比叡山ドライブウェイに向かいます。

ドライブウェイの道中には 桜も ちらほら。

眼下の琵琶湖も綺麗に見えています。

山頂で琵琶湖や京都市内を撮影したいなどと言いながら

走行しておりますと なんと 木々に雪が。

山を下りてくる車にも 雪。

幸い 路面が凍結というほどの雪ではありませんでした。

そして 延暦寺東塔の駐車場に到着。
駐車場の風景





こんな様子です。
拝見券を購入して いざ 根本中堂へ。



ね、雪ですわ。

講堂

鐘楼

根本中堂は もうすぐ





とても冷たかった

この後 拝観前に御朱印をお願いして 根本中堂へ
回廊を歩いていると携帯が。
あ、電源切ってませんでした。
電話の相手は兄妹。親のデイの書類の確認。
思わず 東大寺三月堂のハプニングを思い出してしまいました。
ほんま、静寂なお堂の中で鳴らなくて助かりました。
千二百年間灯り続けている「不滅の法灯」も しっかり 拝観しましたよ。
そのうえ有り難いことに堂内の案内の方のお話も聞かせてもらうことが出来ました。
そしてお堂を出ると 一段と 寒さを感じました。

根本中堂の向かいには一段が高い石段があります。
その石段を登りながら根本中堂を撮影します。





その石段を登ると文殊楼があります。

延暦寺の山門にあたり、徒歩で本坂を登ってくると、まずこの門を潜ることになるそうです。
次に大黒堂に来ました。

伝教大師最澄が比叡山へ登った折、この地において大黒天を感見したところであり、
日本の大黒天信仰の発祥の地と言われています。
本尊の大黒天は、「三面出世大黒天」と言われ、大黒天と毘沙門と弁財天が一体になった姿をしています。
って事で お姿を拝観させて頂こうと思いまして お堂の中に入ったのですが 残念 全姿 拝観は難しかったでした。
時刻も正午前。体も冷えて お腹も空いたので一隅会館地下の御蕎麦屋さんで昼食を頂くことにしました。

するとなんと その蕎麦屋さんは鶴喜そば。日吉大社に行ったときに頂いた蕎麦屋さんの系列蕎麦屋さんです。
嬉しい。本来なら ざるそばですが、さすがに体が冷えていたので 温かい蕎麦を注文しました。
てんぷらそば

比叡そば

わたしは 天ぷらそばのみですので あしからず。
名残惜しい根本中堂



釣鐘楼

一突き 50円です。
そして講堂まで戻ってきました。





駐車場前の売店と思われる建物の中にも鶴喜そばやさんがあります。
このあと、山頂の展望台に移動しました。
京都方面



大津方面









大原?

琵琶湖?



帰り道 車中から





夢見ヶ丘あたりの広場から



中腹の桜 満開すぎているような

このあと 西武百貨店からイオン草津へと移動
そして 以前のブログにも投稿しておりました念願の餃子屋さんへ

蕎麦のあとから休憩もなかったので 久し振りに パリパリ焼きそば

定食で

あったかいスープ

ちーちゃんオーダーのサラダ

そうそう この日はお釈迦様の誕生日
たねやさんで8日限定のお菓子を購入
五泉

お上品な甘さでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 比叡山 延暦寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お寺」カテゴリの最新記事