今全米で「やった~\(^o^)/」という言葉が流行っている。
今朝のめざましテレビでやってました。
映画の中の言葉らしいのですが、なんでもその日本人俳優さんは野球の松井よりも全米では有名なんだそうです。
なんていう映画なのか、俳優さんの名前は? と検索してみたのですが、その記事は見つけることができませんでした^^;
やった~\(^o^)/ 英語には無いのでしょうか。
ばんざい\(^o^)/ これもなさそうですね。
前にドイツ人のマークたちが来日したときの事ですが・・・
日本人は日常の挨拶の中で「がんばって下さい」とよく言います。
当時通訳の方はいつも困っていました。
ドイツには「がんばって」という言葉はないのだそうです。
ホストファミリーの私達に、役員さんは「がんばって下さい」と声をかけてくれました。
日本人の私は何となく言わんとしている気持ちはわかるのですが・・・
通訳の方はどんな言葉にしていたのかしら・・・。
そのままの意味だと「忍耐して最後まで努力する。自分の意見を飽くまでも通す」とあります。
でも、普段はもっと気軽に使うことも多いですよね。
日本では運動会など「がんばれ~\(^o^)/」って応援します。
外国ではどんな応援するのかな?
先日はマークの誕生日でした。
バースデーカードを贈ったのですが、メッセージを書くときにちょっと悩んでしまいました。
去年大学生になったマークに「大学生活、がんばってね」と書こうとしたのですが・・・。
結局「大学生活、楽しんでね」みたいな意味合いの言葉にしました。
がんばれ。
改めて考えると、日本人らしい言葉ですね
