どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

人生の岐路

2010年02月19日 | 雑記
Kazuの大学受験の結果が出ました。
彼にとって今までの人生の中で最大の岐路となりました。


第1・2希望の大学は玉砕・・・まぁこれは覚悟してたので本人も納得。
ところが滑り止めに受けていた大学にまさかの不合格。。。


   センター利用でもB判定でてたのに・・・
   念の為の一般試験も出来ていたのに・・・


塾の先生も家族も余裕していたので、この結果にはビックリ。
何より本人が一番ショックだったようです Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!


   今年の「日東駒専」はわけわからん<(T◇T)>うぉぉ!!!


塾の先生も「大丈夫だろう」と言った手前、今年の様子には大慌てのようでした。
わけわからんはこっちのセリフです。

所詮、B判定はB判定だったという事です (/_<。)ビェェン。
手堅いと思われていたので、滑り止めらしき大学はこれしか受けていませんでした。


    3月受験してみたら?


周囲からこんなアドバイスされても、すっかり受験モードから解放状態のKazuにとっては、モチベーションをまた戻すのは無理の様子。

それに学部が限定されているので大学も限られます。
思い切って別の学部を検討するも、それはそれで悲しいです。

ましてや1年浪人をするのはKazu的に問題外。



実は、希望していた学部が地元大学にもあります。
が、あまりにも地元すぎるので、本人全く行く気はなかったのです。
それでも、とりあえずセンター利用を申し込んで合格をいただいてました。
こうなったら状況は違います。


    学部的に勉強する内容には全く問題ないんだけどなぁ…
    地元すぎるのがなぁ…


結局2日悩んでその大学に行く事に決めました。


    就職とかきっとキツくなるよね。

    本人次第じゃないの。
    地元大学だから教授のコネとかあるかもよ。


自分のやりたい事が出来るなら、あとは自分次第と覚悟を決めたようです。

そんなわけで、我が家の受験戦争は大どんでん返しの結果で幕を閉じました。




という事で我が家恒例の≪現なま≫を本人の前にど~んと置きました。
理系は文系に比べてホント高いのですね。。。(--,)ぐすん




     ぉお!!(゜ロ゜屮)屮 これが100万円の帯札ですか。


我が家にとっては大金です。
無駄にしないように、頑張ってほしいものです。



今日のお弁当(02-19)

2010年02月19日 | お弁当
*鶏の塩だれ焼き
*卵焼き
*肉じゃが
*パプリカと竹輪のサラダ
*昆布ごはん


今日、委託訓練クラスは就職活動日で授業はお休みです。

Kazuの入学手続きやら、買い物やらで忙しい1日になりました。
   ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ