今シーズン初のすき焼きです。
我が家のすき焼きは、地元産の深谷葱が手に入ってからと決まっています。
昨日実家から葱を貰ったので、早速今晩すき焼きをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/09a3e1b1e92c7a7e4ead2011d51723a7.jpg)
我が家のすき焼きのポイントは、何と言ってもたっぷり入った「深谷ねぎ」です。
数年前から深谷ねぎのブランド化が進んでいて、都内高級スーパーの野菜売り場に「少し贅沢深谷ねぎ」のネーミングで販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/68aeda19d942a62f9d894c477a58dc99.jpg)
私は青いところは使わないで捨ててしまいます^^;
深谷葱の青い部分は滅多に使った事はありません。
都内に住んでいる義妹が初めてこれを見た時は、「もったいない」とビックリしました。
まぁ葱は「売るほどあるので・・・」です。
今日は初めて「深谷牛」を食べました。
深谷牛は肉のきめが細かく、サシ(脂肪交雑)が良く入り、風味があると好評な大変貴重なブランド和牛です。
貴重な和牛なだけあって市内で販売しているのは数か所だけ。
地元のブランド和牛というものを一度食べてみたいと常々思っていました。
その和牛が新しく出来たショッピングセンターの食料品売り場で販売されることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/7f48df43457e1b8bb38fec8b860f8234.jpg)
柔らかくてとっても美味しいお肉です。
値段も他の和牛に比べて安いので、これからのすき焼きは「これ」になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/492ec0d66804269e09239fa4762333ab.jpg)
一通り具材が食べ終わると、後は自分のペースでお肉を1枚ずつ焼きながら食べるのが我が家流です。
深谷ねぎ&深谷牛の「すき焼き@深谷」は最高です\(^o^)/
我が家のすき焼きは、地元産の深谷葱が手に入ってからと決まっています。
昨日実家から葱を貰ったので、早速今晩すき焼きをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/09a3e1b1e92c7a7e4ead2011d51723a7.jpg)
我が家のすき焼きのポイントは、何と言ってもたっぷり入った「深谷ねぎ」です。
数年前から深谷ねぎのブランド化が進んでいて、都内高級スーパーの野菜売り場に「少し贅沢深谷ねぎ」のネーミングで販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/68aeda19d942a62f9d894c477a58dc99.jpg)
私は青いところは使わないで捨ててしまいます^^;
深谷葱の青い部分は滅多に使った事はありません。
都内に住んでいる義妹が初めてこれを見た時は、「もったいない」とビックリしました。
まぁ葱は「売るほどあるので・・・」です。
今日は初めて「深谷牛」を食べました。
深谷牛は肉のきめが細かく、サシ(脂肪交雑)が良く入り、風味があると好評な大変貴重なブランド和牛です。
貴重な和牛なだけあって市内で販売しているのは数か所だけ。
地元のブランド和牛というものを一度食べてみたいと常々思っていました。
その和牛が新しく出来たショッピングセンターの食料品売り場で販売されることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/7f48df43457e1b8bb38fec8b860f8234.jpg)
柔らかくてとっても美味しいお肉です。
値段も他の和牛に比べて安いので、これからのすき焼きは「これ」になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dd/492ec0d66804269e09239fa4762333ab.jpg)
一通り具材が食べ終わると、後は自分のペースでお肉を1枚ずつ焼きながら食べるのが我が家流です。
深谷ねぎ&深谷牛の「すき焼き@深谷」は最高です\(^o^)/