土曜日に妻沼の聖天様に行ってきました。
家から車で20分くらいのところにあるので、身近すぎて行ったことがありませんでした。
ところがその聖天様がなんと
国宝
に選ばれたとか オオーw(*゜o゜*)w
聖天様にでも行ってみようか。。
ちょうど旦那も暇していたので、二人で出かけました。
色々な方のブログで様子は見ていましたが・・・実物を見るとホント素晴らしい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/6f44b7b68d741ca92678daf9389335f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/561fdc998fc5aa4e252a5651bfa530f8.jpg)
一番のお気に入りはこちら。
資料にこの絵の解説があり、とても興味深く感じました(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/117b4c96dcac09cc277d770142bbb5b1.jpg)
「布袋さまと恵比寿さまの囲碁」
布袋さまは、恵比寿さまもなかなか手ごわいと手を頭にやりながら、それでも、ニコニコとしながら、恵比寿さまの次の一手を待っています。
そばで大黒さまがどうなることかと、酒盃を手に食い入っています。
この場面の彩色の修復には大変悩ましい物でした。
それというのも基盤上の碁石の彩色がすっかり剥げてしまい、当初はどのようなものだったのか皆目わからなかったからです。
(中略)
「この場面は福の神さま同士の高次元のもので、争いの碁ではなく、穏やかな雰囲気の中で、一手一手棋理にかなった完璧なまでに絶妙な手の連続で、まさに神域での名局であったこと。」を想定されました。
修復されたこの棋譜は本因坊戦の一局だそうです。
本因坊というと、アニメ『ヒカルの碁』を思い出します。
「佐為(さい)」とヒカル、アキラ少年と父など、面白いアニメでしたっけ。
家から車で20分くらいのところにあるので、身近すぎて行ったことがありませんでした。
ところがその聖天様がなんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
聖天様にでも行ってみようか。。
ちょうど旦那も暇していたので、二人で出かけました。
色々な方のブログで様子は見ていましたが・・・実物を見るとホント素晴らしい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/6f44b7b68d741ca92678daf9389335f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/561fdc998fc5aa4e252a5651bfa530f8.jpg)
一番のお気に入りはこちら。
資料にこの絵の解説があり、とても興味深く感じました(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/117b4c96dcac09cc277d770142bbb5b1.jpg)
「布袋さまと恵比寿さまの囲碁」
布袋さまは、恵比寿さまもなかなか手ごわいと手を頭にやりながら、それでも、ニコニコとしながら、恵比寿さまの次の一手を待っています。
そばで大黒さまがどうなることかと、酒盃を手に食い入っています。
この場面の彩色の修復には大変悩ましい物でした。
それというのも基盤上の碁石の彩色がすっかり剥げてしまい、当初はどのようなものだったのか皆目わからなかったからです。
(中略)
「この場面は福の神さま同士の高次元のもので、争いの碁ではなく、穏やかな雰囲気の中で、一手一手棋理にかなった完璧なまでに絶妙な手の連続で、まさに神域での名局であったこと。」を想定されました。
修復されたこの棋譜は本因坊戦の一局だそうです。
本因坊というと、アニメ『ヒカルの碁』を思い出します。
「佐為(さい)」とヒカル、アキラ少年と父など、面白いアニメでしたっけ。