私は小学生の頃、手のしもやけがとてもひどかったです。
血行不良が原因です。
冬の朝、目が覚めると布団の中で、両手をグッと握るのが日課でした。
しもやけで指がふくらみ、握りこぶしができません
指が膨れ上がり、皮膚がひび割れ・・・
それが恥ずかしくて、日中も手袋をしていたこともありました。
子ども心に、本当につらかったです。
昭和40年代、
田舎にはしもやけの薬と言ったらオロナイン軟膏くらいしかなかったです。
両親は、しもやけが少しでもよくなるように、
色々試してくれました。
熱いお湯と冷たい水に交互に手を浸してみたり、
赤外線(?!)ライトを買ってきて、当てならが手をマッサージしてくれたり。。。
中学生になり、ホルモンバランスが変わったのか、
しもやけは前ほど大ごとにならなくなりました。
高校生の時、バイト先の薬局で、
「しもやけはビタミンEを飲めば大丈夫」と教えてもらいました。
サプリメントも手軽に買える時代になったので、
それからは、しもやけに悩まされることは少なくなりました。
我が家では、冬になるとビタミンEを飲んでいます。

「ちょっと痒くなったな!」と感じたら、
「やく(薬)が切れた!」と言って、
ビタミンEを増量して飲むと、ぴたりとやみます
+++
今日のお弁当です。

血行不良が原因です。
冬の朝、目が覚めると布団の中で、両手をグッと握るのが日課でした。
しもやけで指がふくらみ、握りこぶしができません

指が膨れ上がり、皮膚がひび割れ・・・
それが恥ずかしくて、日中も手袋をしていたこともありました。
子ども心に、本当につらかったです。
昭和40年代、
田舎にはしもやけの薬と言ったらオロナイン軟膏くらいしかなかったです。
両親は、しもやけが少しでもよくなるように、
色々試してくれました。
熱いお湯と冷たい水に交互に手を浸してみたり、
赤外線(?!)ライトを買ってきて、当てならが手をマッサージしてくれたり。。。
中学生になり、ホルモンバランスが変わったのか、
しもやけは前ほど大ごとにならなくなりました。
高校生の時、バイト先の薬局で、
「しもやけはビタミンEを飲めば大丈夫」と教えてもらいました。
サプリメントも手軽に買える時代になったので、
それからは、しもやけに悩まされることは少なくなりました。
我が家では、冬になるとビタミンEを飲んでいます。

「ちょっと痒くなったな!」と感じたら、
「やく(薬)が切れた!」と言って、
ビタミンEを増量して飲むと、ぴたりとやみます

+++
今日のお弁当です。
