今日のお弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/916b60cf198c0fb3fbe7874b0533e6ff.jpg?1622064611)
今年度から市内小・中学校の児童生徒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/21532a2b74483b9a95d252902e1a82fd.jpg?1622065541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/c8699c1693192c836ae65cfa2d2f498c.jpg?1622065541)
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/c10d8688d28331d2e6b3d56a90387706.jpg?1622068424)
KOTAの宿題に付き合うことで
![]()
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/916b60cf198c0fb3fbe7874b0533e6ff.jpg?1622064611)
今年度から市内小・中学校の児童生徒に
一人1台のタブレットが配布されました。
事前に家庭でのWIFI環境を確認する
文書が配布されるなど、
自宅学習での活用を念頭に置いています。
通信教育でもタブレットが主流になりつつありますね。
わたし的には、
紙と鉛筆が一番と思っているのですが…
自宅でネットに接続すると
「誰がいつ接続したのか」などを
確認できます。
A君も今やってるな!
友だちの学習の進捗状況も一目瞭然。
モチベーションが上がるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/21532a2b74483b9a95d252902e1a82fd.jpg?1622065541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/c8699c1693192c836ae65cfa2d2f498c.jpg?1622065541)
宿題の計算問題。
丸つけはわたしの役割でしたが、
タブレットではもう必要ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/c10d8688d28331d2e6b3d56a90387706.jpg?1622068424)
KOTAの宿題に付き合うことで
私の脳トレになっていたのに……
ちょっと残念です( ;´・ω・`)