今日はスマホサークルのオフ会でした。
今年の5月、スマホ教室に参加された方たちが集まって
LINEグループを作りました。
そのグループの月に一度のオフ会(勉強会)です。
12月ということでテーマは『スマホで作る年賀状』。
無料アプリ「つむぐ年賀」の使い方です。
以前は年賀状といったらパソコンで作るのが主流でしたが、
今やスマホユーザーが増えて、スマホアプリで作る年賀状もたくさん出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/c55e398d43565f01dae1ecb48c62b729.jpg)
スマホアプリの良い所は、直感で操作できることです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
画面をポンとタップすると、パッと背景が変わったり、
ビヨーんとすれば写真が大きくなったり・・・
最終的にはスマホに画像として保存。
これならば、LINEやメールなどに添付して送れます。
年齢的に年賀状のやり取りを止めたという方もいますが、
SNSで送るなら手軽ですね。
おめでとうスタンプよりもずっと手が込んでみえるかと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今回は、作成した年賀状をコンビニで印刷する方法も確認しました。
パソコンやプリンタが自宅にない人も多いですから。
早速、オフ会の帰り道、コンビニで印刷してみたという方も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
みなさんがどんな風な作品を作るのか、
正月が楽しみです。
+++
LINEグループのお仲間を随時募集中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
今年の5月、スマホ教室に参加された方たちが集まって
LINEグループを作りました。
そのグループの月に一度のオフ会(勉強会)です。
12月ということでテーマは『スマホで作る年賀状』。
無料アプリ「つむぐ年賀」の使い方です。
以前は年賀状といったらパソコンで作るのが主流でしたが、
今やスマホユーザーが増えて、スマホアプリで作る年賀状もたくさん出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/c55e398d43565f01dae1ecb48c62b729.jpg)
スマホアプリの良い所は、直感で操作できることです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
画面をポンとタップすると、パッと背景が変わったり、
ビヨーんとすれば写真が大きくなったり・・・
最終的にはスマホに画像として保存。
これならば、LINEやメールなどに添付して送れます。
年齢的に年賀状のやり取りを止めたという方もいますが、
SNSで送るなら手軽ですね。
おめでとうスタンプよりもずっと手が込んでみえるかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今回は、作成した年賀状をコンビニで印刷する方法も確認しました。
パソコンやプリンタが自宅にない人も多いですから。
早速、オフ会の帰り道、コンビニで印刷してみたという方も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
みなさんがどんな風な作品を作るのか、
正月が楽しみです。
+++
LINEグループのお仲間を随時募集中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)