今日は久しぶりに母に会いに行ってきました。
3月、東京在住の甥の高校受験が終わり、弟家族も一段落。
お彼岸に久しぶりに帰省してきました。
それに合わせて、面会を予定していたのですが、
運悪く施設に感染症が流行ってNGに。
4月は何かと忙しく、なかなか時間がとれず、
今日になってしまいました。
長く続いた感染症対策の面会制限も解かれ、
今日は居室棟の談話室で面会できました。
私は、入所時、仕度のために15分程度の大急ぎで
部屋に入りましたが、父と妹は初めての居室棟。
(今も部屋には入れません)
母がどんなところで生活しているのか、
様子が見れたので、父も安心したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/22851103376e68d700c10be95d959a02.jpg)
84歳の母は、色白でキレイな肌をしています。
父や私たちの話が、どこまで通じているのか??ですが、
ニコニコと相づちを入れてくれるので
です。
母は、この特養に入所してから、体重がじわじわと増えてきています。
5キロくらい増加したかしら。
一般人にはあまり人気のないと言われるエンシュア(栄養剤)
母はお口に合ったのか、食事の時に欠かさず飲んでいます。
体重増加はそれのせいもあるようです。
ケアマネさんは、栄養剤の力をあまり借りずにと食事計画を立ててくれているようです。
まぁ年取ってやせ細っていくよりは、ちょっと太ったくらいでも良いのではと思います。
何はともあれ、元気そうな様子にひと安心です。
3月、東京在住の甥の高校受験が終わり、弟家族も一段落。
お彼岸に久しぶりに帰省してきました。
それに合わせて、面会を予定していたのですが、
運悪く施設に感染症が流行ってNGに。
4月は何かと忙しく、なかなか時間がとれず、
今日になってしまいました。
長く続いた感染症対策の面会制限も解かれ、
今日は居室棟の談話室で面会できました。
私は、入所時、仕度のために15分程度の大急ぎで
部屋に入りましたが、父と妹は初めての居室棟。
(今も部屋には入れません)
母がどんなところで生活しているのか、
様子が見れたので、父も安心したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/22851103376e68d700c10be95d959a02.jpg)
84歳の母は、色白でキレイな肌をしています。
父や私たちの話が、どこまで通じているのか??ですが、
ニコニコと相づちを入れてくれるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
母は、この特養に入所してから、体重がじわじわと増えてきています。
5キロくらい増加したかしら。
一般人にはあまり人気のないと言われるエンシュア(栄養剤)
母はお口に合ったのか、食事の時に欠かさず飲んでいます。
体重増加はそれのせいもあるようです。
ケアマネさんは、栄養剤の力をあまり借りずにと食事計画を立ててくれているようです。
まぁ年取ってやせ細っていくよりは、ちょっと太ったくらいでも良いのではと思います。
何はともあれ、元気そうな様子にひと安心です。