この数カ月くらい前から、スマホがフリーズしてしまうことがありました。
最初の頃は、たま~にで。。。
朝、充電完了のスマホを起動しようとすると、固まっている。。。
KAZUのスマホも同じ頃にそんな症状がでていたので、
更新プログラムがバグっているのかなと思っていました。
ところが、ここ1カ月、頻繁にその症状がおこるようになって。
その都度、強制終了しているので悪循環なのはわかります。
診断プログラムを試してみましたが、特に問題はなし。
ウゥ~ン、やな予感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そんなで、ドコモショップに相談に行きました。
トラブルが起こった時は、その症状が出てないと対処のしようがないのですが。
ケータイ補償サービスの対象になりますか?
前回の機種変の時に、「ケータイ補償サービス」の事を知りました。
新しいスマホに機種変する前に、ぜひこのサービスを使いたいと前々から思っていました。
私の場合、すでに今月までで750円×30ヶ月=22,500円 支払っています。
2万円を掛け捨てするには惜しいです。
私の場合、約1万円(Web割り含む)を支払って、新古品の同機種と交換しました。
機種変で購入したときは、なんだかんだで8万円超えでしたから。
申し込みの翌日には、宅配便で代替え機が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/3916402764238bd183cf251c3161ca82.jpg)
古いスマホは、10日以内に初期化して、同封されてきた封筒に入れて送り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/cd15ee8a0cfa46ac57790b86785edbb0.jpg)
手元に届いたスマホは私が使用している機種と同じもの。
ガラスコーティングもされていて、ホッとしました。
よ~く見ると私のと同じ場所に、似たような小さな傷があります。
まるでクローンのようなスマホです。
アプリ等をインストしなおしでしたが、意外とあっさりできてよかったです。
パスワード管理の大事さを実感です。
次の機種変の時は、お安いスマホと思っています。
なので、この補償サービスもこれにて「解約」かなと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最初の頃は、たま~にで。。。
朝、充電完了のスマホを起動しようとすると、固まっている。。。
KAZUのスマホも同じ頃にそんな症状がでていたので、
更新プログラムがバグっているのかなと思っていました。
ところが、ここ1カ月、頻繁にその症状がおこるようになって。
その都度、強制終了しているので悪循環なのはわかります。
診断プログラムを試してみましたが、特に問題はなし。
ウゥ~ン、やな予感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
そんなで、ドコモショップに相談に行きました。
トラブルが起こった時は、その症状が出てないと対処のしようがないのですが。
ケータイ補償サービスの対象になりますか?
前回の機種変の時に、「ケータイ補償サービス」の事を知りました。
新しいスマホに機種変する前に、ぜひこのサービスを使いたいと前々から思っていました。
私の場合、すでに今月までで750円×30ヶ月=22,500円 支払っています。
2万円を掛け捨てするには惜しいです。
私の場合、約1万円(Web割り含む)を支払って、新古品の同機種と交換しました。
機種変で購入したときは、なんだかんだで8万円超えでしたから。
申し込みの翌日には、宅配便で代替え機が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/3916402764238bd183cf251c3161ca82.jpg)
古いスマホは、10日以内に初期化して、同封されてきた封筒に入れて送り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/61/cd15ee8a0cfa46ac57790b86785edbb0.jpg)
手元に届いたスマホは私が使用している機種と同じもの。
ガラスコーティングもされていて、ホッとしました。
よ~く見ると私のと同じ場所に、似たような小さな傷があります。
まるでクローンのようなスマホです。
アプリ等をインストしなおしでしたが、意外とあっさりできてよかったです。
パスワード管理の大事さを実感です。
次の機種変の時は、お安いスマホと思っています。
なので、この補償サービスもこれにて「解約」かなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)