みすきのぶろぐ

役者「みすき康人」です。活動報告や宣伝、日々思った事、感じた事、社会問題その他あれこれを超不定期的に綴っています。

久しぶりに青海

2006年04月12日 | つぶやき
今日は仕事が午後から夕方までポカンと空いてしまったので、久しぶりに青海の海浜公演に来た。

午前中に雨が降っていたせいで地面や草木は濡れていたが、相変わらず周囲は静かで湿った空気を吸いながら、しばしポカンとタバコを吸っていた。

水縁の柵に寄りかかって水面を眺めていると、今日も半透明のクラゲがプカプカ…ああ、クラゲはノンキだなぁ、などと考えていると、向こうから赤っぽい木の枝のような物が流れて来る。何だ?と見てると、みすきの前まで来た辺りで浮かんできた…よく見ると、ゲ!これもクラゲじゃん!赤い…いかにも毒を持ってそうな…ちょっとキモかったので、その場を離れてしまった。あんなクラゲもいるんだなぁ…と思いながら、水面が少しもやっている青海の公園を後にしたのでした。




携帯のメールは?~滋賀県メールチェック~

2006年04月12日 | 時事ネタ(みすき流)
部下のメールを毎日監視 情報漏えい防止で滋賀県 (共同通信) - goo ニュース

滋賀県庁でEメールをチェックするそうだ。
その担当の「上司」は余計な仕事が増えて大変だろう。
しかし、庁内からのメールが今まで全くのフリーパスだったことが不思議に思う。

もうかなり前の話になるが、企業で社内から発信したメールをチェックするのが当たり前のような風潮が強まった気がする。「仕事以外のメール・ネット閲覧禁止」と言って、違反したら結構重罰が・・・と言うような事が、今や一般的だと思っていた。
だから、みすきは会社ではプライベートなメールは送らないし、もちろんネットも見ない・・・やはりそのあたり、ノンビリしている所は「お役所」なんだろうか。

しかし、今時そんな事をしても時既に遅し!Eメールが出回り始めた頃と違って、今は携帯メールだってある。送るやつは絶対にそちらから送るに決まっている。
従って、PCメールをチェックする「上司」は、これからは明らかに無駄な作業に追われることになる・・・ご愁傷さまです。