![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/0001981aec7a466835102328cfa904a6.jpg)
シリーズもの7日目
気になった口頭発表を書いてきたのですが日本APN後援会のメンバーサイト内で紹介することになったので、興味のある方はそちらで読んでみてください。昨年モントリオールで開催されたICNCongressの時よりずっと興味深いものが多くありました。やはりNP/APNに焦点を当てているからかもしれません。沢山書きますからぜひサイトメンバーになって、読んでくださいませ。そして自分の臨床場所や教育や研究で活かしてくださいませ。
で、今回BCの職場からもプレゼンターが数人いました。最終日に発表したのはNPサイエンティストのセラ。彼女の発表を聞いていて、これからFHが上昇気流に乗ってカナダのリーダーになっていく予感がした。そんなワクワクする時期にFHを離れる決意をした自分。
セラの発表が終わってからFHやBCのNPたちと話していて、急に涙ぐんでしまった。
初めて、FHを去ることを寂しい、辛い、と思い、このままこの人たちと走って行きたい、と強く強く感じたから。
退職を告げてから何度も言われてきたこと。「美加を失うのはFHにとって大きな損失」必要とされているのは嬉しいこと。
「いつでも戻ってこれるよ」とハドルの中でも言われた。ハグも沢山もらった。
あああああ、でもね、こればかりは変えられないのよ。
NPの発展と言う意味でまだまだのABでBCのような波を作り出す。これが私への課題(って別に頼まれてきたわけではありませんが、心持ちがあるかないかで態度も視点も変わりますから)。苦労して耕した畑に実った美味しい果実を食べるのではなくて、新天地でまたまた耕す方へ逆戻り。でもこれも自分で決めた決断。前を向いていくしかないのです。
シリーズ終わり
冒頭写真: エジンバラ郊外のサーカスレーンと言う通り。可愛いすぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/c1fa73f66f176d1c0f9487092cf8b2bd.jpg?1727305095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/76f12e90d292e86661e44d75f7b29c8a.jpg?1727305095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/4360966f21f750b4d9c12e498ba20a63.jpg?1727305095)