![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/2e12ffe8d1bb0225ae558d4c6e34c5fc.jpg)
職場があるビルは一回がUrgent Care (UC)になっています。救急ほどではないけれど急ぎの意味。日本で言う第一次や第二次救急みたいなものです。
で、待合室には必ず現在の待ち時間の掲示があります。通常は1〜3時間ぐらいなのですが、この数日15分と出ています。
何故かと言うと極寒だから。最高気温が零下16度ぐらいで、最低気温が零下26度。
一歩外へ出ると鼻の穴の中に一瞬で氷ができます。鼻をムズムズ動かして氷を壊します。私の働くクリニックでもキャンセルや電話診療に切り替えることが多くなります。
スタッフの方もリモートワークに切り替える人や欠勤が多くなります。
今まで住んでいたBC州では滅多に零下にならないし、降雪量も少ない。滅多に起こらないことなので起こると都市が麻痺してしまいますが、慣れているこの街はそうならない。でもUCが静かになるのはどこも一緒か〜と15分の掲示を見るたびに思うのでした。