走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

謎の文 その4

2015年03月20日 | 英語上達法
謎の文シリーズ。さて次の文も意味はなんでしょう。 That will keep you on your toes. 英語で説明するなら Something made you realized you need to stay alert. 日本語で言うなら、、、、びっくりするようなことが起こったからしばらくしっかりいく末を見ていかなきゃ!みたいなこと。 例えば数年前土砂降りの中渓谷をドラ . . . 本文を読む

被害者

2015年03月19日 | 仕事
ドメスティックバイオレンス (DV)。日本でも馴染みある言葉になりつつある。DVには身体的暴力 精神的暴力 性的暴力 経済的暴力 の4種類。 夫から妻へ 妻から夫へ 親から子供へ 子供から親へ(特にこの場合は高齢者の親) 同性愛者に間にも起こる。 その被害者を新患として迎えることもある。 先日も母親とその息子がやってきた。息子は6歳。母親が暴力を振るわれるのを見ながら育った。離婚が成立してから . . . 本文を読む

薬の威力

2015年03月18日 | 仕事
ミニーがやってきた。ミニーの前回の記事はこちら。抗鬱剤を初めてたった一週間だというのに、すごい変化が見られた。化粧の仕方も服装も話し方も落ち着いた。 美加、ありがとう。落ち着いて考えることができるし、意味もなく泣き出すこともなくなった。死にたいと考えることもなくなった、と言う。 ミニーに以前抗鬱剤を勧めた時、彼女はキッパリ断っていた。その代わりカウンセリングにはちゃんと行くからと。それも昨年末 . . . 本文を読む

Death Cab For Cutie

2015年03月17日 | 英語圏の音楽
音楽紹介8回目。 Death cab for cutie ユニークな声の男性リードボーカルが中心のこのバンド。インディロック、インディポップと言われるグループ。 名前を初めて聞いた時???この頃は変な名前のバンドが続々とデビューしていた頃。出身はアメリカワシントン州ベイリングハム。国境を越えて買い物や、安いフライトで飛びたい時に使うのがベイリングハム。身近に感じるわ。 バンドが生まれた . . . 本文を読む

宿題

2015年03月15日 | 仕事
ナースプラクティショナー(NP)にもいろいろある。病院内で働くNP、専門として特定の分野で働くNP、そして私のように地域でプライマリーケアをするNP。 私の患者層はメンタルヘルス、薬物依存、ホームレスそして貧困層。しかしやっているのはプライマリーケアだ。 前回書いたNPの記事はこちら。 日本と北米のシステムは違うのでわかりにくいかもしれない。北米ではプライマリーケア形式が医療の基本になってい . . . 本文を読む