machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

恵那サービスエリア

2015-11-05 17:25:18 | 日記
バスやトラックがぎっしりと停まったサービスエリア


トイレの入り口には珍しい花や美しい花が活けられ
花の名前まで書いて下さっている親切が嬉しいです


壁面も寂しくないように飾られています


珍しいユーホーピーマンやスズメウリなど
名前と花材を合わせて楽しみました


トイレも素晴らしいのが沢山
素晴らしいの連続でした

北向観音へ

2015-11-05 15:50:14 | 日記
別所温泉??おどりってかいてあるけど
マンホールの模様は何かな?


厳しい坂を登って
少し下り見上げると北向観音様が見えます


信州の善光寺さんへ向かって建っている北向観音様
善光寺様と北向観音様の両参りをして
西国33箇所巡礼の満願となりました


愛染桂の木の前にあるお堂
岩に張り付くように建てられています


最後の御朱印を頂きました
ありがとうございました

林檎園にて

2015-11-05 15:36:27 | 日記
今は林檎収穫の最盛期


一本の木に接ぎ木をして
大小さまざま、色も色々な林檎がなっています


真っ黒に見える林檎
私は真っ赤な林檎です………
黄色い林檎にも驚きましたが
黒い林檎には本当に驚きました


林檎の木の中にある2本の柿
紅葉した柿の葉の美しさは格別です


ブドウの葉に似た葉の紅葉も美しいです

雪の北アルプス

2015-11-05 15:27:37 | 日記
川中島合戦場の前の道路を挟んで


広がる林檎園の向こうに見える白銀の北アルプスの峰峰


林檎園の切れ目から見える山々


マンホールの蓋も林檎と林檎の花です


川中島合戦場の紅葉は今が盛りで車がいっぱい来ています
行きたいけれど交通量の多い片側4車線も5車線もある道路は田舎者には渡れません

善光寺へ

2015-11-05 14:39:29 | 遍路・巡礼
仁王門をくぐり


山門へ
山門の扁額は三畳敷の大きさで各文字に鳩がいます
善光寺の善の字は牛の形をしています
正に
牛に引かれて善光寺参り!です


烟に包まれた狛犬?さんは顎髭のように煤がたまっています


本堂では内陣にてお経を唱え
お戒壇めぐりをし極楽の錠前をしっかり握りしめました


仏足石では元気に歩けるようにお願いしました
お願いをしたので歩けるように努力を休まないように頑張りたいと思います

道すがら

2015-11-05 13:06:18 | 遍路・巡礼
萬葉公園まで行き着かない内に引き返しました
我が家では「カミヤマノギク」と命名していますが
この野菊は「千曲川野菊」かな?


ムラサキシキブ濃い紫色の実を着けています


胡麻の種とソツクリなはぜた実があります


胡麻とは少し様子が違います


戸倉温泉の歴史はかなり古いようです

とぐらの朝2

2015-11-05 12:54:56 | 遍路・巡礼
明け行く山に見える文字は戸倉上山田?と


萬葉公園の文字に誘われて500m
行き着けるかな?


冷え込みが厳しく川霧が立ち上っています


千曲川の土手への道は紅葉が美しいです


ちょっと立派な道祖神?のようですが
読めない4文字が彫られています

とぐらの朝1

2015-11-05 12:43:56 | 遍路・巡礼
戸倉は「とくら」かと思ってたら「とぐら」だった


銀座通り、温泉通り、千曲川へと道は分かれています


千曲川の川は豊富な水が瀬をかんで下っています


遠くには戸隠連山と尖った高い山が見えます


千曲川の土手下には道祖神と彫られた石があります