machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

蔵清水

2016-03-22 20:09:47 | 日記
蔵本駅前の蔵清水


地域住民に愛され利用されている蔵清水
暑い時にはお遍路さんにも嬉しい蔵清水です


ベンチの横に花桃か?
紅白の花が咲いています


接ぎ木でもない源平咲きの花です


こちらはピンク一色の八重の美しい花です

断念?

2016-03-22 17:57:40 | 日記
井戸寺へ向かって出発
特定外来植物のナガミヒナゲシのさしわたし1cm程の花が咲いています
初夏の陽射しかな?


明日から業務開始の建て替えられた蔵本の交番です
交番らしい建物になりました


我が家から10Kmの井戸寺
鮎喰の橋までで断念
引き返して蔵本駅で休憩


戦前は 駅を降りて真っ直ぐ進むと連隊があって賑わった蔵本ですが
今は連隊の跡地に徳島大学付属病院や県立中央病院があります
その昔 駅の裏にはお城があったり
塩釜神社があったり

この辺りも入り浜式塩田があったと言うことですね
今、塩釜神社はマンションや住宅地に囲まれてしまい
小さな鳥居と祠だけです


連隊から島田石橋方面は讃岐街道だそうです

白いマンサク?

2016-03-22 10:32:22 | 日記
春は黄色い花とお遍路さんの鈴の音からやって来ます
黄色いマンサクがまず咲いて……
散歩道の塀の外から見える珍しい花
白いマンサクの花?


白いマンサクの花?と白木蓮が青空の舞台で競演しています


紫木蓮?


カイドウサクラ?


小梅2個位の大きさの
紫木蓮の赤ちゃんみたいな花
四季を通じて珍しい変わった花が咲く
大好きな御家です