machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

防災の日

2017-09-01 18:21:59 | 日記
9月1日「防災の日」
我が家のベランダにある「救助袋」


防災訓練とか周知も無く
興味がわき、開けてみたくて手をかけたら
「あけない」「さわらない」って


説明1
ゆっくり読んでも理解できない


説明2
1から2への流れが解らない


説明3
字が小さく丁寧に読んでも理解できない
「スワ!」と言うときには
誰が?さわる?ドウスル?
私だけの救助袋なのかな?
同じ階の全員が使うのかな?
まあ助からない覚悟が先ですね


私の非常持ち出しリュック
今までは
イザ!の時には背負って眉山へ上れるだけの重さだったけど
今は背負って逃げる所は無い
部屋で動かないのが最善策のようです

若葉台駅へ

2017-09-01 14:56:23 | 日記
葛の花が咲く上谷戸通りを下ると


目の前に川崎市麻生区が
ここが東京都と神奈川県の境
な~んや!こんなに近かったんや!


そこは神奈川県の鶴川街道


今日のゴールの若葉台駅
回り回って駅前広場へたどり着けず
気がついたら先ほど曲がった四つ辻


来た道の上谷戸通りから総合体育館へ
そこから稲城駅目指してまっしぐら
萩の花が咲く秋の楽しいサイクリングでした
迷い迷っても往復12Km
眉山の地蔵院から長谷への山越えより
距離も短く坂の傾斜もゆるく
思ったより近かったです
帰りは あっと言う間に稲城駅に着きました

上谷戸大橋へ

2017-09-01 14:28:26 | 日記
若葉台へ行こうかな?
爽やかな秋空に浮かれ出て
三沢川にそってサイクリング


ススキが秋風にそよぎ
黄金に稔った稲穂がそよぎ
絶好のサイクリング日和


三沢川そいのサイクリングコースは駒沢大学入口で終了
歩道の無い鶴川街道を避けて脇道へ


そこは上谷戸通りでした
そこから階段を押して上り


はて?ここは何処
全く方角が解らないけど
太陽に向かって進むと
上谷戸大橋
はて?何処?