machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

大寒波に咲く桜

2023-01-21 17:39:46 | 日記
元末広有料道路下の
昭和コミュニティ・ガーデンの
「河津さくら」の花がポツンと咲きました
静岡県の河津の「河津さくら」はチラホラ咲きかな?

コミュニティ
・ガーデンの片隅の
「ヒマラヤ桜」の花は11月に咲き終わり
今はサクランボ?がなっています
葉は青々と繁り常緑樹かと見まがうほどです
他の桜は花を咲かせていても
みんな裸木です

万代町のJAの
「寒緋桜」?「緋寒桜」?と思ってる桜の蕾は膨らんで
この寒波が過ぎると咲き出すかな
沖縄の寒緋桜と似た花で咲くころも似てます
2020年2月3日には遠くからも真っ赤に咲いているように見えてました

両国橋の桜はチラホラと咲き出しました
この大寒波が過ぎると
ほらほら あっちにも こっちにも
チラホラからホラホラいっぱいになるでしょう

 

大寒

2023-01-20 13:48:30 | 日記
10年ぶりに大寒波が来るとニュースは言ってますが
今日は
何時もより寒いけど
冬らしい寒さです
眉山もくっきりと見え
中洲市場から与えられる餌に舞う
カモメや鳶やカラス


賑やかなお昼時です

大寒波のニュース

2023-01-19 18:01:15 | 日記
明日は「大寒」
暦の上でなく
日本列島が冷凍庫の中になるらしいです

数日前には幸町公園の木々は真っ赤な葉を大部分に付けて
落ち葉は公園に真っ赤な絨毯を敷き詰めていました
大寒波のニュースと一緒にすべての葉を落とし
地面は大掃除をして
寒々とした大寒の公園になっていました

ショウジョウカ

2023-01-17 18:47:20 | 日記
謎であった不思議な花
ウィキペディアより
ショウジョウカ(猩猩花、学名:Abutilon pictum)は、
アオイ科イチビ属(アブチロン属)の常緑低木。ブラジル原産。観賞用
可愛い花で葉っぱはムクゲのような芙蓉のような
花はアブチロンのようで開き切らない

これで満開とおもえるけど
下から覗いても
花の奥がハッキリと見えない

眉山の麓の四国のみち=へんろ道から
少し外れた道端の花壇です

お気に入りトマト

2023-01-17 18:28:01 | 日記
季節外れにも美味しいトマトが食べたいほど
トマトが大好きなmachan
東京でいるときにはKa社のリコピントマトに出会って
大満足のトマト生活をし
マーケットやデパートなどで探してました
徳島では
Ka農園の「美味しいトマト」に出会ってからは
夏のある販売停止期間を除いては満足度200%のトマトに恵まれています
今日は久しぶりに巡り会えた「リコピントマト」
「美味しいトマト」の味わえる間は
やっぱり「美味しいトマト」に軍配です
何たってお値段も少し優しい「美味しいトマト」
地産地消に軍配です

1月17日

2023-01-17 17:18:37 | 日記
28年前の1月17日も寒かった
あの日も火曜日だった
あの日あの時の悲しみが深い所からよみがえってくる
今日は心が突き動かされて
井戸寺から観音寺へとお参り

へんろ道には山茶花や椿に混じって
ロウバイが今を盛りと咲いてます

観音寺ではお参りを済ませ
納経所へ
納期所は鍵かかかって呼び鈴も無かったので
すごすごと帰りました

久しぶりに遅いモーニングへ
お接待に頂いた「あんぱん」
歩き遍路の時には「あんぱん」が命の綱のとして
おおいに助けて頂きました
今日も元気を頂きました
さあ
元気を出して一歩を踏み出します
もう一度 観音寺で納経をすまし
お遍路さんにお会いできて色々とお話をして元気と勇気を頂いて
元気に帰路へ

遠くに1番霊山寺の奥の大麻山が見える
上鮎喰橋から川原を見ると
暖かい日差しを浴びて
野宿らしいお遍路さんが休憩をしています

ゆっくり のんびりと新聞を広げているようです
今日はどこで泊まるのかな
地蔵院かな?
お接待にと思っても川原へ行く道が?
お元気にお遍路が続けられますように

寒の土用

2023-01-17 09:05:07 | 日記
夏の土用と言えば「うなぎ」が有名ですが
寒の土用は「?」何だろうな
梅の花の蕾が膨らんで来ました
春の花にさきがけて咲く梅の花
観梅の季節も近付きました
20日は大寒
旧の戎祭りは30日
春が来る日はもうすぐ!と
寒中を元気に過ごしたいです

春の女神の花衣

2023-01-15 17:10:32 | 日記
散歩道の植木鉢も春の花が咲き出しました
春の女神の花衣が少しずつ揃ってきているようです


花束のようなミニバラの花が
寒さにも傷むことなく
美しく咲いてます


ロゼット状態の葉っぱを座布団に座るように咲いた
タンポポ
枯れ草の中に輝く太陽のようです
春よ来い! 早く来い!

カモメの水平さん

2023-01-14 15:24:22 | 日記
新町川の遊歩道には
カモメの水平さん🎵
並んだ水平さん🎶


三河邸の屋根には十数羽のアオサギ?が並んでいます


今日も鵜の大群が新町川の上流からやって来ました


三河邸の上空で向きを変えて
アスティの裏の各河川が新町川と合流し
大河のような川面を目指しているのかな?


ケンチョピアのヨットハーバーを
スイ ス~~イと
サップが海面を走って?行きます


昨日からしとしとと降った雨も上がったのか
眉山も水蒸気いっぱいに包まれています
温うて降って寒うて上がる!って昔の人はいうけど
青空が見え出すと
17日は寒土用 
20日は大寒
寒さが本番になりそうです
寒いのは苦手だなあ