goo blog サービス終了のお知らせ 

SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

春の新規講習開始いたします!

4月二週目より新規講習受付開始いたします。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

お雛様のお出かけ先は…@きねずみ

2016年01月30日 10時08分13秒 | 雛の会

週末ですね
皆様お変わりありませんか?

さてさて、こちらの続きです。
るんるん♪るんるん♪お雛様(*^_^*)

あの赤い箱にそっとしまったお雛様。
お出かけ先はこちらのショップ。
三岸好太郎美術館の中にあるコーヒーショップきねずみさん





{/arrow_r/三岸好太郎美術館
きねずみ





そんなカフェに環さんのお雛様が展示されています



そこで、環さんを囲んでの茶話会が開催されること数回。
今年は第二弾まで計画中だそう

そんなカフェでなんとmiyの作ったお雛様を販売させて頂けることに
もちろん手作りセットも…

そんな段取りをつけてくださった雛の会の仲間には感謝感謝です

そんなわけであの赤いパッケージを持ってきねずみさんと打ち合わせ

お持ち帰り用のこんな紙袋もご用意。



ちょっと工夫がたりない…

興味のある方は是非お立ち寄りくださいませ
お雛様がお待ちしています
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るんるん♪るんるん♪お雛様(*^_^*)

2016年01月20日 10時58分50秒 | 雛の会

チチが無事に転院できました。
全国各地が大雪で大変ですのに
札幌は避けて通ってくれているのか
今のところmiy家近辺は平穏に過ごしています。

皆様雪大丈夫でしょうか?

そんな日々の中チクチク三昧のmiyです

セット作りにも飽きましたので久しぶりに
真面目に普通のサイズのお雛様をチクチクです









扇や房にも色のバリエーションをくわえてみました。
セットにもこうなればいいのですけど流れ作業なのでそうもいかず…です。

で…(笑)



こんなパッケージに

ちょっとお嫁入り計画進行中です

またご紹介いたします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は成人式♪

2016年01月11日 20時58分29秒 | 雛の会

お天気が心配されていた今日の成人式
朝起きてみると綺麗な朝陽
冷え込んでいましたが青空の広がる晴れの一日でした

そんな新成人の晴れ着姿に惚れ惚れしていたら
雛の会の仲間から届いたこんな晴れ着の布地

まるで今日の晴れ着の一枚なのでは、と
見入ってしまったお着物

どんな女の子が着ていたのかなぁ

あれこれ思いを巡らせながらおメメがハートのmiyなのでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやもやしたキモチを落ち着かせるためには…(^_^;)

2016年01月09日 21時30分48秒 | 雛の会

もうすぐチチの誕生日。
救急車で搬送されてから4か月。
とうとう医療介護型の病院への転院を勧められています。

病院のケースワーカーさんの手配で見学した病院二か所。

数か月前まではこんなことになるなんておもいも寄らなかったわけで
今いる病院での生活もさることながら見学先の病院とのギャップにも驚くばかり

介護というのは徐々に来るものかと思っていましたが
入院したかと思うとサ高住も老健施設も特養も通り越し
もう最終的に行きつく病院となるとは…

この度のことで最終的病院にも介護療養型と医療療養型とがあることを知りました。
やはり当事者にならないとわからないことですねぇ~。

見学先から帰宅して母としょんぼり…

本当にこれしか方法はないのだろうか…???

もっと他にもできることはないのだろうか…???

そんなことを思いつつ眠りにつきました。

それから数日。

やはり、遠い病院よりも顔を見に行きやすい病院の方がいいのかな?と
心が落ち着いてきたところ…。

そんな気持ちのもやもやの時、
やっぱりこんな風に布に触って気持ちを落ち着かせるのが一番の気分転換になっているのね~。

miyがこんなことを始めると、かなり落ち込んでいる母もアイロンがけやら
糸抜き等を手伝ってくれて
親子してこんなことに癒されております。

お雛様の作業があって良かったわ…





なーんて、かこつけてますけど
お雛様シーズン到来には間違いがないわけで…

せっかく皆さんからいただいたお着物がこんなに…
本当にありがたいことで

ぞんぶんに役立たせて頂こうとくためにも
楽しみながら作業を進めています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溜まっていた…(^-^;

2016年01月06日 20時26分34秒 | 雛の会

暮れから作りかけていたお雛様。

本日お若い方へ講習会しながら
miyも無事に四組完成

頑張りました

楽しくチクチクしたお礼にと
こんな可愛い手作りイアフォンジャックをいただいちゃいました



あらら
気づいてはいましたけどタブレットケースボロボロで
お恥ずかしい

なおかつたくさんの手作りお雛様セットをお買い上げいただいて
ありがたやぁ~

これからがお雛様本番

お買上の方には無料講習会させていただきます。
お友だちとご一緒に楽しみませんか

ご連絡お待ちしています
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局のところのmiyって…(^-^;

2016年01月04日 22時46分54秒 | 雛の会

のんびり過ごしていたお正月ですけど
やっぱりなにか物足りない

結局こんなものを広げて今年の気合いいれてます(爆)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田町でのお雛様大好きの大奮闘@岩手

2015年12月30日 22時15分04秒 | 雛の会

年の瀬も迫っております
こんな風にブログってる場合じゃないなーんて声もありますけど(笑)
どうしても今年中にお伝えしておきたい今年のmiy的重大イベント

miyブログを通じてご縁のあった山田町のお雛様大好きさん
そのお仲間の大奮闘について語らなければ今年は終われません

お雛様セットをお届けした後の山田町の皆さん。
仮設住宅の皆さんへ、そして所属されている商工会の展示物として
どんなふうに講習会を開いたらいいものか…。
そんなことを随分とお仲間で検討されたことでしょう

まずはご自分で作られたのがTOP画像
素晴らしい出来栄えです

皆さん、お時間のない中でのお雛様作り。
そこで湧いたアイデア。

講習会用に細かいパーツはお世話役の皆さんで作られることに…

なるほどです

先日の帯雛の講習会の時も風音先生がそんな風に準備してくださっていたわ

そんな感じで皆さんの大奮闘が始まりました。



細かい作業の準備万端




本当にたくさんの方への講習会ではこれが大事だと今更ながらに目からウロコです

そんな準備を経て開催された講習会の風景を送ってくださいました。





皆さんの努力の甲斐があって短時間で完成された方も



素晴らしい~~

その後も講習会を開催されて、細かいパーツも参加者の方が作れるような機会も作られたとか…。
そんなエネルギシュできめ細かい段取りには感動させて頂きました。

こんな時間を経てのこちら。

嬉しいお雛様展のご報告が…♪

その後仮説住宅での談話室での講習会にも挑戦!

打ち合わせの際にチクチクがお歳を召した方には少々辛い作業かも…とのことで
それじゃあミシンで縫いましょう! と提案されたそうです。



夢中で作業されている様子が伝わりますね

楽しかった、楽しかった、きれい、きれいと喜ばれたそうです
雪洞も手作りしてプレゼントされたそうで素晴らしいお世話役に頭が下がりました。

そんな完成品がこちらです





布選びも楽しいひと時。

皆さんが楽しんで作ってくださったことに布を提供してくれている札幌の仲間たちも大喜びでした

   

そんな山田町の大奮闘
そんなお話からmiyの欲張りがムクムクと(笑)

皆さんで作られた手作りお雛様を販売してはどうかしら??って

山田町の皆さんも仮設住宅の皆さんが手作りしているバックなどを道の駅などで販売のチャレンジを始めたとのことでした。
その名もさくら会
とっても素敵なネーミング






いつの日かこんな風にお雛様が並ぶこともそんなに先のことではないかもしれませんね

そんなお雛様仲間の山田町の皆さんをこれからも応援できたらなと思っています

来年もお互いにお雛様チクチク楽しみましょうね

そして、そんな頑張る仲間のいる山田町をいつか訪ねてみたいものです



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯雛完成♪

2015年12月09日 22時21分26秒 | 雛の会

環さんwanikoさんと一緒にこちらにお邪魔したのはいつだったか(笑)

手作り作家展…目指すは旭川「舞羅庵」♪

詳細はこちらを
帯のお雛さまができた!!
後の雛まつり 手づくり体験の巻♪

そうなのです
旭川までバスでお出かけ

トコトコ探してたどり着いた「舞羅庵」さん

素敵な帯雛に感嘆の環さん



おしゃべりもマシンガンなのですけど
お口も手も動いちゃう熟女三人でございます(笑)

講習会用に小物は先に準備してくださっている
なるほどねぇ~



あんまり時間が経ちすぎて画像が探し出せない~~

お雛様の他にも兜やらこいのぼりやらいっぱいあったのですけど…
電池切れだった…???わけないなぁ~

とにかく忘れないうちにあちこちから集まっていた帯地で
先日頑張ってみたmiyなのでした~

和服地のお雛様もですけど、こんな手作りもまた楽しいのです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお雛様展のご報告が…♪

2015年10月28日 22時25分17秒 | 雛の会

チチの入院からそろそろ50日。
ドタバタの毎日でも平常心を保つかのように
お雛様用の布を眺めたり触ったりしているmiyでございます

そんなmiyに嬉しいお知らせが届きました

うふふ

ご覧くださいませ~~

こんなにも可愛い手作り雛が並んでおります

皆さんから届けていただいた着物地で作った手作りお雛様セットが津軽海峡を渡ったのは5月のこと。

お雛様セット津軽海峡を渡る♪
どこまでも広がって♪…雛の会(*^_^*)

手作りセットもですが皆さんからたくさん頂いた布も一緒にお届けしたのが
こちら岩手県山田町の皆さんです。
偶然miyブログで手作りお雛様を見つけてくださってご相談を受けました。

岩手県山田町。
ご連絡いただいたご住所が公園なのか?キャンプ場なのか?
もしかして仮設住宅なのでは…と容易に想像がつきました

震災の翌年被災地を訪れた時にmiyでも何かできることはないかしら?と思っていたところに
友人がこの手作りお雛様をご紹介しようと声をかけてくれて
準備するところまではこぎつけたのですが
時間の関係で無理だとわかり断念して一年が経っていました。

草の実会リトルローズに相談したら即答でお手伝いしてください!とのこと
お雛様大好きの仲間もあれこれと協力してくださって
山田町まで届けに行っちゃおうか?なーんて言ってくださる方まで

残念ながらそのサプライズは実現には至らなかったのですけど
そんな皆さんの気持ちをたくさん頂けたことが本当にうれしくて楽しい作業の毎日でした。

一緒にチクチクできたらどんなに楽しいだろうかと思いながら
なかなかその時間の確保ができず結局メールでのやり取りでしたが
そこはお雛様愛が通じまして…

さっそく送ってくださった作品の丁寧さにも驚き、
そして山田町の御世話役の方が少しでも地域のみなさんに楽しんでいただけたらとの思いが
楽しい時間を作ることにつながった様子など、折りにふれてお知らせくださり
miyにとっても本当にうれしい時間を共有することができました。

そして10月のとある日。



山田町での手作り展に皆さんの傑作大集合
こうしてたくさんのお雛様が並ぶこととなりました







工夫がいっぱい
懐かしい布の一枚一枚に見覚えがあるのですから
こうしてお雛様の形となって地域の皆さんに見ていただけたこと
遠く離れているmiyにとっても、超嬉しいことなのでした~

折しも、チチの思いがけない入院で
もしかするともう自宅には戻れないかも…との中で
心落ち着かず遣り切れない気持ちでいたところにこのお知らせですから
本当に心ワクワク嬉しく癒されたお知らせとなったのでした~

山田町の皆さん、本当にありがとうございました
そして、あれこれとご協力くださいました皆々様にお礼申し上げます

で…。

その山田町の皆さんのこのお雛様展にこぎつけるまでの奮闘についても
ボチボチとお伝えさせてくださいませね~~



  


もうすぐ11月。
雪の季節が来るとお雛様の季節ももうすぐ間近です。
手作りお雛様セットの販売開始です
お近くでの講習会を企画してくださいましたら無料講習のご相談を承ります。
左のメッセージフォームからご連絡くださいませ~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはいったい(笑)??

2015年10月20日 20時45分23秒 | 雛の会

チチの様子が気になって実家に張り付いているmiyなのですが
こちらのことも気になる季節(笑)

こんな包みを作って実家に



いったい何色あるのかな?
いつも数えてみようと思いながら忘れます。

着物をお届けくださった皆々様に感謝いたします

結局この作業がmiyにとっての精神安定剤なのですわ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏だけどね(笑)…お雛様♪

2015年08月18日 05時48分26秒 | 雛の会

たくさん集まった布たちで久々にお雛様づくりにワクワク

数年ぶりにお世話になったあの方へ差し上げましょう

伝えたいキモチと伝わったキモチ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネチャンに感謝!

2015年08月14日 22時45分05秒 | 雛の会

夏の初め…。
人生で三度目のチカホ探検と相成りまして…(^_^;)

なにか面白そうなものはないかときょろきょろしておりましたら
古い着物地発見

早速あれこれ物色

思わず手にとるお雛様ぴったり端布。

すると、お店の方が「手作りする人大好き!」おまけするから見て行って!って♪
miyが手にした布をみて男用もいるんじゃない?って(笑)

まるでオミトオシ(笑)



という訳で手にしたこちらの二枚。
すると、おまけでこんな素敵な柄もつけてくださった



大喜びしていると、どんどんおまけが増えて…(笑)

渋い、お茶道具の羽裏に驚き…。



さらには笛の柄も!



ありがたやぁ~!

そんな店主の気風の良さについつい、お雛様仲間の岩手の友人に送ってあげたいと話すと
そんなことならあれもこれも送ってあげて…と端布の入れ物がほとんど空になるほどおまけしてくれたのです。





思わずショップの名前を尋ねると
なんとブロ友梨凛さんのお仲間のアネチャンだったのよね~



ほんとに思いがけない心遣いに感謝、感謝♪
ずっしりと重くなった紙袋を持ち帰ったのでありましたぁ~。

やっぱり手作りする人ってみんな素敵な方々ばかりです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりだけど進みました~(^^)v

2015年06月29日 20時12分38秒 | 雛の会

あららら…???
ここのことろ、予約投稿で記事を準備していたのでうっかりしていたら
この数日UPされていませんでしたわ

日付がうっかり、記事を差し替えてうっかり…って
うっかりばっかりですね~

まぁ~無理せず更新するってことで…


    

さて…。

以前ご紹介したリトルメンバーの作業。
ゆっくりだけど進んでます(笑)♪

そうなんです。
膨大な布地が必要なお雛様セット作り。

リトルメンバーさんが布を大事に大事にカット作業をしてくださり、先日受け取ってきました

型紙通りに線を引いて、はさみで切る作業は
本当に大変な作業ですがこんなにもたくさんの布を準備して、お手紙まで添えてくださっていました~



ありがたやぁ~ありがたやぁ~

そんな布地でチクチク、あれこれの時間の合間を縫ってお雛様作りが楽しいもので…



こんな合間にも…(笑)お口を動かしてね
ちょっとの隙間もチクチク、パクパク(笑)♪

細かいパーツも揃えてやっとお雛様が完成です
髪型も先日のお客様のアイデアをいただきました~

今回は色の組み合わせに工夫がなかったわ
いい色でもエリに添わないとこれまたきれいにできませんね~。
ちょいと反省

でも赤いおべべ、気に入っています。
せっかくなので布切り作業に参加してくださったメンバーさんに見せに行かなくっちゃ




≪miy的お雛様第四章≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでも広がって♪…雛の会(*^_^*)

2015年06月28日 19時44分29秒 | 雛の会

お雛様の季節とは真逆の真夏、7月がもうすぐそこです

なのにやめられないお雛様作り…。

…と言うのもこのお雛様がかわいいと言ってくださる方、注文してくださる方がいらっしゃるからこそで
お雛様を作るのと同じくらい、セット作りも楽しんでやっています。

まぁ~家事の合間ですのでボチボチ作業なんですけどね~

でもちょうど一ヶ月ほど前にも遠く、津軽海峡を越えて飛んで行ったお雛様セット。

とうとうお雛様大好きな方が北海道にとどまらず、広がっていっていますよ~~

今までも遠くは九州までもお送りしましたが
皆さん出来上がったお雛様の画像を送ってくださいます

この度の津軽海峡を渡ったお雛様セットもこんな形で
画像が届いたんですよ~~

こんな嬉しいことはありません

見ず知らずの方も一緒になってチクチク、手を動かしているのですから

このブログを見てくださった方がいてこその手作りお雛様。
見てくださっている方々に感謝感謝でございます。

そんなわけで、一大決心したのです(笑)←大げさ

とうとう雛の会なーんて名づけちゃて新しいカテゴリーまで作りました。
…と言っても今までそうしなかったことが不思議だったかも…

今までは草の実会のボラの延長でしか考えていませんでしたけど
たくさんの方がmiyの手元から巣立ったセットでお雛様を作ってくださっていると思うと
草の実会のリトルローズのボラの枠も越えて勝手に命名

もちろんリトルローズあってこそなんですけどね

なんだか、いまさらながらの話が長くなってしまいましたが
とにかくこうしてお買い上げくださった方からの画像が届いてめちゃめちゃ嬉しいmiyなのでした~~

さらには相当な腕前

工夫も素晴らしい~~

この髪の毛を前に垂らしているのがかわいいのよね~~
miyもさっそくまねっこしちゃいました

そうそう、以前ご紹介したこいのぼりもこれまた素晴らしい出来で
お雛様同様、画像UPの許可を頂いておりますのでご覧に入れますね



なんとまぁ~姿形の抜群なこと~~
台や、屏風はご主人のお手製ですって~~

いいなぁ~そんな夫、ほしいです(笑)

そして…。
うふふふ♪
雪洞も作ってらっしゃるわぁ~(笑)

こうして雛の会、じわじわと存在感を増しておりますのよん

さぁ~季節は違いますけど皆さん、お雛様作りはこれからです
今からチクチク楽しみましょうね~~

セットご希望の方、左のメッセージフォームからアドレスをご記入の上ご連絡くださいね~




≪miy的お雛様第四章≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとの隙間もチクチク、パクパク(笑)♪

2015年06月23日 21時50分55秒 | 雛の会

あちこち走りまわるようなこともあ現役主婦でございます(笑)

手もお口も同時に動かせるのが主婦の特技かも

コンビニで見つけた…という四国の一六タルト

miyの大好物をいただきました~

…と言うわけでお雛様を作りながらお口もパクパクでございます~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする