月に一度のお茶のお稽古を兼ねたおしゃべり会

いつもは集い処えんさんをお借りしてのお稽古なのですが
今回はmiy家の畳もキレイになったことだし
せっかくの炉も使ってあげないとね

ってことで
炉開きを兼ねてmiy家でのお茶のお稽古となりました
しかし、久々の我が家でのお稽古。
道具もあれこれ探すところから…(爆)
壺飾り…と思いつつ、壺、ツボ、つぼ???
う~~んっ?どーしたっけ?って感じなのですわ

あぁ~ホントに片付けの難しい形ばかりなのよね~

なーんて、そんなせいにしないでマメにやればいいのですが…(笑)
そんなこんなで四苦八苦の準備でしたが楽しい一日となりました。
ハマナスさんのアドバイスで炭を洗って準備万端。
でもやはり安物の焼き肉用。
あっという間に炭がなくなるのよね~。
胴炭サイズを入れなかったからかなぁ~。
でもご覧くださいませ~。
ちゃんとお釜から湯気が

シュンシュンと湧くお釜のお湯の音。
以前作った練り香もやっと出番で最高の演出
追記
この炉縁は工房もくにお願いして作って貰ったナラ材の炉縁なのよ~
お濃茶は三木町棚を使ってやってみました。
お菓子はお菓子担当メンバーが頂き物をおすそ分け~。
お軸は結構古い道具。
なかなか読めませんわ
仕方がない…調べましょう

取り出したるは虎の巻「一行物」4冊。
もしかしてこれ??
松無今昔色?
ホントに情けない…。
前もってちゃんと調べておかなくっちゃなのですけど…
そしてお花。
庭からかき集めて入れてみました。
そしてこの花入れ。
バッチャン焼きです。
先日出かけていたとあるところで買い求めた花入れ。
もっと色々買いたかったのですけど
物を増やしても…と思い、夫の目を気にしてほんのちょっとだけ…(爆)
こうして自宅でやると自分の道具でできるのもいいものかも~

他にもお茶で使えそうなものを物色したのですけど
思うようなものがなく…。
買ってきた鉢?どんぶり?を仲間に見せたら
お茶碗でいけるよ!と後押ししてくれて
思いがけず出番がやってきたのよ~~

うれしいわ~~
それに水差しも本来は建水なのですが
ちょうど塗り蓋がうまい具合に使えそうだったので
水差しで使って見ることに
なんでもいい加減で遊んじゃえるところがお茶のお稽古もどきのいいところ~
そんなmiy家流お薄はこんな感じ~

やっぱりバッチャン焼きはドンブリっぽいかしら(爆)
お菓子も盛りだくさん~。
ここにもバッチャン焼きと一緒に買ったお菓子も仲間入り

こんなに食べまくって飲みまくるお稽古なんてそうそうないよね~
小さくって丸い形がお気に入りだった三島の茶入れや茶碗も
久々にお稽古に使われて喜んでいるかも~
そんなこんなで風炉先と畳の大きさがあってなかったり
炉の周囲の畳の縁の位置がどうもうまくなかったり…。
今頃になって気づくことも多いんだから困ったもので…
でもそんなお稽古の後はランチタイム~

皆さんからのたくさんの差し入れとともに
お寿司とお菓子でおしゃべり大会~
もう食べきれなくって皆さんお持ち帰り~~
さぁ~て、来月もmiy家でやっちゃう??
お棚のお稽古もできるし…
そんなことがmiy家のお掃除にかかっているわけで…(笑)
まぁ、そんなことでもないとお掃除も手抜きになるのでいいかもね
そんなmiyはこの日のために調達した(←
ウッソ~~
)こんな出で立ちで…。
こちらです

クリックしてね


あははは
これぞ
先日のリサイクル着物屋さんのガレージセールで
300円でGETした着物~

帯は他の骨董市で410円でした。
ホントはお雛様用に切っちゃう予定だったのに
こうして着れちゃうんだから300円恐るべし~
こんなことで楽しめるのもいいよね~
こうしてニギニギしくなんちゃってお稽古の炉開きは無事に終了でした~


