資料館deひなめぐり2025
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/537ccaa582853630a003cf334d91c644.jpg)
2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥 志 摩 祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣 ヤマグチヒナコ 09028733959
資料館deひなめぐりに先立って2021年本日
「らくら雛祭り&八重の衣雛」無事に開催となりました
嬉しいわ
日 程 2/26~3/5
場 所 地域交流スペース「らくら」
札幌市中央区南14条西12丁目2‐25 (カフェ ゆのん裏)
昨年の秋の雛展や2019年の工房展でもお世話になりました。
オーナーのお雛様と大正時代のお雛様。
古い雛道具もいにしえ感たっぷり
そんな愛らしいお雛様の隣に
ヒナコのお雛様もチョコンと飾らせていただきました~
地域交流スペース「らくら」 札幌市中央区南14条西12丁目2‐25 (カフェ ゆのん裏)
旧永山邸からこちらへも足を延ばして
カフェゆのんでおいしいコーヒーでもいかがですか
さっぽろ10区に資料館deひなめぐりの記事掲載をお願いしていましたら本日の紙面に掲載されました!
合わせて旧永山邸のひなまつり会も紹介されていて嬉しいことです。
道内とてつもない大雪のところもあるようで
大変なことになっているようですが
札幌は朝からいい天気です。
一度参戦してみたいと思っていたゆずライブ。
当選したのが2019年。
なのになのに…。
このコロナ禍で2021年秋に延期と連絡が来ていたのですが
予想通り(したくなかったけど…)中止となってしまいました~。
チケットも届いてなかったのですが払い戻しの連絡には座席番号もありました。
on-lineライブの予定もあるようですが
ゆずは生で聴きたかったなぁ~
着物地で作る小さなお雛様。
ひな工房八重の衣です。
なーんて、改めて文字にしてみました(笑)
9.5センチのお内裏様に7.5センチの三人官女。
可愛い牡丹の屏風がお気に入り。
ミニミニ雛にお道具も持たせて…。
ちっちゃいと大変だけどちょっと楽しい(笑)
気に入ってくださると嬉しいな
旧永山邸ひなまつり会。
この状況下で無事に展示終了。
27日はイベントも計画されています。
ヒナコもちょっとだけ展示させていただきました。
今回は今まで以上のバージョンアップで
展示しながら感動
なんたってあの方もこの方もご一緒(笑)
この押絵のお雛様も素敵なのですが
もっともっと大物たくさん!
是非お立ち寄りくださいませ~。
皆さんの素敵な紹介があるので是非そちらも~!
めっちゃゴージャス~
素敵な記事なので勝手にリンクごめんなさい!。
じゃぁ~資料館は??
はい!はい!
なんとかこちらも頑張ります
旧永山邸に資料館に…。
外にもひなめぐりできるところ
まだまだご紹介しますね
後2週間で資料館deひなめぐり。
展示の準備に頭を悩ませ…
考えてばかりで先に進まず…
昨夜一昨年の工房展前日に地震があって
展示に被害はありませんでしたが今年は何事もありませんようにと願っていたら
こんな大きな地震が…。
皆さんの地域は大丈夫でしょうか?
そんな出来事があっても作業を進めなくちゃなのですが
結局工房はこんな始末
ここは木工教室ですか(笑)
違う!違う!
エネルギー補充が必要で
悩んだ末に当日チケット購入。
『NEO PIANO CO.LABO. ”Invention”【Streaming+(配信)】』
若者達のエネルギーがだんだん効いてきたかも~~
さぁ~木工教室改めひな工房頑張りますか
八重の衣のお雛様を気に入って下さったお客様。
たくさんご注文を頂いてありがたやぁ~
ご相談しながら柄を選んだ屏風。
作りごたえがありました
鳳凰がうかびあがったみたい~←自画自賛
屏風にピントが合ってないわぁ💦
雪洞も屏風とお揃い
鳥さん柄がお好きですって!
お気に入りが見つかってよかったわ
その他にも…。
ご家族の幸せを願って飾っていただけると嬉しいです
2月も二週目です。
立春も過ぎて陽射しも伸びてきましたね。
例年だとさっぽろ雪まつりで大賑わいのはず…。
街中に足を運ぶことも避け、マイペースな日々です。
でもこちらには覗きに行きたい
3月に資料館でもご一緒する高橋緑さんの雛展。
9日から大通美術館です。
資料館deひなめぐりも目前。
妄想ばかり膨らみます
ZOOMでカラー講座受講です。
こんな時代ZOOMありがたいですね~
ところが…。
先日からカメラが使えず…
師匠O氏に泣きついたヒナコ
笑われちゃいそうだけど
簡単なことで解決
お騒がせヒナコだったのでした~
ごめんなさーい