SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

工房展では…♪

2018年02月27日 23時25分49秒 | ひな工房 八重の衣

自分自身の作品もですが、みなさんの作品を完成させるだけで精一杯で
手作りセットの販売などは手が回らずご用意できなかったのですが、
ひな工房「八重の衣」紹介のアルバム販売や、
手作り用の資材、布などを販売することにいたしました。

さらに、雛道具も少しだけ…。



メンバーの作品と一緒に箪笥と鏡台を販売用におかせていただきました。

会場のあちこちを眺めてみてくださいね

そして、展示の配置もかなり変えてみました。

メンバーのみなさんも間違い探しで楽しんでいます(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ中継@いまぁじゆ

2018年02月27日 23時23分52秒 | ひな工房 八重の衣

月曜のこと。
AIR-G'のラジオ中継が工房展に来てくれました。

初めてのことでなにがなにやら…でしたが
取材をしていただき、パーソナリティの方が5分ほど中継して
展示の様子を伝えてくれたのですが
取材で説明しなかったような内容まで、
きっちりご自分の見たままの感じで詳細に伝えてくださり
その力量に同席していたメンバーとともに感心したのでした~!

なかじま あゆみさんありがとうございました

で…。

この中継の件、要領がよくわからなかったのでだれにも詳細を伝えていなかったので
いい中継だっただけに残念!という感じだったのですが
なんということでしょう!

長男のお嫁ちゃんが職場で流れるラジオで聞いてくれていたと速攻にLINE

一番うれしかったりして~

さっそく食事のお約束(笑)

     

さて、工房展のご紹介の続きです。



春っぽい屏風におひなさま。
カウンターのグリーンとなんとぴったり!
一緒にコラボしてい陶芸の多田さんのお雛様陶器ともいい相性です



素敵な木箱を雛台に仕立てたもの。
屏風を支える台も手作りで教室の工芸係です



こちらも同様。
空き箱の箱のふたの内側にキラキラの着物地をはめ込みました。
うまく使えなかった着物地が豪華にお披露目!うれしい作品です。



こちらも工芸係さんの作品。
思いがけない障子の屏風が素晴らしい
やっぱり10人集まるとアイデアも何倍にもなりますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年前のお雛様♪@葦笛洞講習会番外編

2018年02月26日 08時50分48秒 | ひな工房 八重の衣

先日の葦笛洞での講習会でのこと。

参加のおひとりが一緒に住んでらっしゃるお母様のお部屋に
今回の講習会で作ったお雛様によく似たお雛様があるのに気付いたとのこと。

お母様が元気だった30年位前に作られたと聞いていたらしいのですが
すでにお母様は認知症で作られたこともおぼろげに…。

で、講習会で完成したお雛様を持ち帰りお母様とお話ししていくうちに
お母様も昔作られたお雛様のことを思い出されたそうで…

そんな貴重なお雛様の画像を送ってくださいました。
とても30年前のお雛様とは思えないくらいのあでやかさですね

今回の講習会のことがきっかけでお母様と思い出話ができたこと
お話を伺ってこちらまで嬉しくなりました。

私たちが作っているお雛様。
形は多少違っていても昔から多くの方々が
同じように楽しんで作ってこられたお雛様だったのですね。

やはり、お雛様はいつの時代にも愛されるものなのですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク♪オリンピック道産子大活躍!

2018年02月25日 12時30分09秒 | 季節・気候

先日サクラを伐採した枝をいただいたのが見事に開花

道産子にとって歓喜に沸いて閉会式を迎えられる日にさくなんて
サクラもわかってらっしゃる(笑)




蕾も可憐でウットリです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房展紹介♪…第三弾!

2018年02月24日 23時52分10秒 | ひな工房 八重の衣

いやぁ~道産子勢のオリンピック活躍に沸きますね
どの種目もですが、同郷北見のカーリング娘たちにはとっても親近感

そだね!

はい!

いつも使います(笑)

       

さて、工房展の作品ご紹介の続きです。

TOPは以前から作りたかった骨董長持ちと鏡台針箱とのセットです。

コンパクトに飾り、発送に都合のいいようなものを作りたいので
こんなカンジはお気に入り♪
お嫁入り直前です。



紫系のお雛様に紫の帯を衣桁に掛けてシックなお雛様♪



可愛らしい雰囲気は作者と同様です(*^_^*)

新聞掲載等メディアの影響が大きくてたくさんの方にご来場いただき感謝感謝の数日です。

そんな合間にもおやつを食べるのは欠かせません(笑)



えへへへ♪
可愛いお雛様の千寿せんべい!季節限定が嬉しいわ



こちらは可愛らしいピンクのお花の添え物が可愛らしく、光の加減で色が玉虫色の屏風がすっきりのお雛様です(*^_^*)
お雛様の台はメンバーさんが骨董屋さんで見つけてきたもの。

展示の際に皆さんのお道具やお屏風などを皆さんで仲良く上手に使わせて頂いています。

おやつもですがいまぁじゆさんのデザートも目が離せませんの。
器も素晴らしいのでした~



こちらはあれこれの小物類。
皆さんのアイデアが満載で感心するばかりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴代お雛様茶話会のお雛様大集合@きねずみ

2018年02月23日 20時42分59秒 | 雛の会

三岸好太郎美術館にあるカフェきねずみさん。

改修していた美術館も明日からリニューアルオープンです。

それに先駆けてきねずみさんで環さんを囲んでお雛様茶話会を開催すること数年。

そんな歴代のお雛様と、環さんのお雛様が新装を祝って駆けつけました~



そんな時間に、またもやフィギィアスケートの女子の演技が

みっちゃんのタブレットを囲んで観戦となりました!



この時点では一位だったのですけどねぇ~

で、なんと!

明日2月24日(土)、25日(日)は三岸好太郎美術館の展覧会、並びに道立近代美術館「近美コレクション」展観覧無料ですって!

※24日(土)は12時前後から15時過ぎまで、リニューアル記念式典
並びにミニ・リサイタルの準備と実施のため、一部の展示室の観覧の制限あり。

キレイになった三岸好太郎美術館観覧と一緒にお雛様も楽しんでくださいませ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りお雛様講習会@葦笛洞最終日

2018年02月23日 09時02分34秒 | ひな工房 八重の衣

こちらの続きです。
こちらもスタート♪手作りお雛様講習会@葦笛洞

昨日最終日。
みなさん宿題を完成させて早々に集合してくださいました

皆さんの笑顔が乙女のように輝いています

お雛様にはそんな力があるのですよね~

今日は店内をご紹介!

ずいぶん前に訪れて感動したのにご紹介していなかったのはこの日のためだったのかしら?





立派な古民家であちらこちらの装飾に驚きでした。



こちらの大きなテーブルをお借りしてお雛様作りです!

寒い中ですので暖かいお茶もいただきながらおしゃべり満載!笑い声の絶えない講習会になったのは皆さんのお陰!
昨日はいろいろご尽力くださったいちやまぼしさんも寄ってくださりありがたいことったらありません

3時間半かかりましたが、みなさんの宿題の着物縫いは完成。
昨日は綿棒のボディを作り、半襟着物を着せました。

急いで帰られた方の画像がないのですが、撮影できた分だけ







お気に入りの着物地のお雛様。

完成を見ることができて私も感動です!

皆様ご参加ありがとうございました!
三人官女も作りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房展紹介♪…第二弾!

2018年02月22日 08時35分40秒 | ひな工房 八重の衣

皆さんの力作ご紹介です!

まずは木の箱を利用して台と屏風をつくってくださった生徒さん。
衣桁にかけた紫のヒモのいい感じです



こちらは、屏風にした着物地に惚れた生徒さん。
絵として映えるサイズに板も切り、素敵な風景完成~
お雛様も映えます!
さらには桜橘が可愛いつまみ細工!真ん丸が可愛いのです



パッチワークがプロの腕前の生徒さん。
お雛様の仕上りも丁寧です!
高台にお団子載せてみました~



インフルで大変だった生徒さん。
大忙しの毎日の中で完成させた蓮の実はキレイな色のマジック!
色を扱うのがお上手な生徒さん。

    

それぞれの個性豊かな作品ばかりでバリエーション豊かです~

初めての手作りお雛様 工房展 2018

3/3まで開催中です(日曜休み)。

喫茶いまぁじゆ。
近代美術館西門の向かいです。
平日 11時~20時
土曜 12時~17時

続きもお楽しみに~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房展ご紹介…♪

2018年02月18日 22時42分39秒 | 雛の会

工房展も一週間が過ぎようとしています。
週末の羽生君の応援に湧き上がっていた店内でしたが
なんとその時にお立ち寄りくださった方、わざわざ旭川からのお客様でした

ブログをみてくださっていたのかしら?

ケータイTVに夢中でキチンとご案内できなかったことが悔やまれます。

じっくりブログでご紹介しようかと思いますのでご覧いただけますと嬉しいです。

さて、こちら。
古い全通の丸帯からのお屏風一対。
大物です

お屏風が先にできて、どんな飾り方にするかがみなさんの楽しみどころ。
爪楊枝での手作り植木マス(?)が職人技です

それぞれの工夫が生きています!



こちらはフライヤーのお雛様とイトコの関係(笑)?
男雛の布地が一緒です

お雛様作りはチクチクからスタートのように思われますが
実際には材料の着物集めから。

そしてほどいて、糸を抜いて、洗って、干して、アイロンがけ。
仕立てた方のことを考えると心が痛む作業ですが
もう着なくなった着物を蘇らせてあげるため…と何度も言い聞かせてほどきます。
最後はくるくる巻いて反物状態に…。



本当に気長な作業が山程です。


ブロ友環さん、wanikoさんが素敵に紹介してくださいました。

初めての手づくりお雛様 工房展 2018 おでかけ報告(*^。^*)
スゴーイ! 工房展

ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク♪金と銀!(^^)!

2018年02月17日 22時55分35秒 | ひな工房 八重の衣

先日工房展にいただいたお花。
サクラの蕾が今日数輪咲いておりました

   

といいますのも…。

なんたって今日の土曜。
日本中の注目の的と言っても過言ではない羽生君のフリー演技の日

自宅でTVを見つつも工房展にもいかなくちゃ
ケータイテレビで我慢するつもりで出発

いまか、いまかと待っているうちにお友達やメンバーさんが次々やってきて

イアフォンで聞いていた試合ももういまぁじゆさんの店内で全員集合で応援



演技の端々で店内に悲鳴や歓声が充満(笑)

金銀のワンツーフィニッシュの結果に大興奮となったのでした~

あらら…(笑)
お雛様展はいったいどこへ…なーんてね(笑)

それぐらい興奮の店内で、サクラも祝福の開花となったのでしょう

そんな興奮の最中に雛の会のメンバーも来場くださり昨年の展示を思い出して
仲間と一緒の空間に居るだけでなんだかほっとするんですから本当にありがたい宝物です



でね

先日もあまりにもひやっとドジったお話を記事にしましたけど
今日も唖然としたお話が…

今回急遽のことで工房紹介用に印刷してあった葉書に工房展のご案内を600枚自力印刷したのですが
ほぼ配布終了となり、追加で案内用ではなく工房PR用にと葉書の印刷を注文したのです。


準備万端、いざ会場に持っていこうと届いていたパックを開けてみたら…。

なんと!
原稿を間違えて工房展の文字が躍っているではありませんか
それも400枚



なんとアホな…

もう~自分のやっていることが信じられませんわ

仕方がないので来場してくださった友人達に大盤振る舞い←迷惑な話(笑)してしまったのでした~


さぁ~、印刷の注文はチェックをしっかり!

教訓です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もご案内♪@灯と古布

2018年02月17日 10時11分28秒 | 創作

バレンタインも終わり春が近づいてきますね。

工房展も5日目となりました。

どんな出会いがあるでしょうか?

さて、いつもお世話になっている創生骨董「灯と古布」さん。
今年もご案内をいただきました。


     

創生骨董「灯と古布」展   
~自宅展示販売会の御案内~

会 期 2月17日(土)~3月4日(日)
時 間 10時~16時
場 所 札幌市南区南沢6条2丁目6-24  小原 潔・早苗

電 話 011-573-0173(伺う前に必ずお電話が必要です)

着物のリメイク 吊るし雛 変わり雛 などなど…盛りだくさん! 

    
     

お隣の雛人形作家山田祐嗣さんの所蔵展「江戸から昭和のひな人形展」もお見逃しなく
2/20~3/11 臨時休みあり。要問合せ。

山田さんのお雛様もとっても楽しみです♪

そんなところでmiy雛との一枚でございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回 ひいなの宴@ギャラリーTAMAKI

2018年02月16日 23時38分39秒 | 雛の会

雛の会の仲間のお雛様展。

第二回 ひいなの宴です。

猫が絵になるスローライフ

ひな工房のメンバーも大いに憧れ、刺激を受けちゃう
それはそれは見事なお雛様達

何度も伺ってしまいそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらもスタート♪手作りお雛様講習会@葦笛洞

2018年02月15日 22時22分27秒 | ひな工房 八重の衣

憧れの葦笛洞さん。
皆様のご縁繋がりで講習会をさせていただく運びになったことに感謝


昨日からの雪でどうなることやらと心配でしたが
5名のお雛様が大好きメンバー勢揃い






あらあら
カモさんもご一緒しちゃいます(笑)??

店内にはオーナーのお雛様も飾られていて雰囲気も上場

初めてお目にかかったと思えないくらい和気あいあいと講習会スタートです。



ご参加の皆様、宿題もありますけどお節句目前の完成目指して
来週も元気に集合いたしましょうね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様に後押しされて…♪

2018年02月14日 21時58分53秒 | ひな工房 八重の衣

初めての手作りお雛様 工房展 2018

開催2日目。
まだまだあちらこちらを手直し中ですけど
少しずつお雛様が会場に馴染んできたようです

昨年もブログを見てくださり来場してくださった方が今年もご来場くださり嬉しい限り。
朝から少し遠出をしていたので、少しの差でお目にかかれずお帰りになったとのこと。
残念でした!

是非お電話でもいただけましたら…と思います。

初日にはwanikoさんもしっかり取材に
ありがたやぁ~

久々ランチでおしゃべりとなりました。



会期はまだまだありますのでゆっくり皆さんの作品をご紹介していこうと思います。

今日の画像はフライヤーにしたお雛様。

大活躍してくれたので正面で皆様にご挨拶係をお願いしました(笑)

とっても気に入っていた着物地。

お雛様作りに夢中になっている娘にハハの若い時を着物をくれたものを
柄を生かして大きな屏風にしてみました。

思い切りすぎて安定感を考えませんでしたわ

あはは
miyらしいわ(笑)

こうして書いていますとひな工房の名前はヒナコなので
ブログのHNも変更しようかなぁ~などとこの期に及んで考えております

本日最大のmiyらしい出来事。

いまぁじゆさんに到着して入れ替わりでメンバーの一人が帰宅したのですが
その方から電話が…。

あれれ?と思いましたら

「鍵落としませんでしたか?」って…

なんと、駐車場車のカギを預けた時に慌てていて
自宅の鍵を落としていました。

落ちていた鍵に見覚えがあったそうで…

なんというラッキーなタイミング~

やっぱり、運を引き寄せるmiyの本領発揮でしょうか?

いえいえ、こんあ偶然はそうそうおこるわけがなく…。
この上出来なタイミングを喜んではいけませんね。
気を引き締めなくてはです。

インフルエンザも流行っていますし、参加の皆さんも
ご来場の皆様もどうぞお気をつけて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよの出番のお雛様♪

2018年02月13日 00時15分05秒 | ひな工房 八重の衣

昨日夕方から搬入したお雛様達。

総勢何人かしら?

後でじっくり考えます(笑)

総勢、最終的に11名の参加となった工房展。
はじめましてと挨拶するメンバーもいる中で
なんとも手際のいい、初めて会ったとは思えないチームワークで
あっという間に展示終了

素晴らしいチームワークに感動です

3月3日16時までの展示です。
それまでにもっとたくさんの嬉しい出会いがありますように


皆様お時間ありましたらお立ち寄りくださいませ


      
初めての手作りお雛様 工房展 2018

着物地からつくるお雛様に魅せられ作り続けること数年。
10年目を目前にお雛様につけた愛称「八重の衣」
雛の会の仲間がいてこそ生まれたこの愛称を工房の名前に頂きました。
そうして生まれたひな工房「八重の衣」。
そこに集うお雛様大好き、手作り大好きなメンバー一同と
初の工房展を開催する機会を頂き、大奮闘。
この一年の成果を皆様に楽しんでご覧いただけましたら嬉しいです。
  

ひな工房 八重の衣   ヤマグチ ヒナコ
工房 一同 

      
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする