春の新規講習開始いたします!
4月二週目より新規講習受付開始いたします。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。

ワクワクドキドキの手作りお雛様作りです。
ご希望の方はsapporo.miy36@gmail.comまでご連絡おまちしています。
昨年の秋のこと。
友人とこっそりお出かけ
ヒナコの甘いものが食べたいとの要望に友人がチョイスしてくれたお店がこちら。
札幌 円山 CAFE サカノウエ
素敵な店内においしいメニュー
ついつい食べ過ぎて…
でももう一度行きたいなぁ~。
今年はパフェがお休みですって
残念
久々のゆのんです。
工房もく特製の看板が素敵です♪
そもそも昭和7年築の戸部種苗店をお借りしているゆのんの裏にある
歴史的建造物と言っていいと思う
「地域交流スペースらくら」の初夏の風景も最高です!
が、久々のの訪問にびっくり!
ゆのんの周囲が再開発中で風景が一変!
裏側から見ると…。
開発中で今まで建物の裏側にかくれていた古い建造物の蔵もその煉瓦の塀も
その姿が良く見えるように!
全く驚きです!
この煉瓦の塀。
当時としてはとてもハイカラでおしゃれなものだったに違いありません。
ところがゆのんオーナーによると、残念なことに耐震基準を満たしていないので
このままにはしておけないそうです(涙)
とってもいい雰囲気なのに…。
あとは大家さん次第のようですが
どこかおしゃれなカフェの内壁とかにでもそのまま使えるといいのに…なんて
勝手にもったいない精神がでちゃうのですが…。
いったいどうなることやら…。
ともかく崩れて被害が出る前になんとかなるといいですね。
そんならくらの蔵の中には蔵にぴったりのアンティークなピアノが♪
お着物姿の千那さんが試し引き(*^_^*)
蔵に響くアンティークピアノの音色にうっとり~~♪
北星学園にその昔アメリカから赴任した宣教師さんが使っていたという
アメリカ ニューヨークとの刻印にドキドキしちゃいます。
9月頃ここで素敵なことができるといいのですが(*^_^*)
そんなことをあれこれ妄想しちゃうヒナコ達(笑)