
おはようございます。
朝からこんな画像でごめんなさい…。
先日の朝例のアオムシ君が変身していてから3日目。
いまだこの状態です。
今は眠っているのか動いていませんが
先日はムニュムニュ動いていて生きてるんだ~!って感じです。
もうここまできたらせっかく虫かごに入っていることだし
観察するしかないか~。
この変身アオムシ君体調は1.5cm弱。
この分ならそんなに大きなものではないでしょう…きっと!
何度も言いますが……ワタシ虫嫌いです…。
朝からこんな画像でごめんなさい…。
先日の朝例のアオムシ君が変身していてから3日目。
いまだこの状態です。
今は眠っているのか動いていませんが
先日はムニュムニュ動いていて生きてるんだ~!って感じです。
もうここまできたらせっかく虫かごに入っていることだし
観察するしかないか~。
この変身アオムシ君体調は1.5cm弱。
この分ならそんなに大きなものではないでしょう…きっと!
何度も言いますが……ワタシ虫嫌いです…。
釧路のイモムシクラブの皆さんも 決して最初から
好きだった人ばかりじゃありません。
おっかなびっくり飼ってみたら・・・・アラ面白い
アラ何だか可愛い!で、イモムシ探して車を走らせ
ることになったそうですよ。来週の定休日には
釧路子ども劇場がイモムシ探検隊を組織するというので、仲間に入れてもらう予定です。
やっぱりこのカタチはねぇ・・
とにかくどうなるのか見届けようと思います!
きゃぁ~~こう書いていてもおそろしい…。
イモムシ探検隊って言うのも凄そうですね!
報告楽しみにしています!
どうかこれでゾーッっとしてくださいマセ
色んな生物が我家で飼育されて、ビクビクしていた頃を
願わくば、札幌に来て 生き物は拾って欲しくな~い
そんな方が身近にいらしたらそりゃあもう…将来は生き物学者だね!
ワタシも植物はスキなのですが…。
植物にはその植物を好物とする虫やその卵があるしね~。
やっぱり自然は繋がっているのね~