SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

お雛祭り@2014

2014年03月03日 15時06分19秒 | 創作

あの日から、あっという間に一年が過ぎてしまいました。
三月三日桃のお節句は篠笛&馬頭琴演奏会で♪

昨年は大雪で、環邸までいけるか心配なくらいでしたが
今年は風は冷たいものの春の風情が近づいています。

先日ふと通りがかりに環邸でのお雛様展2014にお邪魔しちゃいました。
この図々しさがまたまたグッドタイミングで楽しい一日だったのですけど
2月のお茶のお稽古



有難いことにブログをみて下さっている方や
以前講習会等でご縁のあった方の
それぞれ思いのこもったお雛様画像があちこちで紹介されいて
このお雛様達の仲間作りのうまいことったら
いったい誰に似たのかしら(笑)

そんなわけであちこちから拾った(笑)仲間達をご紹介♪

先ずはpanaさんがセッティングしてくださった地域交流サロンぴらけしさん。



なんと美しい髪型!
ふんわりお着物も最高です

こちらはpanaさんの力作



こちらはコミュニティ・キッチン「ふぃーる」





昔の仲間よっちゃんがどんどん自分の着物をお雛様にしちゃう位
手作りにハマっているなんて聞いただけでワクワクしちゃいます。
で、こちらでの展示と相成ったそうで…

こちらは子育て時代の友人が6組も製作されたと伺ってビックリ



髪型にも工夫があります



今度まねっこしてみよっと♪

他にもイトヤマイトコ商店のブログからmiyブログへのご縁繋がりで
本州からのお客様にもお嫁入りしたお雛様セットもあったりして~
ちいさなきっかけからあちこちに旅立っていくお雛様は
まるで若者が巣立ってゆく様子と重なる時節でもあります。

古いけれど思い出の詰まった着物地が蘇る手作りお雛様
みんなあちらこちらで頑張っていることと思います
miyも沢山刺激を受けました
皆さん本当に有難うございます



≪miy的お雛様第三章≫

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お節句前に春の宴♪ | トップ | 寿命? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仲間 (rinko)
2014-03-03 17:24:27
miyさん、こんにちは~(^^♪

沢山の仲間にお逢いになってよかったですね。
そしてその子供(雛)にあえて嬉しかったでしょうね。
miyさんがまいた種が広がりましたね。ステキな事!

札幌も、春風が吹いてきたんですね。
可愛い春を楽しんでください。
返信する
有難う! (miy)
2014-03-05 22:19:18
☆りんこちゃん。
すごいでしょ!miyの種蒔き(笑)
お雛様作りに携わって色々な出会いやご縁ができるなんてね♪
miyの楽しい時間を作ってくれたお雛様と一緒に楽しんでくれる皆さんに感謝しなくっちゃね(*^^)v
もうしばらく飾っておく予定です♪
返信する

コメントを投稿

創作」カテゴリの最新記事