SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

山菜の王様…しどけ♪

2015年05月21日 20時18分12秒 | 美味しい○○

山菜の王様ってタラの芽?

うふふ♪

他にもフキノトウとか、ギョウジャニンニクとか??

そんな山菜のなかでも皆様、しどけと言うのをご存知でしょうか?
しどけ(モミジガサ)

とっても珍しい山菜です。
知人が昨年に続いて届けてくれました。



こうして丁寧に葉の所は取り除き、きれいに洗ってあります。

さっとゆでて半日冷水につけてアクだし。



こんなに紫色に~

クックパットでどん調理方法にしようか悩んだ挙句
めっちゃお手軽なものを…

あくだししたものを3cmほどに切ってめんつゆにつけるだけ~

ショウガのおろしたのを入れると味が引きしまります!
miyは千切りでしたけど…←ちゃんと読まないから

春のほろにが風味、おいしくいただきました

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お茶のお稽古のあとはゆのん... | トップ | いつものフジ…見ごろはもう少... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何処に (露天風呂マニア)
2015-05-22 12:46:50
こんにちは~

しどけ どこに生えているのかなぁ??
調理する前の、生えている姿が気になります。
どんな味がするのか気になります。
返信する
しどけ? (ハマナス)
2015-05-22 15:09:22
>しどけ
初めて眼にしました、名前も。
この辺(道東)では見たことないです。
返信する
結構…(^_^;) (miy)
2015-05-23 17:21:15
☆露天風呂マニアさん。
かなり山深いところかもしれません。
姿はこんな感じ。
http://www.sansaiya.com/sansai/shidoke.html
キク科で別名モミジガサともいうそうです。
でも葉っぱは食べないのです。
頂いた時も葉っぱを取ってくださっていたのでおそらく痛みやすいのかもしれませんね~♪
ワラビのぬめりと柔らかさを取って、渋さを深くした感じかな?
返信する
こちらでも… (miy)
2015-05-23 17:22:43
☆ハマナスさん。
miyも昨年に続いて同じ方からおすそ分けをいただいて美味しい思いをしています♪
取ってくる苦労と食べるばかりにしてくださっている苦労を考えると嬉しい限りですよね~(^^)v
返信する

コメントを投稿

美味しい○○」カテゴリの最新記事