SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

今年の玄米。

2009年11月16日 11時40分44秒 | 美味しい○○

miy家では農家から直接お米を買っているのですが
数日前、初めて5kgくらい玄米で持ってきてもらいました。

玄米だけで食べてもおいしいと思うのですが
miy家では白米に混ぜて食べています。

そんなところに今日のポレポレとうさんのブログ記事。

育てた稲を自宅でもみすり

そちらには緑の玄米は食べられないので取り除く…とあって…。

????

思わずポレポレとうさんにも質問コメを(笑)

miy家の玄米、緑色の多くありません??

これって食べられないのかしら??


wanikoさんお気に入りのお皿に入れちゃいました~~(笑)

全然本文と関係ありませんケド…(爆)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「秋雨の雫」…命名miy(笑) | トップ | お雛様にバリエーションが♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポレポレとうさん)
2009-11-16 20:12:01
miyさん、綺麗な玄米ですね♪
私の記事にコメントをいただいたので調べてみましたが、
緑色の玄米は「青未熟粒」と言って、
葉緑素が残ったものだそうです。
食べても全然大丈夫だとのことでした
(「ユーコープ事業連合」のHPで確認しました)
http://www.ucoop.or.jp/syouhin_seisaku/q_a/fo050406_01.htm

そうなるとなぜ学校の先生は「食べられないから選り分けて」と言ったのか?
う~ん、何か聞き違いをしてきたのでしょうか。
その点は息子に確認させておきますね
私の記事も訂正しておきます。
適切な質問、ありがとうございました♪
返信する
今年は… (このは)
2009-11-16 21:48:59
miyさん こんにちは♪
精米すると判らなくなるんでつけどね
1等米 2等米と等級のハンコ押しの
バイトをしたσ(=^‥^=)のちぃ姉の話
では ことしは多く目立つ って言っ
てまちたよ
返信する
Unknown (怪鳥)
2009-11-17 08:27:02
 緑の玄米もいっしょに精米すると白くなります。
 この緑のほうはちょっと未熟だったりするだけで白いのといっしょに炊くとおいしい白米の味になります。
 精米したときに出るヌカは布で包んで風呂で肌にぬると良いとか、タクワンをつける時に入れるとか発酵させて肥料にしたりすると良い。
 発酵させないとちょっと油分が強いのですが、そのまま土に混ぜてもそれほど害ではありません。土に混ざることでそのうち発酵します。
返信する
ご迷惑おかけしました! (miy)
2009-11-17 22:27:49
ポレポレとうさん☆ホントに稲作についてはいろいろとお世話になり、こんな緑色のお米のことまで質問してしまいごめんなさい!
でもすっきりしました~~!
初めて玄米のままで購入したのでとっても気になったのです。
次のコメのこのはさんも書いてくれてますが、やはり今年の天候不順でこうなったのでしょうね~!
いづれにしてもポレポレ息子君の様々な経験値はすごいですね!
返信する
やっぱり… (miy)
2009-11-17 22:33:36
このはさん☆そちらもやはり天候のせいかしら?
北海道もお米農家はちょっと大変そうです(^_^;)
返信する
糠も… (miy)
2009-11-17 22:35:42
怪鳥さん☆そうそう!
糠もいいですよね~!手とかツルツルになるし~~!
畑の肥料にもいいんですね~!
miy家の庭にも入れてみたいですぅ~~!(^^)!
返信する

コメントを投稿

美味しい○○」カテゴリの最新記事