SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

お雛様…12

2007年03月03日 08時39分16秒 | 季節・気候
桃の節句 お雛祭りです。

この年齢になってもなぜかお雛様への憧れが消えなかった私。
ひょんなことからお雛様が残っていることがわかり
今年はうきうきルンルンの毎日を過ごせました。

この雛人形は私が生まれた時に母方の祖母が三人官女まで買ってくれたそうです。
その後度重なる引越しをしながらその土地その土地で
五人囃子や随身を買い足してくれた父母。
決して立派なものではありませんが私にとっては
懐かしい思い出のお人形だったんですね。

そんなことに気がつけたのも不思議な気がします。

引越しが多く紆余曲折ばかりの我家のこと。
両親に確かめても全部のお人形を飾ったのは
私が幼稚園の頃までなのではないかということでした。。

ということはこうしてすべてを飾り付けたのは
40数年ぶりということになります。
まだ父母には飾りつけた本物を見てもらっていません。
先日デジカメの画像をチラッとみせたら
「あら~このお人形どこの?」なーんてね。

うっふっふ!

「うちのだよ~」って言うとハハが一番びっくりしていて
チチもハハもはるか昔私が生まれた時の頃にタイムスリップした様子。

やはりニンゲンってこういう思い出で生きている動物なのかもしれませんね。

それにしてもいまだにハハは古めかしいお人形だから
処分しちゃいなさいとつれない言葉。
そんな言葉にもめげず他のお雛様グッズを家中から探し出して
古めかしいお雛様の両脇に飾り付けてニンマリしています。

来年も絶対飾ろうと心に決めている私なのでした。

お父さん、お母さん!
今まで取っておいてくれてありがとう~
≪お雛様の思い出≫
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お雛様…11 | トップ | 太陽 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chie)
2007-03-04 14:38:12
並びましたね。素敵・素敵!お母さんは 古いから処分しなさい ですか?古いからこそ素敵なんじゃないですか。本当に私たちを作るのは思い出のような気がします。来年も楽しみですね。
返信する
同感! (miy)
2007-03-05 08:21:22
chieさんありがとう!
このお雛様シリーズ(?)が元で
友人のお雛様の話もいっぱい聞けました。
みんなそれぞれのストーリー、思いがあってそれはそれは思い出深いものです。
それに加えて親の思いの表れも感じました。
お嫁に行く予定もないのでもう暫く飾っておこうと思いますが
また来年飾りますよ!
うっふっふ!
返信する
このお雛様は? (mitukokoko)
2008-02-23 22:27:56
ウ~ン、このお雛様は「京式」とみましたな。ぼんぼりの保存状態もなかなかよろしいようで・・なんてね。この間は連れてってくれて、有難う!我が家のお雛様もとっくに鎮座されてますよ。どんなに立派なお雛様より、毎年飾ってもらえるお雛様の方が幸せかも。日本の良き物の1つですね。
返信する
なかなかツウになりましたね(笑) (miy)
2008-02-24 18:45:17
mitukokokoさん☆ねぇ~ステキなお雛様だったでしょ!
この我家のは本当にオモチャみたいなお雛様で
未だに母は早く処分しなさい!っていうんですもの(笑)
でも、こうして40数年ぶりに2年も続けて早々と飾ったワタシ!
もう、自分で自分を褒めてあげたいわ
さぁ~mitukokokoさんちも、まだ飾ってない皆さんもちょっと根性を入れて飾りましょう!
我家のお雛様も近々UPしますね!
返信する

コメントを投稿

季節・気候」カテゴリの最新記事