ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
資料館deひなめぐり2025
2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥 志 摩 祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣 ヤマグチヒナコ 09028733959
八重の衣ってこんな感じ♪
ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31
中川ライター店…狸小路
2009年05月18日 11時49分45秒
|
楽しいお店
狸小路に古くからあるお店「中川ライター店」です。
恐る恐る店内に足を進めると…。
ライターなど喫煙グッズはもちろん、
いろいろなキャラクターのマスクやプラモデルなどなど
めっちゃマニアックな商品が所狭しと並んでおります。
ちょっと釘付けになったのは模造刀。
それも忍者の!
忍者の刀ってまっすぐだったってしてました??
忍者ハットリクンチェックしなくっちゃ(爆)
コメント (2)
リラックマぱん&ちくわパン…DONGURI
2009年05月17日 22時13分23秒
|
美味しい○○
今日久々に琴似界隈を歩きました。
時間に余裕があったので前から行きたかった
DONGURI
に初めてGO
札幌では有名なパン屋さんです。
店内に入ってすぐに目に入ったのがこれ(爆)
リラックマのパン
もうkomaさんを思い出しちゃった
そーっと持って帰ろうと思ったのに失敗
案の定かわいいお顔がちょこっとへこんでいました~
も一つ、前にちくわパンの話題になったような…
これがその問題のちくわパン。
ちくわの中にシーチキンが入っている
DONGURIの代名詞ともいわれるパンですの
撮影前に食べちゃたけど
ベーグルもなかなかイケる
焼きたてだからかしら?
久々のパン屋さん。満足な一日でしたわ~~
コメント (6)
春はお花三昧♪
2009年05月17日 17時20分12秒
|
お花
古傷予報は当たりました!
先ほどからすっかり雨です(笑)
まぁ、ここのところ庭の花たちに水分不足だったので
ちょうどいい雨かしら(笑)?
ここのところあちらでこんな花が…
こちらでこんな花が…とのレンラクモウで(爆)
お花の追っかけばかりをやっているmiyです
もう、花は見飽きたよ~
という方は
飛ばしてみてくださいね~~!
何か違う記事を用意しましょう
でもお花好きの方はどうぞどうぞ
…というわけで、TOP画像はお花屋さんの店先で
見かけたカルミア
なんせカルミアにはmiyブログにとってかかせないエピソードが
カルミアの出会い
ついつい思い出して
しちゃいました~
こちらは2007年に某所で見つけた
ハナカイドウ
。
この時はまだ名前がわからずでしたけれど…(笑)
今年もまたまた見に出かけてしまいましたわ
こちらはGWに創成川沿いで見つけたもの。
今
北海道樹木図鑑
でチェック
北海道樹木図鑑によると、どうやらシデコブシというらしい…
まだまだ、お花の話題が続きそうなmiyブログです。
懲りずにお付き合いをね
≪白い花シリーズ≫≪カルミアの出会い≫
コメント (6)
その日のまえに…大林宣彦監督
2009年05月17日 10時13分13秒
|
本・映画・TV
お天気です。
でも予報では雨。
昔の古傷が痛むので天気予報はあたりかなぁ?
ただいまシアターキノでは17周年記念企画として大林宣彦監督特集中。
そのうちの一作。
人気作家重松清原作の涙なくしては読めなかった「その日のまえに」が
2008年に映画化されたものをシアターキノで観てきました。
原作はずいぶん前に読んでいたので
かなり頭から抜けていましたが
映画を観ているうちにどんどん蘇ってきます。
監督は大林宣彦はちょっと憧れの監督。
…といってもまだまだ妄想段階だけど…(笑)
原作は短編5部作。
その何気ないつながりが映画では
ノスタルジックに…ファンタジーに…とってもうまく映像化されていて
これが大林ワールドなのね!…って感じ!
ナンちゃんのキャスティングも意外だったけれど
永作博美はかわいいなぁ~!
とってもとっても心に染みる映画でした。
もう少し大林ワールドに浸りたいわ~~
原作もめっちゃオススメです
≪映画≫
コメント (2)
道産食材の直売マート「HUGマート」
2009年05月16日 22時18分05秒
|
おいしいお店
狸小路をふらり散歩。
2月に狸小路5丁目にできた
道産食材の直売マート「HUGマート」
です。
HPによると道内各地の生産者の顔がわかる
農産物・海産物・畜産物・加工品などのみを
厳選、仕入れ、販売をするデイリーマートですって。
2月に出来てから一度行ってみたいと思っていたんです♪
物販ではお花の苗から山菜をはじめ、
野菜や乳製品、魚介類やらいろいろなものが!
物販だけでなく、イート部門もできてますますお楽しみ!
厚岸の牡蠣もある~~
めっちゃ美味しそうでした。
キノで映画の前にここでランチもいいかも
コメント (2)
ラッキーライラック探し♪
2009年05月16日 11時49分14秒
|
お花
ライラックが咲き始めました。
色もいろいろです。
見頃はこれからかな?
でもこのくらいのつぼみもあるくらいの方が風情ありますよね♪
昨年ご紹介した
ラッキーライラック
。
今年こそ探したいです~
こんな
白の八重
も素敵です♪
コメント (2)
西野緑道…春
2009年05月16日 10時58分45秒
|
万歩計
昨日の
ギョイコウ(御衣黄)を見ちゃいました♪
の続きです。
miy家からさほど遠くないのに
一度も行ったことがなかった西野緑道、カンザン八重サクラの並木です。
昨日ご紹介したサクラの他にもライラックなどもありますが
こちらの可愛らしいお花も…。
緑道の風景と一緒にご紹介です♪
このピンクの可愛らしい蕾。
たぶんリンゴの種類だと思うのですが…??
お花は真白。
こちらも素敵です♪
近くにこんな散歩道があったなんて…。
ライラックは木立の日蔭になってまだしばらく後に楽しめそうです。
≪サクラ≫
コメント (8)
無鉄砲なチャレンジャー…ってmiyのこと(笑)
2009年05月15日 22時44分25秒
|
ワタシのブログテキ生活
5月30日にえんさんでライブ開催の
板谷みきょうさんブログ
に
面白い占い発見
「右脳左脳うさうさ占い」
占い大好きmiyは速効挑戦
結果は御覧の通り
無鉄砲なチャレンジャー
だれもが当たっているということでしょう
皆さんはいかが
コメント (2)
ギョイコウ(御衣黄)を見ちゃいました♪
2009年05月15日 20時09分01秒
|
お花
エゾヤマザクラはもうすっかり葉桜になってしまいましたが
八重桜やシダレザクラやソメイヨシノはこれから咲きそうです。
珍しいギョイコウというサクラがあると聞きつけて
近所の緑道に行ってみました。
御衣黄という漢字を当てはめるそうで…。
薄緑色の変わったサクラです。
これはまだまだ、満開とまではいえなさそう…。
もう少し楽しめそうです。
それにもうひとつ。
ウコンザクラ。
これもギョイコウと似ていますが
いま時分、満開に咲いていました。
さて、もう一枚。
これはカンザンという八重桜の代表的な種類だそうです。
やっぱり、サクラはピンク、サクラ色の方がいいかしらね~。
とっても珍しいサクラに見とれて一人ウロウロ。
人気のない公園でカップルのジャマをしちゃいました(笑)
うわ~、miyってKY(爆)??
≪サクラ≫
コメント (4)
春モミジ
2009年05月15日 19時48分55秒
|
季節・気候
どうにも冷え切っている北海道です。
皆様のところはいかがかしら?
皆様は春モミジという言葉をご存じでしょうか?
miyはブログを始めて初めて知りました。
新緑の頃、桜の若い葉っぱは赤っぽいし、
ヤナギの芽は白っぽいし…。
常緑樹の間に落葉樹の葉っぱがそのつど芽ぶきとともに
その色を変えてゆきます。
毎日山を眺めているとその色付きが気になるところですが
なかなか画像撮影に至らず…。
今日、挑戦してみたのですが…。
画像のチョイスを間違ったかなぁ?
いや、その前にもっと撮影POINTのいいところを探すべきでしょうね。
まぁ。気分だけでも伝わるかしら??
そんな春モミジのバックの手稲山には
まだ真っ白に雪の残っているこの5月。
道理で寒いわけですよね
コメント (4)
春の蕾
2009年05月14日 18時25分04秒
|
お花
寒い北海道です。
夕方のニュース、北見では雪だとか
5月も中旬なのに~~
でも、miy家の庭はいろいろな蕾が春を演出です
名前がね~~
真ん中がヒトリシズカの蕾、右はクルマバソウの蕾です。
左は??調べなくっちゃ
コメント (8)
花畑牧場新作生キャラメル
2009年05月14日 11時30分00秒
|
美味しい○○
お友達にいただきました。
花畑牧場の新作生キャラメルですって!
知りませんでした~。
今回はホワイトチョコ&イチゴ味
まぁ~~
ホントにトロトロですわ~
ごちそうさま
コメント (6)
にゃんこがにゃんずになってきた♪
2009年05月13日 18時05分28秒
|
趣味
自分でにゃんこ、にゃんことブログで連呼しているmiyでございます
家では飼えないしね
せめてブログの中でならいいですよね(笑)
そんなmiyににゃんのお土産
miy家のにゃんずに仲間入り
可愛いにゃんが増えて大家族になってきてますわ
コメント (4)
厚田「かねとも寿司」…再び
2009年05月13日 18時01分23秒
|
おいしいお店
北海道のGW、桜の季節と重なってお天気はいいし
お出かけの方も多かった様子。
で、皆さんググってからお出かけするようで
サクラで有名な戸田記念公園とセットでお出かけ予定なのか
ここのところ
厚田かねとも寿司
の検索がとっても多いmiyブログ。
せっかくなのでもう一度かねとも寿司をご紹介しちゃおっと
お邪魔したのは富士山から帰ってた直後。
滞在していた友人を駅に送るついでにドライブがてら
石狩市厚田の知る人ぞ知るお寿司屋さんへGO!
友人に運転してもらっているので超ラッキー
さて、トップの画像、これだけでもすごいでしょ!
これが例のお任せの2000円コース、全部で16貫
左上から…
ホタテ・マグロ・タコ・ホッキ・赤貝・イカ?・カズノコ・カニ
??ツブ?・イクラ・???・ウニ・エビ・タチ・ニシン・よこ向きがサーモン。
ごめんなさい~~
???がいっぱいついちゃいますの
でもこれだけじゃないのです
おしんこまきに納豆巻きにタマゴ。
これも付いてきます。
それに…。
こちらは今日最後のお客さんということで大将の大サービス
シャコ・アワビ・白子の炙り・アナゴ・イカ
これであっているかどうかの自信はありませんが…
とにかく、これ全部はいくらなんでも無理
最初から残った分はお持ち帰りして
息子Bのごはんにしちゃう計画(笑)
ね?噂以上だと思いませんか
コメント (10)
石狩市「とみき」
2009年05月13日 16時55分21秒
|
おいしいお店
映画「歩いても歩いても」をみたら…
の
前から気になっていた看板のお店に寄りました…の続きです(笑)
石狩から厚田・浜益に抜ける街道沿い。
石狩市八幡4丁目、JAの向かい側で
この垂れ幕を見たことのある方も多いはず
とっても目立つしTVにも出たことがあるような…
店頭の看板には「いしかり丼」の文字。
いくら・ほぐし鮭・ウニ・ほたて煮など盛り沢山で1000円。
そこまでのボリュームは必要じゃないmiy達は
御覧のカニいくら丼(650円)をオーダー。
はい!ミニお蕎麦もついて
これでも十分なボリューム
小口ネギと山わさびをかけて食べます。
650円に十分満足でございました~
追記!
でね(笑)
注文の時にすし飯と普通のご飯とどちらかを選べるの
海鮮丼だとすし飯じゃないけど
生チラシ風にすし飯で食べたいmiyはめっちゃ嬉しいサービスでした
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2009年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(398)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(559)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(191)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(350)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(166)
家族
(52)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
三か所目の展示…宏友会ケアセンター2025
今季第二弾の展示はこちら…三岸光太郎美術館内カフェきねずみさん
初開催!北区カフェルピナスで展示販売始まります!
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
真似っこ…旭川願成寺の扇!
工房展2025…今年のテーマなんて決めちゃって(^^♪
謹賀新年2025!
2024年もお世話になりました!
三年越しのつまみ細工!
メリークリスマス
久々に資料館へ
とうとう最終回~光る君へ~
とうとう映画に??
師走です!
宣伝頑張ります~~(^^♪
NHK光る君へ展
資料館deひなめぐり&工房展…2025年のテーマはこれだ!
銀座「空や」の美味しい最中~そして季節は変わり…
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
お弁当いただきますわよ~!
ヒナコ@miy/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
環/
お弁当いただきますわよ~!
ゆうしゃケン/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
ヒナコ@miy/
雪の北海道札幌で雛めぐり 2024春「SAPPORO・DE・ひなめぐり」ハルメク!
ヒナコ@miy/
あっという間に明日が最終日!
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
608
PV
訪問者
488
IP
トータル
閲覧
5,974,119
PV
訪問者
1,493,978
IP
ランキング
日別
1,300
位
週別
1,826
位
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について