ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
SAPPORO・DE・SANPO
「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪
資料館deひなめぐり2025
2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥 志 摩 祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣 ヤマグチヒナコ 09028733959
八重の衣ってこんな感じ♪
ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31
春は近い…??
2010年03月26日 20時24分36秒
|
お花
雪もちらつく寒い昨日。
いつもの川沿いを車で走っていると…。
雪景色は変わらないのに、ネコヤナギの芽吹きが眼に入りました。
車を止めて雪をかき分けそばに寄ってパチリ
草木は正直に春を先取りしていたんですね~
春よ来い
作詞:相馬 御風 作曲:弘田 龍太郎
春よ来い 早く来い
あるきはじめた みいちゃんが
赤い鼻緒の じょじょはいて
おんもへ出たいと 待っている
春よ来い 早く来い
おうちのまえの 桃の木の
つぼみもみんな ふくらんで
はよ咲きたいと 待っている
コメント (6)
パレード…吉田 修一
2010年03月26日 08時24分46秒
|
本・映画・TV
吉田 修一。
映画
藤原竜也「パレード」
の原作者です。
映画を見た後一緒に行ったrunaさんから本をGETしたとの情報。
お借りしてrunaさんよりも先に読ませていただいちゃいました。
ありがとね~~
しっかり台湾に同行させて頂いてましたの
映画を見た後でも原作を読むのが全然辛くない。
もっと先を読みたくなる感じ。
映画と比較したくてたまらないから…
配役が本当にぴったり。
原作の人間関係の不安定さが
映画のほうがよりリアルに出ていてわかりやすかったかも??
それだけ映画が良くできてたってことかしら?
賞を取るだけあったのよね~
コメント (2)
温泉に行こう~~から台湾へ♪
2010年03月25日 23時19分54秒
|
万歩計
急に思い立って出かけた台湾。
ホントはmiy夫の「ヤスミが取れそうだから温泉に行こう
」の
一言からでしたの
miy的にはてっきり十勝のモール温泉あたりかと(爆)
でも前々から日本の名湯「草津温泉」と騒いでいたmiy夫。
そんな計画を立て始め…。
しか~~し…
国内旅行、ツアーじゃなかったらホントに
高い~~
草津行きのツアーがまずないし、あっても日程が…
それにレンタカーだのなんだのめんどくさいし…。
海外のほうがお安く行けちゃうのに日程が合わないのであきらめて
草津の湯めぐり計画もほぼ完成した時のこと…。
諦めきれずネットで海外ツアーをチラ見検索。
すると、探せばあるのね~~
マカオ・台湾等など、数社が毎日千歳出発のツアーを作ってたのよ~~
マカオももう一度行きたい場所でしたが
3泊4日のフリーツアーなら自力で香港に移動してさらに中国まで行ってみたいけど…。
ちょっとmiy的にはムリ
で、この台湾が激安で行けちゃう~~
問題は前から草津温泉!と騒いでいた夫。
急いで相談すると海外でもOK!あとは任せたって(笑)
そうくるならこっちのもの(笑)。
前回行った時も温泉には行ってないし…
電話すると最後の(?)2席GETで決定~~
後はホテルのランク。
圓山大飯店
(グランドホテル台北)に指定ができるならそれも魅力的だったのですけど
全部が全部素敵なお部屋とも限らないみたいだし、
指定プランはなかったのでワンランク下でどんなところかお楽しみ~
それがここ、
六福客棧(レオフーホテル)
でした。
新しくはないけれどそこがまたよし。
圓山大飯店よりも街中でお散歩にも最適だし、朝ごはんも
だって、向かいがロイホ
とモスバーガー
(笑)
ホテルの一階にはセブンイレブンもあるし(笑)
品ぞろえもまるで日本かと思うくらい
フロントスタッフも皆さん日本語が本当に堪能で親切。
お部屋も広めでなんの不便もなく3泊を過ごしました
ホテルにはケーキショップもあって夫はニンマリ~
お部屋のカップも中国・台湾らしいカップ。
お部屋のKEYが古めかしいいい味出してるでしょ
そうそう
モスの前にこんな張り紙。
1元が300円位ってことは…
あなたも働いてみます(笑)??
≪台湾旅行記2010≫
コメント (8)
F4&飛輪海…せっかく覚えたのでご紹介♪
2010年03月25日 17時48分10秒
|
万歩計
鎌倉WさんのおかげでF4と飛輪海を覚えたわ
教えてもらった通り動画をチェック
やっぱり鎌倉wさんの言うとおりF4の方がロマンティック台湾って感じ~
こちらが今年の飛輪海のCM。
ちょっと画像が悪くてごめんなさい
鎌倉Wさんオススメ飛輪海の「愛倒」です
≪台湾旅行記2010≫
コメント
春はまだ遠いけど…
2010年03月24日 09時06分17秒
|
季節・気候
山沿いの我が家はまだまだ雪山がどっさりですが…。
今朝は連休中の暴風雨がうそのような青空
嬉しいからパチリです
コメント (4)
こちらの4人は…???
2010年03月23日 22時47分59秒
|
万歩計
ここのところブログ更新も鈍っています
ちょっとお出かけ、遊び疲れ
どこにって??
でこちらの空港に降り立てば
出口のところで出迎えてくれたこの4人組~~
miyってあんまり詳しくないんだけれど
この4人ってあの有名なF4
どなたかこっそり教えてくださいませ~~
…というわけでこちらの飛行機で
台湾桃園国際空港に降り立ったmiy
暫しの間、台湾旅行報告にお付き合いくださいませ~
3/24追記
ごめんなさい~~!F4じゃなかった~~
鎌倉Wさん情報で台湾観光親善大使に就任した飛輪海(フェイルンハイ)ですって
観光親善大使
さすがこの手の情報に詳しい鎌倉Wさんだぁ~~
ありがとです
≪台湾旅行記2010≫
コメント (11)
びっくりのAIRMAIL♪
2010年03月23日 22時21分05秒
|
本・映画・TV
今日も雪のちらつく札幌でした
そんなところに玄関でドサッっと…
なんとbocoさんからこんなプレゼント
札幌のシネマフロンティアでは映画料金が300円プラスだったのに
メガネは貸出だったのに
江別の映画館やbocoさんのところではお持ち帰りOKなのね~~
これからはジョニー・デップの映画『アリス・イン・ワンダーランド』の公開も
迫っていることだし3D映画がたくさんかも…
この頂いたメガネでみにいっちゃおうっと(笑)
bocoさん、楽しい
ありがとね~~
コメント (6)
春の嵐@2010
2010年03月21日 23時14分40秒
|
季節・気候
朝目覚めると凄い強風
息子Bの黒い車は泥だらけでびっくり
どうやら、春の嵐で大陸からの黄砂の模様。
山の風景も霞がち…
そんななか、袴姿の女性や新米スーツ姿の男性をこのところよく見かけます。
卒業式の季節なのよね~
ご卒業の皆さんおめでとう
最近新聞にも取り上げられている
札幌出身の女性デュオ
「ひいらぎ」
のデビュー記事
卒業ソングに新しい一曲が加わるかも…
タイトルは
花びらの舞う季節
動画はこちらね
3/23(火)9:55~11:20 UHB「のりゆきのトークDE北海道」に
ひいらぎ初のスタジオ生ライブですって
卒業ソングの披露もあるようですよ~
まだまだ雪も残っていますけど
桜ソングで一足早い春、感じたいものですわね~
コメント (2)
北洋大通センターからの御注文は…♪
2010年03月20日 12時00分53秒
|
草の実会
小学校の卒業式も終わってもう4月の新生活まで秒読みですね。
miy家もなにかとあわただしくって
皆様のところへご訪問どころかコメントにお返事もせず
まずは記事をUP~~(笑)
お許しを~~
で、
今夜の三日月♪
の記事で工房もくにお邪魔したお話の続き…。
こんな製品が完成したのを見に行ったのですわ~
以前の記事 こちらをね
元拓銀ビルの後には北洋大通センターが!
このビルを撮影した直後。
以前こんなストラップを特注してくれた旧友S君から電話が
ストラップはこちらをね
特注ストラップ
「また頼みたいことがあるんだけどよ~」って
工房もくでまた記念品を作ってみたいとのこと。
早速スタッフにくっついてmiyも一緒にこのビルの建設現場に直行
すごい~~
さすがは大きなビルの建設現場
オトコの職場
~~って感じです
こういう大きなビルを作るには色々な会社の共同体。
そこに安全専門委員会というものがあるそうで…。
そーですよね。
これだけの札幌市でもメインになる大きなビル。
事故のないように作業しなくてはなりませんものね
完成も間近になったところで安全委員会の結束を記念して
何か思い出に残るものを…ということになったそうで
myのことを思い出して電話をくれたS君だったのですわ。
ありがたや~ ありがたや~
色々構想を練って行くうちにオトコの仕事の完成を祝す意味でも
ビルの形も生かしたい…、そして皆さんが普段使えるものを…と
思案して出来上がったのがこちらです
ビルのイメージを工房もくのスタッフY氏が
苦心してイラストを描いて作成した焼印が押してある名刺入れ。
楢材でオイル塗装で名刺を取り出しやすいように手がかりもつけて
とってもステキな出来栄え~~
思わず焼印を押してない名刺入れをこんな形で使わせていただいちゃいました~
どう?ステキでしょ
こんな木箱にミニミニ3.5cmサイズのお雛様が
小物と一緒にチマチマッっと収納されていたら素敵だろうなぁ~~
憧れちゃいましたわ
miyの活動を忘れずにご注文してくださったS君。
感謝感謝です
コメント (2)
今夜の三日月♪
2010年03月19日 00時14分39秒
|
季節・気候
工房もくに遊びに行きました~
お仕事の邪魔はしてませんから(笑)
その帰り道の鋭い三日月
夕闇せまる五天山公園あたりです。
昼間の五天山公園はこんな感じ~
コメント (8)
特派員報告…梅と桜♪
2010年03月18日 13時16分32秒
|
特派員報告
雪景色にげっそりのmiyにゆうこちゃんから春の特派員報告
早く札幌もこうなりたいですわ~
梅はもう終わる時期だと思うんだけど…
でもやっぱり梅ですよね。
隣で重なり合って咲いています。
ゆうこ
桜と梅の競演(笑)?
早くそんな季節になりたいわぁ~
コメント (6)
春は遠いぜよ~(T_T)
2010年03月18日 12時37分57秒
|
季節・気候
この数日寒かったけれど…。
今朝はとうとうこんな状態。
高校の合格発表も終わりもうすぐ旅立ちの春なのにね
でも、春の雪
すぐに融けることでしょう~
それにしても寒いわぁ~
コメント (4)
ヒルズのツリー@TOKYO
2010年03月17日 00時07分51秒
|
万歩計
またまた季節外れ、ごめんなさいまし~
なおかつ、ちょっとおでかけしたり
ネットがうまく繋がらず四苦八苦で
コメのお返事も皆様のところへお邪魔もできずにごめんなさいませ~。
ですけどついでにこの画像も
したいのよん
この時期あちこちでイルミネーションも撮影していたんですけどUPしてないし…
今振り返るとそれだけお雛様キッド作りに夢中だったのかしら(笑)
イルミは近々UPしますわね~。
まぁ、まだ北海道は春という感じではありませんから…(笑)
でもうかうかしているとあっという間に
春の足音が近づいてきそうな時期ですよね~
…またお話がそれました
六本木ヒルズに思いがけずお出かけした時のこと。
季節はちょうどクリスマス前
こんなお花が満載のツリーにうっとり~
こういうのには目がないmiyですから
若い友人を引きずり回して楽しんじゃいましたわ
こちらはヒルズからの帰り道
あちこちキョロキョロしながら見つけたイルミネーション
≪TOKYO散策≫
コメント (2)
六本木ヒルズ夜景@TOKYO
2010年03月16日 23時45分29秒
|
万歩計
あちこちと、取りとめのない記事の羅列でごめんなさいませ~。
それも昨年のクリスマス前の記事ですからっ
なかなか、東京散策の迷場面の紹介が終わりませんの
↑紹介しなくってもいいって声聞こえないフリ~~(爆)
さて、あんまりファッションビルには興味のないmiy。
札幌にもPARCOやALTAがあるけどALUTAには行ったこともない~~(笑)
PARCOはmiyが学生時代からあるのでまぁ、その昔のPARCOは存じてますの(爆)
そんなmiyが先日の東京散策の時に
若い友人に連れて行ってもらった
六本木ヒルズ
展望台
からの夜景です。
昼間、東京タワーを間近で見ていたので
今日のイルミネーションはパープルリボン@東京タワー
【JIN―仁―】 にかこつけて増上寺と東京タワー@TOKYO
ヒルズからは以外に小さく見えて拍子抜けでしたわ
後は新しいカメラ
の夜景を写す練習
さっぱり、イケてないわ
やっぱ窓越しには無理かしら
でも、夜のお台場観覧車やレインボーブリッジは昼間よりもきれいかも
今度は昼間にもいってみよっかな
…とまぁ、どこまでも欲張りなmiyですの
≪TOKYO散策≫
コメント
連日美味しいお話で(笑)…スウィートレディージェーンのクッキー♪
2010年03月15日 12時31分52秒
|
美味しい○○
最近おやつが集まってきているmiy家です(爆)
今日のおやつは札幌「スウィートレディージェーン」のクッキー。
HPがなかなかおしゃれ~~
こちらです
「スウィートレディージェーン」
おっきなクッキーにデコレーションもしてくれるらしい…
お土産に楽しいかも~~
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
SAPPORO・DE・SANPO
美しい花、美しい風景。
ステキな出会いや
心に留まった出来事を書き留めています。
そしてお雛様が大好きなこと♪
とうとう
工房まで作ってしまいました。
「ひな工房 八重の衣」です。
そんな様子も
ご紹介いたしますね♪
FBも始めました。
ヤマグチ ヒナコ、
八重の衣で探してね(*^_^*)
思いがけず多くの方に
見ていただいてお話できること
そんなブログテキ生活が
楽しみとなっています。
こんな
SAPPORO・DE・SANPO
ですが
一緒にオシャベリ
楽しんでくださいね。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2010年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
はじめまして…
(4)
お花
(452)
ひな工房 八重の衣
(395)
雛の会
(126)
空・月・虹
(434)
季節・気候
(582)
万歩計
(559)
温泉
(78)
特派員報告
(334)
ワタシのブログテキ生活
(191)
草の実会
(251)
おいしいお店
(277)
楽しいお店
(41)
創作
(344)
music
(276)
趣味
(70)
お茶ごっこ
(68)
美味しい○○
(350)
札幌がやがや会
(77)
イベント
(101)
本・映画・TV
(254)
SAPPORO・DE・SANPOクイズ
(20)
ハニーちゃん・いきもの
(117)
環境・ECO・PEACE
(68)
health
(67)
アラカルト
(166)
家族
(52)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
最新記事
とうとう二月!雛の季節到来♪
桜と橘…間に合いました!
三年越しのつまみ細工!…続きです!
真似っこ…旭川願成寺の扇!
工房展2025…今年のテーマなんて決めちゃって(^^♪
謹賀新年2025!
2024年もお世話になりました!
三年越しのつまみ細工!
メリークリスマス
久々に資料館へ
とうとう最終回~光る君へ~
とうとう映画に??
師走です!
宣伝頑張ります~~(^^♪
NHK光る君へ展
資料館deひなめぐり&工房展…2025年のテーマはこれだ!
銀座「空や」の美味しい最中~そして季節は変わり…
BUMP~Iris~その後
秋深まり初冬に向けて展示会盛沢山!
癒しの空間~WHOLE 札幌円山~
>> もっと見る
最新コメント
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
trainrio/
謹賀新年2025!
waniko/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
謹賀新年2025!
ハマナス/
謹賀新年2025!
ヒナコ@miy/
今年の夏は閉じこもり生活!
ハマナス/
今年の夏は閉じこもり生活!
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
環/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ハマナス/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
waniko/
藤の雛展@西野宏友会ケアセンター
ヒナコ@miy/
お弁当いただきますわよ~!
ヒナコ@miy/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
環/
お弁当いただきますわよ~!
ゆうしゃケン/
サクラ&江戸時代から平成の五月人形展@北海道神宮2024
ヒナコ@miy/
雪の北海道札幌で雛めぐり 2024春「SAPPORO・DE・ひなめぐり」ハルメク!
ヒナコ@miy/
あっという間に明日が最終日!
ブックマーク
miy’s youtube
ヒナコ's youtube
≪BUMP OF CHICKEN≫
釧路市の童話と絵本のお店プ-横丁。
≪虹友報告≫集
プー横丁大好き♪札幌ガヤガヤ会
草花と虫のおしゃべり
千恵さんのお散歩ブログ♪
もくのブログ
“草の実工房もく” 木工品や表札の制作の様子を綴っています
社会福祉法人草の実会HP
イトヤマ イトコ商店
素敵マダムには程遠いイトヤマさんのクスッっと笑えるアクセショップ
「土っかり」だより
Lunch&Cafeゆのんのこと、畑のこと、らくらのこと 土っかりの目指すものをご紹介♪
地域交流スペース より道どころ「らくら」
山鼻の歴史あるレンガ造りの蔵を活かして、子どもから高齢の方、だれもがちょっと寄ってみたくなるような、楽しい地域交流の場づくりを目指して活動しています。貸し出しもOK!
コミュニティ・カフェふうしゃさんのブログ♪
誰でも立ち寄れる屋根のあるベンチ(*^_^*)
板谷みきょうブログ♪
蒼き狐の眼差しに 心 いずくぞ 皮衣
waniko's blog
wanikoさんの日常を記録するブログ
≪ コマの日記 ≫
子育ても終わりかけ熟女仲間のkomaさんブログ☆
猫が絵になるスローライフ
miyと共通項の多い環さんブログ♪
平凡な日々を・・・
北見発!季節感たっぷりのハマナスさんブログ♪
札幌日和下駄
札幌散策が趣味のkelsさん
さそりのらびりんす~たわごと~
膵炎仲間の強い味方あゆちゃんブログ♪
札幌北篠笛教室*千那会。
札幌発の篠笛情報をお届けしているsennaさん♪
やさしい時間が流れてる
フンワリフワフワkuuさんブログ♪
おやこでポレポレ
大好きな書籍や文房具、ちょっとした日常の出来事満載のポレポレとうさん♪
ままりんのブログ
喫茶いまぁじゅのままりんさんブログ♪
スナップ写部ログ
ふくやぎさんのデジカメ写真のブログ♪
露天風呂マニアの温泉探索記
源泉掛け流し温泉 人気ランキング争いがハラハラドキドキ♪応援中です(*^_^*)
プーさん家(ち)の日記
英国生活堪能中のプーさんブログです♪
幻想の殿堂
読書大好き、miyの懐かしい場所をご紹介してくださる怪鳥さんブログ♪
ゆうしゃケン 小心翼翼・平々凡々
ゆうしゃケンさんのブログです
konoha「主夫の生活」
猫友このはさんブログ♪
閑人 kazu Room
多彩な趣味が魅力的な閑人kazuさん♪
花がたり~創作物語と朗読~
朗読家・物語作家/一条綾香(りょうか)さんの朗読作品を集めたウェブサイト♪
お花とはなそう
ご近所お花屋さん「フルーロン花佳」USUKIさんの奮闘ブログ♪
昆虫エクスプローラ
身近な自然で見られる虫たちを紹介するサイトです
アクセス状況
アクセス
閲覧
603
PV
訪問者
332
IP
トータル
閲覧
5,962,990
PV
訪問者
1,487,032
IP
ランキング
日別
2,766
位
週別
2,537
位
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について