SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

祝!札幌狸小路140周年♪

2013年08月13日 20時45分07秒 | 万歩計

札幌中心部の狸小路。
今年は140周年だそうです





市民でもここに来ると旅人になれます



街並みはなんだかすっかりきれいになって
外国人観光客であふれていますが
札幌の古き良き時代を知っている街並みです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの赤ちゃん♪

2013年08月12日 23時13分14秒 | お花

うふふ
wanikoさんから頂いたサボテンの続きです。
蕾かと思ったら…(^_^;)

この赤ちゃんサボテン、しっかり根も出てきたので植えてあげることに…



思わずイテテ…ってカンジです

鉢の数を増やしたくないので
友人から頂いたアイビーの横っちょに植えて見ました

どちらもちゃんと育ちますように~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶり♪…ハルカヤマ藝術要塞2013開催(*^^)v

2013年08月11日 08時42分13秒 | イベント

全開の開催は2011年だったハルカヤマ藝術要塞。
ハルカヤマ藝術要塞@2011.10.14

なんと今年二年ぶりにまた皆さんが結集しての開催だそうです



おととしお邪魔した時にはそのスケールに圧倒されました~

そんな様子を再掲載






公式HPハルカヤマ藝術要塞2013

プレ会期・公開制作のスタート: 130908harukayama
2013年7月20日(土)~9月7日(土)
9:00~18:00(入場は17:00まで)
会 期 :2013年9月7日(日)~10月5日(土)
時 間 :10:00~17:00(入場は16:00まで)
会 場 :小樽市春香山
国道5号線JRバス停「西春香」より看板を目印に徒歩2分
入場料 :無料
主 催 :ハルカヤマ芸術要塞2013実行委員会(春香山復活プロジェクト)
※ アーティストトーク 9/8、9/22、23 13:00~15:00 
※ その他、前日祭、ワークショップその他も予定 
詳細は公式サイトで後日お知らせ予定


今年も行きたいわぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUMP「天体観測」のCM発見(*^^)v

2013年08月10日 11時16分55秒 | music

今日DOCOMOのCMで
BUMP OF CHICKENの天体観測が流れていてめっちゃハッピー気分



ライブが近いからこんなコラボもあるってことね

そーいや、この松坂桃李くん主演の「ガッチャマン」の映画
BUMPだった~~
みんな商魂たくましいなーんて言ったら夢壊れちゃうかな



≪BUMP OF CHICKEN≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたこんなチョウを発見!

2013年08月08日 22時56分09秒 | ハニーちゃん・いきもの

河原の散歩中に発見

またまた図鑑と見比べて…

オナガシジミではないかと…

またケンさまにお願いしちゃおうかしら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eガーデン@手稲

2013年08月05日 19時03分48秒 | 楽しいお店

以前ブロ友さんにご紹介して頂いて気になっていたお店
Eガーデンを尋ねてみました。

言葉では語りつくせないので手抜きで画像でご紹介



































どうです??
素晴らしいでしょ
声も出ず…
自宅の庭にはなんにも生かせない位ステキ過ぎなのが残念…
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オ―ンズ春香山ゆり園へGO!@2013

2013年08月04日 16時08分19秒 | イベント

オトモダチからオ―ンズ春香山ゆり園の招待券を頂き
いいお天気に誘われて



駐車場も一杯
冬はスキー場ゲレンデのハズの坂に人もいっぱい



登っていく元気は出ずリフトでGO



どんどん登っていく時に振り向けば青い空と海~~



気分も高まります

到着すると見渡す限りのユリユリユリ





目前には海~~
まさに空・海・ゆりの三重奏だわ







でもでもユリの合間にもユリ以外のお花を見つけたい~~



おっ!アザミのようなものもあるわ

暑い日差しにも海風がなんとも涼しくってキモチイイ~~
思いがけないプレゼントに素敵な休日を過ごしたのでした~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

miy家の新入り(笑)?

2013年08月03日 12時19分48秒 | お花

我が家の新入りちゃんですの

玄関の階段に…と思いましたけど庭に引越し
彩りになっています



数か月前からあれこれいじってきたmiy家の庭ですが
草取りをするはじからまたにょきにょきなので
とにかくここいらで様子をご紹介

ビフォーアフターでご紹介よん





…てな感じ

miy家の庭土には砂利が混じってしまっていて
いつもそれにうんざりだったのですが
今年はなぜかこんな作業をやってしまったのよ



土と砂利を選別するのに何日かかった事か…
作業してはダウンダウン(笑)

でも途中でやめられない(笑)←まだ終わってないけど

でもその甲斐があって選別した砂利をちゃんと入れる場所もあって
苦労した甲斐もあると言うものです



大きな石もザックザクなのでそんな石は庭の通り道作りに
レンガや枕木みたいなのだとかっこいいんだけどね。
とりあえず庭から出てきた邪魔な石もこうして使えていいのかな(笑)?



さて、そんな庭に新たな新入り(笑)



これ、なんだかわかります??
アンモナイトの発掘マニアさんから頂いちゃったイノセラムスという二枚貝の化石なんです

ウグイスガイ目の海生の二枚貝。
ジュラ紀~白亜紀。殻の形態,ふくらみ,装飾,大きさなどは多様で,
進化速度も速く,示準化石として重要。
一般に殻表には同心円状の肋(ろく)が発達し,
種類によりさらに放射状肋をもつものもある。


なんかそんなものが庭に鎮座していると思うだけでワクワクですの
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらのアザミは??

2013年08月02日 22時00分31秒 | お花

先月の中旬に近場の山道で発見したアザミです。
背丈も1m以上もあります。

葉っぱはこんなカンジ



トゲトゲが少なくって簡単に触れました。
サワアザミかな?
花も終わりかけ…

こっちのアザミはまたちょっと違う???



ふぅ~。わかりません

ちょっとさびしい一人アザミ探検隊だったのでした~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もまねっこキッチンあじさい@2013

2013年08月01日 06時55分43秒 | お花

今日から8月ですね。
全国各地猛暑に大雨ですけど無事に一ヶ月乗り切りましょうね

さて、この数日で一気に色づき、花が咲いてしまったガクアジサイ。





毎年恒例、ふくやぎさんのまねっこをしてキッチンあじさいの撮影です
まねっこキッチンあじさい

あれやこれやしているうちに葉っぱを落としすぎちゃいました

お花ももっと小振りな方がよかったなぁ~
撮影できそうな枝が残っているでしょうか
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする