Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

青少年のための科学の祭典

2015-12-06 | その他の実験

青少年のための科学の祭典 新潟県大会
会場: アオーレ長岡
会期: 平成27年12月5日(土)6日(日)
参加者数: 10,151名(ブース参加者数:562名)
技術職員: 14名

体験しよう!科学のおもしろさ

長岡技術科学大学 技術支援センターとして出展
テーマ「お日さまで色が変わるしおりをつくろう!」

子ども達への解説
紫外線で色が変わる絵の具(2色)を使ってし、アートな作品(しおり)をつくります。
紫外線の強さで濃くでたり、薄かったりします。
会場は紫外線が弱いので、UVランプを使って試しました。
太陽の光には、5%の紫外線を含みます。
屋外の日光にあてても色が変わりますので、試してみてください。
車のフロントガラスは、紫外線をカットします。
色の変わり方(濃い、薄い)を試してみてください。

(第1日目)


長机4×子ども3人で対応
講師は1机1名が基本


屋内のため紫外線ランプを準備しました
紫外線を当てると色がつきます 2色準備しました


塗り絵タイプ、動物のステンシル、自由に描くの3タイプを用意しました

(第2日目)


ブース風景


動物のステンシルも用意しました


大学から4ブースの出展


完成した作品例

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。