goo blog サービス終了のお知らせ 

sdaruの日記

日々の色色な身の回り事を書いて行きます。

2009年09月18日 | 日記

昨夜なんとなくテレビのチャンネルを廻していたら姓の数の多さを競う番組がありました。私が若い頃に良く言いました。何処へ行ってもあるものは、
鈴木、渡辺、犬の糞と。
最近は犬を放し飼いしません。散歩には糞の処理をするようになりました。
テレビでは、タレントがひな壇に並んでいました。4組のグルループでした。
この人達が、日本で多い姓の4組でした。
それで多い姓は、鈴木、高橋、田中、佐藤でした。
姓の研究をしている人が出てきました。佐藤姓は皆親戚ですと。
その起源は遠く大化の改新になるとのことでした。中臣鎌足が改新の功により天皇に、藤原を名乗ることを許された。その一族は全て藤原姓の公家さんになりました。公家の会議で、では藤原さんと言うと大勢の公家が返事をしました。
これは困る、左近と言う藤原さんは、佐藤になったそうです。
以後藤原を名乗る人は改姓の時、必ず姓の下の字は藤をつけることになったとか。
加藤、近藤、佐藤、遠藤、姓の下が藤の人は皆遠い先祖は藤原氏と言っていました。その後、同姓同名で困った話も出ました。
あるに行きました、全てが高橋さんでした。ためしに医院の待合室に行きました。ナースが出てきて高橋さんと呼びました。待っていた人が全員立ち上がりました。野球の場面がありました。メンバー全員が高橋でした。相手チームの投手も
高橋、高橋投げました、高橋打ちました、センター高橋取りました。
半ばテレビの編集もあるでしょう。多分やらせはないと思います。
私の住む所に小さながあります。ここは松本さんが多いのです。
用事があってこのに行きました。家の場所が分からないので聞きました。
松本さんのお宅は何処でしょうと。聞いたご婦人が言いました。
何処の松本ですか?と。この、殆ど松本姓でした。ご主人の名を言いました。
ああそれならあそこだと、一段高いところにある家を指してくれました。
写真のお2人の姓は?