![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/246f01b5bfc89238fde93b1877d7c90e.jpg)
マコー社さんからお出しいただき、もう17年が立ちました!
この本を読まれた方から、仙台方面の教室お問い合わせを頂きました。
残念ながらご希望には添えませんでしたが、いくつかの疑問にお答えしながら、
お近くだったら、もっといくらでもお教えできるのにな…と残念でした。
この本が出た頃は、以前高野山に押絵曼荼羅をお納めしたご縁で、
毎月東京別院を教室に使わせていただいてました。
それを見られた今日の方、
「東京別院へお電話したら、別の押絵教室があるみたいで」と。??
ア、いえ、それはみ仏の「教え」で、あちらさまはそれがお仕事ですからと大笑い
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
遠いところで押絵を楽しんでくださっている方が居られるのはほんとに嬉しく、
ますます地道にがんばらねば!と思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます