
日曜日からの、四代目小西聡甫展。
「見る」作品だけでなく、参加型の楽しい企画もあるようです😍

9月29日付の神戸新聞に載せていただいております。
初秋の芦屋を散策がてら、お越しいただけますよう、
よろしくお願い申し上げます🙇

朝晩だけ秋らしくなった第4水曜、京都教室でした。
ご体調がずっとお悪かったO木さん、
ようやくお元気に!
止まっていた「夏みかん」を仕上げられました。
まだまだ暑くて良かった~😍

ご注文下さっていたお揃えのバッグ👜、ようやくお手元に。

🗻富士山がほぼ完成のF本さん、
雲はゆっくりお家で貼り付けられます。

N沢さんの「童の秋」、一人が仕上がり、葉っぱの先の細いところもほんとにきれいに貼られました!

二人目の子供用に、お好きな色合いのお材料をご用意。

御所人形3作目のK石さん、だんだん慣れてこられ、
きれいな仕上がりです。
頭のてっぺんから足の先まで、具合の悪いとこだらけ…
と仰る生徒さんがほとんど😥
でも、そう言い合える時間こそが、
何よりのリハビリでしょうね😍
街には外国人観光客の方があちらにも、こちらにも!
今日も皆さま、お越し下さりありがとうございました

第4金曜、リーガロイヤルホテル教室でした。
喜光寺さまの双頭蓮を押絵になさったT中さん、
お親しい薬師寺長老、山田法胤喜光寺ご住職様に素晴らしいお言葉を添えてもらわれました。

そのT中さん、今日もご主人さまを想い出されながら、
修行大師さまの押絵を頑張られました。

小技がお得意のW生さん、ほんとに切れそうな3センチのハサミ!

E木さんの春宵、次回は完成です!

これって…LEDより持ちがいいかも😆

ご旅行のお疲れもなく、大きな暖簾を頑張られるH本さん!
厳しい夏をクーラー漬けで過ごされた皆さん…
あちこちに痛みが出てくる頃みたいですね😥
皆さま、くれぐれもお大事に
今日もお越し下さり、ありがとうございました。