高齢者だそうです(^0^) 2015年01月30日 | 今日の感動 65年前の今日、さまざまなご縁のお蔭で、この世に送り出していただきました。 あの日はお天気は良かったものの、とても寒い日でした(と思ってます) 誕生日というのは、親に感謝する日だとずっと思ってきてるんですが、最近はチョット…日常のドタバタに流され気味で、忘れているような… 今年から前期高齢者だそうで・・・ 皆さんに祝福していただき、感謝の気持ちでいっぱいです その日を迎えたくても迎えられない方を思い、その方たちの分も精一杯生きなければ!!と思います。 どこにあるのかも忘れてた年金手帳。 これからお世話になるんですね~ 全季高麗者をめざし、自分に与えられた役目を一生懸命がんばっていきま~す まずは・・・聡甫や私よりランクが上の、ネコたちのブラッシングから!トホホ…
雪舞い散る京都 2015年01月28日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 第4水曜、朝から急に冷え込み、街中に小雪ちらつく京都教室でした。 雪にも負けず、T中さんは真っ盛りの「紅葉狩り」が完成 額に入れば、かなりの大作です。 K口さんは小槌を持ったいずくらさんが完成 季節の紅梅が付いた色紙を選ばれました。 T中さんの「千両」も、まだまだ季節に間に合って完成 夜には短冊賭けにきちんと納められました 20号(約70x80cm)の大きさで「舞妓さん」に今日から取り掛かられたI藤さん。 この大きさで、お好みの豪華なお衣装を調達してそろえるまで、ずいぶんお待たせしましたが、ご満足いただけたようです。 秋の展覧会目指して、皆さんがんばりましょうね~
CHICの初稽古 2015年01月26日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 最終月曜、六甲アイランドのCHIC(Communication House & Information Centre)教室でした。転勤で寂しいお別れもあれば、新しい方との嬉しいお出会いもあります。 新入生のDさん、黒い髪とターコイズブルーのお好みに合わせ「風」をご用意。 綺麗に完成され、大満足 日本語を勉強中の方も多く、聡甫が音読みと訓読みのご説明したのをきっかけに、筆順や、「さん」「様」の使い分けのお話しに。 台湾ご出身の方が「樣」の字を書かれたので、様の丁寧さ3段階も覚えて頂いたり 今年もまた、押絵を通して日本を少しでも味わっていただけるよう、頑張りたいと思います。
とっても不便・・・ 2015年01月25日 | こんなの見っけ 深江浜にある行きつけのホームセンターでのこと。 支払いを済ませ、カゴを持って行こうとしたら・・・ 手が、ない!! いつからこんなことになったんでしょう・・・