フン別のある暮らしを 2018年04月29日 | こんなの見っけ お散歩時のワンちゃんのマナーを徹底してもらうようにとの計らいで、 芦屋市立図書館へ通じる歩道に、5種類の犬とお花を組み合わせた 30cmのプレートが28枚、埋め込まれました。 この上にしたら、ダメよ~
リーガロイヤル教室 2018年04月27日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 第4金曜、まだまだ寒さの抜けきらない、リーガロイヤルホテル教室でした。 ハコベッチには、今が旬の兜と鯉のぼりが! 兜はW生さんの復習作品です そのW生さんは、大のイケメン好み 次回仕上がり予定の「小判売り」さん、ウンとイケメンに描きました。 私の好みではないです・・・ 満開のチューリップがハコベリュックに。 手術から見事復帰されたY本さんのリュックには、牡丹たちも! 今日も楽しい乙女たち 退潮を崩される方も多いこの時期、押絵を特効薬にしておられる皆さまに、 今日も笑顔と元気の大盛りセットをお持ち帰りいただきました。 早朝ご遠方から、今日もありがとうございました。
ツツジの京都教室 2018年04月25日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 第4水曜、桜からバトンタッチされたツツジが今を盛りの京都教室でした。 「和顔愛語」の文字。 これって、身近な身内の年上(ダレのこと?)に対してが、 一番難しいですね~ F本さん、鶴亀と檜扇の熨斗を6号にまとめられました。 お知り合いのお嬢ちゃんご誕生のお祝いにということで、 赤地におもちゃ尽くしの柄をご用意しました。 T中さんの「修行大師様」が完成!! 丁度、知恩院さんのお茶席でお仕事を終わられたH美さん、 お母さまと合流。 宝相華模様のつづれの帯、糸がほつれたところを夕べ、 お母さまがきれいに修復されたものです 今期、ご体調やお仕事の都合でお休みの方が多い中、 少数精鋭の皆さんがお留守をしっかり守って下さっています 今日もほんとにありがとうございました。