聡甫受賞式 2016年02月27日 | お知らせ お蔭さまで聡甫が<ZERO展・2016>におきまして、兵庫県議会議長賞を頂戴いたしました。みやび流押絵にとって、また新たな一歩を拓いてくれました。 皆さまのお力添えと、ありがたいお導きのお蔭と、心から感謝いたしております。 聡甫自身も、とても身の引き締まる思いでしょう。 あくまでも、精神的に・・・ これからも、どうぞよろしくご支援いただきますよう、お願い申し上げます。 ありがとうございました。
ZERO展へ 2016年02月27日 | お知らせ ZERO展(大阪市立美術館地下展覧会室)行ってきました。 様々のありがたいご縁とお導きに感謝いたしております。 28日まで(階上では日展開催中)ですので、よろしければお越しくださいませ。 33年前のデビュー展は・・・みんな若かった~~
2月2回目のエコールドロイヤル 2016年02月26日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 第4金曜、風の冷たい大阪エコールドロイヤル教室でした。 しばらくお休みだったT川さんも、今日はお元気に来校!! 元気出してくださいね! Mさんの「寿いずくら」がきれいに完成!! 新社屋お祝い用にプレゼントとのことで、金の色紙に付けていただきました。 額も厚手でボリュームのあるものに。この2ヶ月、よく頑張られました! T田さんの「舞妓さん」は、半月型の硯屏にうまく納まりました。 K野さんの「飴売りさん」も完成!!近頃はやりの隠れスタイル この飴売りさん、実は女装の男性!江戸の中ごろ街中に流行ったそうですが、風紀を乱すからと、短い時期で取り締まられたようです。今なんて、ねぇ~!? M木さんの「水蓮」がいよいよ完成!! Y本さんも祝福を! 細かい部分も、いつの間にかここまでなされるように!! Y本さんのコマドリ君、雪遊びももうしばらくですね~ 今日もお寒い中を、皆さまありがとうございました。
冷え冷えの京都教室 2016年02月24日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 第4水曜、最高気温が一けたの涼しい京都教室でした。 寒くて消防署も、今日はお休み。うっそ~~ 唐子たちが「寿」の字を作る、人気構図の一つ。F本さんが今日きれいに完成!! 明後日は、ロイヤルでも完成予定の方が・・・おられますよね~? 教室の2時間しかお使いになれないI藤さん。 それだけに抜群の集中力で、いつも大作を。赤ちゃん並みのデカさ! お顔の描き方をH・Tさんに特訓!可愛いお福さんが仕上がりました!! K口さんは、お姉さまのハコベル用に蝶々が完成!! 人物、お花、ハコベル用・・・8人8様のお教材。 「みんな、ほんとにバラバラの好みで、ご準備が大変ですね~!?」とO木さんが このバラバラが楽しくて、こちらを育てて下さるんですよね~ ま、チョト大変…かな? 今日も皆さま、ありがとうございました。
2016・ZERO展 2016年02月23日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 2016・ZERO展が、大阪市立美術館地下展覧会室で始まりました。 聡甫が「南蛮船」と「酔楽」(酔って楽しむ!?^0^)を出品。 おかげさまで、兵庫県議会議長賞を頂きました。 お立ち寄りいただけましたら嬉しいです。 <2016・ZERO展>2/23(火)~2/28(日) 大阪市立美術館地下展覧会室 初日一番に駆けつけて下さったK本さん、早速にありがとうございました!!