大祓い 2016年06月30日 | 今日の感動 きれいな紫色のカトレアをいただきました。 3年がかりの交配で、ようやく完成されたそうです。 赤い華やかなカトレアと趣が違い、とっても妖艶な感じが・・・ 1年の折り返しを迎え、身も心も新たに、暑い夏を乗り切ってがんばりましょう!!
ちょこっと梅雨らしい神戸教室 2016年06月29日 | ノンジャンル 第5水曜、5月のGW振り替えのKCC三宮教室でした。 ちょっぴり「けぶり立つ見ゆ~」の窓の外。 S谷さんは、夏の季節のお花3種が完成!! 色紙に仮止めして飾られ、夏の終わりに6号にまとめられる予定です。 お仕事現役時代、佐賀に深~い思い出がおありのF木さん 佐賀ゆかりのバルーンを色紙になさりたいとのご希望で、縞の生地を使いステキな仕上がりになりました。 お洋服の模様は…これまた楽しい、桶にシャンプーの柄!? 実はこれ、お風呂屋さんの暖簾でできたお洋服だそうで 今日も「ゆ」にーくなF木さんでした お教室はいつも、お箸が転んでもおかしいお年頃の方だらけ!! 梅雨のうっとうしさなんか、なんのその!です 展示コーナーは、Ⅰ井さんが「天使の散歩」に替えてくださいました。 これの土台は、写真を貼りつけて作った色紙です。 お足元の悪い中、今日も皆さま、お越しいただきありがとうございました。
夏のご挨拶 2016年06月28日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 夏の女王、朝顔がい~っぱい!! 朝顔製造家、聡甫の作品です。 きれいにお化粧され、あちこちへ出荷~~ こんな形にも! 皆さまもお一つ、いかがですか~?
川柳句会デビュー 2016年06月26日 | 今日の感動 時実新子先生に魅せられた人たちが、その遺志を受け継がれる「現代川柳」 私もここの会員で、隔月17句の投稿にアップアップしながらも楽しんでおります。 今日は、年1回の川柳大会。これまでチャンスが無かった私は大会デビュー! 好天に恵まれ、つい主催者側の気持ちになる者としては、ほんとに良かったです! 8人の選者が出されるお題に2句ずつ用意して行き、会場で出される席題も1句。 11時から5時間半の川柳三昧!幸せなことです~~ 全国から会員以外の方も含め、100名近い方がお集まりに!! メールのやり取りや、お顔しか存じ上げない皆さんと実際にご挨拶できて、嬉しい 9種のお題に対し2句づつ、この細い紙に書いて箱に入れます。 無記名で、自分の番号が書かれています。 2時半からそれぞれの選者が選ばれた句の披講です。 句が読み上げられると、その人は名乗りを上げ、もう一度句が読まれるという形式。 ま、そんなことは今日はあるまいて…と思っていたら!! な、なんと!! 「六」のお題の時、「49番 六文銭しかと磨いておくとする」!?!?!? 思わず「ショウホ!」 ちゃんと名乗れました そのあと、「豆」は「鬼は外 連れ戻したい鬼でした」と、 「月」の「そうかそうか今夜の月は泣き上戸」も選ばれ、とっても嬉しいデビューを飾ることができました。 披講の間、皆さんの素晴らしい句に聞惚れ、くすっと笑ったり涙したり・・・ ステキな皆さんや句に出会え、ほんとに楽しい川柳大会でした。 お世話下さった編集部の皆さま、素晴らしい会をご準備下さり、ありがとうございました。
もうすぐ7月 エコールドロイヤル 2016年06月24日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 第4金曜、株主総会でにぎわうリーガロイヤルホテル教室でした。 駅からシャトルバスの生徒さんたちは、4台、5台待ちでお越しいただき、 ほんとにお疲れさまでした! 「夕べの祈り」用に、お好きな生地選びを楽しまれるMさんとM木さん。 こっちかな~?いや、やっぱりあっちの方が・・・と、盛り上がる瞬間です くじ引きで皆さんにお取りいただいた後、何になるかな・・・? E木さんは今、「サンコウチョウ」のお花や、「つれずれ」の人物と、何本立て!? そのE木さん、ハコベルにはタイムリーなこれが! T川さんもハコベリュックは「ヒマワリ」これはお帰り用で、来られた時は「水葵」 事務局の皆さんも、これからがご準備真っ只中。 皆さまのお越しをお待ちいたしております!!