![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cd/5026e3c2ff253474ce6d68ca61e0105f.jpg)
ようやく今日、高野山へ上れました
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
押絵彩色墓碑とも、実に1年ぶりのご対面!!
こんなに行けなかったことは初めてでした。
一番行きたい所だけに、かなり禁断症状が・・・
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/46f9811ca0232e511d16ee2000db667e.jpg)
奥の院の大霊園から見上げる空には、一面秋の雲が。
快晴の澄み切った空は、勿論心弾みますが、
最近は、雲あってこその空かな・・・って思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5c/eac7dc031ececdfe845c0eafe8bdc204.jpg)
下界はまだまだ夏の余韻があるというのに、
お山ではススキの穂がさやさやと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8c/3413a93e7fe42ac378c9b29de2cf7811.jpg)
金剛峯寺に入ろうとした時、なんとなんと!!
ここでもまた大好きな飛行機雲が
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
それから・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/72a5125a20813a10fa3ceb9c9d5a2028.jpg)
ジャ~~ン!!
開祖1200年を記念して生まれたゆるキャラ「こうやくん」が登場!!
お山のどこかでバッタリ会えたらな・・・って楽しみにしてたんです。
嬉しい~~
![meromero](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d4/39ef082c49b24d03dffa1f1c228beef2.jpg)
早速ミーハーの私は、ツーショットの記念撮影
![camera](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/camera.png)
良くぞこのタイミングで金剛峯寺に入ったことでした
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/540cbe321dec891ca137fd7cb80da7b5.jpg)
金剛峯寺新別殿の中で来迎図と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/b3f847d9521f4c6c922689ddc676d583.jpg)
曼荼羅にも1年ぶりのご対面。
どこか剥がれたり不都合が無いか、くまなくチェック。
25年たった今、お陰さまで無事のようです。
ただ、セラミックに焼き付けた彩色墓碑の曼荼羅が、完成時の色合いを
留めるのに比べ、ここの曼荼羅は、日々お香を浴びているお陰で
すっかり落ち着き、お山に馴染んだ色合いになっています。
ここへ入るといつも、完成にご協力頂いた皆さまのお名前を見ながら、
しみじみ改めて、感謝の気持ちがいっぱいになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/f058e39e793e887962229d2863759875.jpg)
日本で最大の広さという蟠竜庭を後にして外へ出ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/843c3ec978a57e474d62e4ba2c0aa660.jpg)
気温は20度を切っていて、日陰に入ると冷んやりした風が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/85e09967eacac9d6e1f7e20e968727ec.jpg)
この時期、大好きな曼樹紗華にも出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/a1cd54e2a35e4ea159e3d7edb51e73ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cc/a03c594ddc4fee1e2ee8e33864bc1b3d.jpg)
このネコじゃらしは、あの子達へのお土産に
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/fdec1abaf4d9d156a60da52aea77087e.jpg)
高野山もこの夏はかなり暑かったようですが、
今はもう、ひと足早い秋の気配に包まれています。
これから紅葉が始まり、来月には全山が綾なす錦に
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
私にとって、非日常の空間に浸れる最高の場所です。
今日の英気で、年末までまっしぐらにがんばりま~~す
![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
大好きな彼岸花、今年はまだ見てないです。
1回行ったら、すぐまた行きたくなるよ。
最高の精進料理もご案内するからね!
中学のとき、学校から行ったでしょ?
あの宿坊がどこだったかと思って、昔の記念写真を拡大コピーしたら、奥の院に一番近い
清浄心院(せいじょうしんいん)さんno
看板が!
昨日も前通りながら、昔を思い出したとこ。
みやび会でそのうちまた行こうと思うから、
是非その機会に!!
それと娘達の幼い頃に一度。。。馬車に乗ったのしか覚えていない^^;
最高の写真やね~ 空とお寺、野と花
素晴らしいわ 美人も写ってるしね!(^^)
ぜひいい季節に行ってみたい
この頃、若い時と違ってお寺に行くと
なんか気持ちがすう~っと静まるのよね、不思議
でも、○ンちのこともあったりで止めになって久しいわ。
お山の上にも、下と同じ聖と俗の部分が勿論あるだろうけど、とにかく空気感が全然違うの!
いつも用事やご挨拶であっという間に降りる時間になってしまうんよね・・・
何時になったら、ゆっくりのんびり、あそこで余生を送れることやら・・・
まだ行ったことないんですよ~(T_T)
やっぱり、こんな素敵な景色に出会えるんですね。
ますます憧れがつのります。
ぜひ、行かなくっちゃ!
憧れをいつか、現実に置き換えてくださいね
絶対もう、離れられなくなりますよ~(^-^)
世界遺産とか、国宝の宝庫とか、一大宗教都市とかいった意味合いではなく、あの優しい空間に身を置けることが何よりの喜びなんです。
皆さんの大きなご協力があったからこそ、夢を実現させていただけたな・・・と、ほんとに感謝の気持ちで一杯です。
是非来年は、皆さんとご一緒できる機会を作りたいと思います。その節はまた、どうぞよろしくお願いいたしますね。
はい、こうやくんのモデルは私でして・・・
ンな訳ないでしょ~~!(^0^)
でも、言われてみると本当に・・・
他人に思えなくなってきました(笑)