大阪ロイヤル教室でした 2013年11月22日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 三重からお越しのTさん、ご用のため、完成した「神馬」に乗って早めのお帰り~ 今日はその「神馬」の尻尾の作り方を実際にご説明。 白いすが糸、つげの櫛、液体せんたくのりにスプレー洗濯のり・・・ 様々な道具を使っての宣伝販売?に、皆さま喜んでいただけました。 こちらは卒論押絵のお嬢さん、進み具合が気になるおばさま達がやさしく色々アドバイス 廊下の小グマたちも、ちょっぴりクリスマスモードでした。 « びっくり男爵 | トップ | 悲しい年賀状 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます