![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/9c4e9872e041c5fe6059efd15027f525.jpg)
猛暑の続く第4金曜、大阪ロイヤルホテルの教室でした。
今、全生徒さんの中で最年少のTさんは、被服デザイン科専攻の大学4回生。
卒論に押絵をとりあげたいと、こちらにとっても初めての体験です。
最近、小学生の方や、押絵に興味を持たれる層が広がり、とても嬉しいことです。
お住まいの市内公民館に展示されていた押絵を初めて見て、心ひかれたTさん。
「押絵イコール古いもの」というイメージでなく、これまでにない新しい押絵で若い世代の感心を引きたいと、色々検索しながらみやび流押絵にたどり着かれたとか。
私たちが日頃ずっと思っていること、そのものです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/47e47e77e1de8a94b0c33b3f88e6895a.jpg)
作品テーマを相談するうち、観賞用より実用向きの方が若い世代は喜ぶだろうと、ハコベルの入れ替えとアクセサリーに決定。次回までにデザインを描いてもらい、それを押絵にしやすい線にすることになりました。
論文に関しては、みやび流押絵の始まりからこれまで130年の流れと、これから進むべき方向性にテーマを絞られるようです。
優しいお姉さまたちに温かく見守られながら、とっても楽しみ~~
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/396b65c11d186b714f37e08e1b30219f.jpg)
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
毎日1回、下のマークをひと押し絵
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1487_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます