こんなに楽しい!みやび流押絵

各教室での押絵の作品や、道端で出会った季節の移ろい、クスッと笑えるテーマもありますよ~

ねこ鍋・・・?!

2007年10月25日 | こんなの見っけ

昨日のカエルグッズの種明かしを・・と思ったのですが、今話題のこんなものがあると聞きましたので、一度ご覧下さい。
ま~、とてつもなく可愛い!!と思う反面、「ふ~~ん、うちの子だって、こんなこと、するもんね~~」って、チョッピリ悔しがったり・・・
ねこ鍋の作り方


ゲゲゲゲゲゲゲゲ クワッ クワッ クワッ

2007年10月24日 | こんなの見っけ

先日、手鏡と洗面器を探しに出かけたとき、こんな可愛いのを見つけました!
そうそう、洗面器って・・・今の若い子たちは、知らないみたいですね~?!
カエルのグッヅはいつも、遠くて危ないところへ旅する人や、入院されるような人へのお守りに(勿論、「無事帰る」を祈って)差し上げるんですが、これは誰に・・・?

ほんとは金木犀

2007年10月23日 | あれやこれや

朝晩は肌寒いくらいになりましたが、日中はまだまだ暑さの名残が感じられます。
なかなか開いてくれなかった家の沈黙犀が、や~~っと、黄色い小さな花を見せてくれました。この甘~い香りが大好きで、急に冷え込んだ秋の朝、外へ出る瞬間が楽しみなのですが、今年はやはり、香りが薄いようですねぇ。チョッピリ残念です・・・


子の歳・その7

2007年10月21日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ

毎日ご覧頂いてきました干支シリーズも、ようやく今日と明日で閉幕です。も~十分って?hekomi
今日は、いかにも押絵peace、押絵の中の押絵goo、これぞ押絵~~okといったところでしょうか。
昔、お正月には、扇の形をした凧(烏賊・イカと言ったようですが)に紐をつけて遊んだんですね。扇の中にネズミをつけて来年用にしました。
ネズミを牛に替えれば再来年用に、トラをつければ又その次の年・・・
なかなか経済的な一品でしょう?wink