夕べの原発からの撤退を求める署名の写真です。国立駅前南口
5時半からだったけど、終わったころにはもうかなり暗くなって、あきが深まっていることを感じました。
日本の原子力発電所、54基もあって、今、実際に稼働しているのは11基だということです。これらも、来年までには、定期点検に入って、すべての原発が止まることになるそうです。
ということは、原発がなくても、日本は生きていけるのです。
政府環境庁の試算でも日本の自然エネルギー(風力・中小水力・地熱・太陽光・バイオマスなど)のポテンシャルは、
なんと原発54基の40倍だそうですから、本気で自然エネルギーの開発にこそ力を入れてほしい!強く思います。

今日は、午前中は、明日東福祉館で上映する「はだしのゲン」の準備。
映写機を借りに公民館に、16ミリ映画を借りに東京都の多摩図書館に行ってきました。
それから、近くの第3小学校の運動会にも。
お天気に恵まれて、子どもたちは元気に走っていました!
が、砂ボコリがすごい!
座ってみていると頭からホコリ。そして、お弁当の時間、砂埃で大変。
校長先生から、ぜひスプリンクラーをお願いと言われました。昨年から、教育条件の聞き取りで何度か学校訪問しているので、すっかり校長先生とも顔なじみになってます。
前々から市にもお願いしていますが、なかなか実現しません。予算がないというのです。
国立市の学校は、文教地区の名を疑いたくなるくらい、施設面では遅れているのです。トイレは老朽化して古くてくさいし、学校によっては建て替えた方がよいのではというくらい。耐震工事が昨年で終わったのは評価できるけど、それを入れても、国立市の教育費率は3多摩26市の平均よりかなり低いのです。
こんな時に、たった150mに35億円以上かけて大型道路の建設に借金を重ねてする場合ではないと思います。その何十分の1で画工のスプリンクラーできちゃいますよね。
帰ったら、うちの庭の金木犀が甘い香りを。
いろんな鳥たちが来て、会話してました。

日本の原子力発電所、54基もあって、今、実際に稼働しているのは11基だということです。これらも、来年までには、定期点検に入って、すべての原発が止まることになるそうです。
ということは、原発がなくても、日本は生きていけるのです。

政府環境庁の試算でも日本の自然エネルギー(風力・中小水力・地熱・太陽光・バイオマスなど)のポテンシャルは、
なんと原発54基の40倍だそうですから、本気で自然エネルギーの開発にこそ力を入れてほしい!強く思います。

今日は、午前中は、明日東福祉館で上映する「はだしのゲン」の準備。
映写機を借りに公民館に、16ミリ映画を借りに東京都の多摩図書館に行ってきました。
それから、近くの第3小学校の運動会にも。

お天気に恵まれて、子どもたちは元気に走っていました!
が、砂ボコリがすごい!
座ってみていると頭からホコリ。そして、お弁当の時間、砂埃で大変。
校長先生から、ぜひスプリンクラーをお願いと言われました。昨年から、教育条件の聞き取りで何度か学校訪問しているので、すっかり校長先生とも顔なじみになってます。
前々から市にもお願いしていますが、なかなか実現しません。予算がないというのです。
国立市の学校は、文教地区の名を疑いたくなるくらい、施設面では遅れているのです。トイレは老朽化して古くてくさいし、学校によっては建て替えた方がよいのではというくらい。耐震工事が昨年で終わったのは評価できるけど、それを入れても、国立市の教育費率は3多摩26市の平均よりかなり低いのです。
こんな時に、たった150mに35億円以上かけて大型道路の建設に借金を重ねてする場合ではないと思います。その何十分の1で画工のスプリンクラーできちゃいますよね。
帰ったら、うちの庭の金木犀が甘い香りを。
いろんな鳥たちが来て、会話してました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます