秋の日曜日は毎週、行事続き。
先週は午前中が3小での避難訓練、午後は韓国の民主主義の学習会でした。
今日は、秋晴れのなか、9時半からふれあいスポーツに参加しました。しょうがいある方もない方も一緒に楽しむスポーツの集いです。今年で42回目、しょうがいしゃはもちろん、子ども連れの方、高齢者などたくさんの市民が集まりしょうがいある方もない方も ともにスポーツを楽しむ集いです。
入場行進は市内のしょうがいしゃ団体の代表がお花(聖花)をもってボーイスカウトの子供たちのあとを行進そして聖花をけん花をします。
開会式で市長や議長の挨拶と出席議員の紹介元気に楽しみましょう!と。
ラジオ体操は地元の東京女子体育大学の方が協力参加ラジオ体操って、きちんとすると、結構汗ばみます!
その後、たまころがしやパン食い競争など楽しい競技が続きます。いつもは競技に参加して楽しむのですが、今日は、ちょっとだけ。
午後からの市政報告会の資料の準備とかで、最後まで参加できませんでしたが、たくさんの笑顔に出会えて幸せな気持ちになりました。
2時から市議団の市政報告会では住友市議と高原市議とともに市政の課題や市議会でのやり取りなどについて語りました。
大切な秋晴れの休日なのに、予想以上に来場者があり、会場は殆ど埋まりました。市政に関心をもっていただけることに、感謝です。
私は、学校のトイレの問題、住宅施策のない国立市に何度も質問してやっと居住施策を作るための庁内検討会が立ち上がったこと、ごみ有料化で1億8千万円も増収した一方で、ごみ処理サービスが低下したこと、国保の問題、議会改革特別委員会での定数削減の問題などと話しました。詳しい内容はまた書きますね。
市民の方から、美也子ニュース出さないの?という声があって、久しぶりに作成したニュース(自分で入稿するのが慣れてないから結構大変なんです!)を使っての報告をしました。
興味ある方、美也子ニュースをみてみてくださいね。
これです。
先週の日曜日は朝9時半から地元の小学校での避難訓練。私も避難所運営委員として参加段ボール18個で、段ボールベッドを作りました。
寝心地体験…長い時間寝るにはちょっときつい感じ実際に避難所を開設したら、医者や看護師さんなどの医療との連携が必須だけど国立市は、まだそこが手薄。今後の課題です。
多摩市や日野市などでは、保健所や医療者とも訓練を実施し、避難してきた人のけがなどの状況を判断して、連携した病院に受け入れてもらえる体制があるそうです。
今後の課題として議会などで取り上げていきたいと思います。
先週は午前中が3小での避難訓練、午後は韓国の民主主義の学習会でした。
今日は、秋晴れのなか、9時半からふれあいスポーツに参加しました。しょうがいある方もない方も一緒に楽しむスポーツの集いです。今年で42回目、しょうがいしゃはもちろん、子ども連れの方、高齢者などたくさんの市民が集まりしょうがいある方もない方も ともにスポーツを楽しむ集いです。
入場行進は市内のしょうがいしゃ団体の代表がお花(聖花)をもってボーイスカウトの子供たちのあとを行進そして聖花をけん花をします。
開会式で市長や議長の挨拶と出席議員の紹介元気に楽しみましょう!と。
ラジオ体操は地元の東京女子体育大学の方が協力参加ラジオ体操って、きちんとすると、結構汗ばみます!
その後、たまころがしやパン食い競争など楽しい競技が続きます。いつもは競技に参加して楽しむのですが、今日は、ちょっとだけ。
午後からの市政報告会の資料の準備とかで、最後まで参加できませんでしたが、たくさんの笑顔に出会えて幸せな気持ちになりました。
2時から市議団の市政報告会では住友市議と高原市議とともに市政の課題や市議会でのやり取りなどについて語りました。
大切な秋晴れの休日なのに、予想以上に来場者があり、会場は殆ど埋まりました。市政に関心をもっていただけることに、感謝です。
私は、学校のトイレの問題、住宅施策のない国立市に何度も質問してやっと居住施策を作るための庁内検討会が立ち上がったこと、ごみ有料化で1億8千万円も増収した一方で、ごみ処理サービスが低下したこと、国保の問題、議会改革特別委員会での定数削減の問題などと話しました。詳しい内容はまた書きますね。
市民の方から、美也子ニュース出さないの?という声があって、久しぶりに作成したニュース(自分で入稿するのが慣れてないから結構大変なんです!)を使っての報告をしました。
興味ある方、美也子ニュースをみてみてくださいね。
これです。
先週の日曜日は朝9時半から地元の小学校での避難訓練。私も避難所運営委員として参加段ボール18個で、段ボールベッドを作りました。
寝心地体験…長い時間寝るにはちょっときつい感じ実際に避難所を開設したら、医者や看護師さんなどの医療との連携が必須だけど国立市は、まだそこが手薄。今後の課題です。
多摩市や日野市などでは、保健所や医療者とも訓練を実施し、避難してきた人のけがなどの状況を判断して、連携した病院に受け入れてもらえる体制があるそうです。
今後の課題として議会などで取り上げていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます