今日から国立市議会が始まりました。
2012年第1回定例会です。今回は予算委員会も入っているので、ちょうど1か月の会期です。
今日は、市長の行線報告や市政方針、そして、議案の説明でした。即決事項は後期高齢者医療制度について。都や国は負担をせずにすべての負担を市に求めるというもの。私たちは、本来、75歳以上を差別するこの制度そのものに問題を感じていますし、その負担を国や都はせずにすべてを市町村と高齢者に押し付けているのはおかしいと反対しました。反対したのは、日本共産党・社民党・生活者ネット・こぶしの木・みらいのくにたち・みどりの未来の9名。あと自民・公明・民主・みんなの党・新しい
私の一般質問は3月2日11時15分からです。セーヌ川
今回の内容は、以下の通りです。
市民の声を生かしたまちづくりについて
1、市民意識調査のあり方は市民が求めている施策を反映したものになっているのか。
2、駅前図書館の要望もあるなか、市として図書館の充実に関する施策を問う。
3、複数の営業形態も考慮に入れた柔軟な発想で、コミバスの路線、あり方の見直しをすすめていくべきではないか。
市民の意見や職員のアイディアを生かす施策について
1、ごみ有料化ではなく、分別の徹底と資源化を進める施策を問う。
2、生ごみたい肥化を進め、障がい者、高齢者の雇用を増やす施策について
子どもたちの健やかな成長のための施策について
1、子どもたちを内部被爆から守るための施策として今後の放射能測定や情報提供のあり方について問う。
2、小・中学校のトイレ環境を衛生的なものにするために抜本的な改修こそが大切ではないか。
お時間ある方、傍聴にいらしてくださいませ。
昨日は、特別支援学校の高等部を卒業する娘の施設の入所面接でした。
この間、初めて1週間の短期入所の体験をして、自信がついたようです。
一人部屋に1週間寝泊まりするだけで、私は大丈夫かなと不安でしたが、案ずるより産むは易しです。
初日はさすがに緊張して食べ物ものどを通らなかったようですが、次の日からは元気に友達もできて、作業や交流も楽しくできたようです。
やはり甘えたいという気持ちは出るようですが、さすがプロの支援者の方たちが、自分でやってみようねとうま~く誘導してくださったようです。
面談後、待機者がたくさんいらっしゃるので、緊急性の高い方からということになりますということを言われ…
だめだったら、次の手を考えなくてはなりません。
サビ三毛ピッチ
そういえば、東京に移ったばかりのころ、子育てに悩んでいた時、
ある方が「子どもは社会で育てるものだよ。一人で抱える必要はないよ」とおっしゃったことでかなり気が楽になりました。
ともすると、自分で子供をなんとか立派に育てなきゃと気負ってしまいがち。
でもそうなると、親も子供も大変になりがちです。
自分ひとりで抱え込まない、そんな社会にしていかなくては。
先日も、すぐお隣の立川市で、しょうがい児と二人暮らしの母親がくも膜下出血で倒れ、子どももその横に亡くなっていたという事件がありました。
10月の決算委員会でも問ましたが、今、市役所は人員削減で、なかなか相談員は来る人に対応するだけで、相談にこれない困っている人を把握するだけの余力がない状況というのがはっきりしました。
公務員を削減しろという今の動き、実は市民のくらしを守る施策ができない方向になっていると思います。
パリ・凱旋門の前にて。4年前かな
2012年第1回定例会です。今回は予算委員会も入っているので、ちょうど1か月の会期です。
今日は、市長の行線報告や市政方針、そして、議案の説明でした。即決事項は後期高齢者医療制度について。都や国は負担をせずにすべての負担を市に求めるというもの。私たちは、本来、75歳以上を差別するこの制度そのものに問題を感じていますし、その負担を国や都はせずにすべてを市町村と高齢者に押し付けているのはおかしいと反対しました。反対したのは、日本共産党・社民党・生活者ネット・こぶしの木・みらいのくにたち・みどりの未来の9名。あと自民・公明・民主・みんなの党・新しい
私の一般質問は3月2日11時15分からです。セーヌ川
今回の内容は、以下の通りです。
市民の声を生かしたまちづくりについて
1、市民意識調査のあり方は市民が求めている施策を反映したものになっているのか。
2、駅前図書館の要望もあるなか、市として図書館の充実に関する施策を問う。
3、複数の営業形態も考慮に入れた柔軟な発想で、コミバスの路線、あり方の見直しをすすめていくべきではないか。
市民の意見や職員のアイディアを生かす施策について
1、ごみ有料化ではなく、分別の徹底と資源化を進める施策を問う。
2、生ごみたい肥化を進め、障がい者、高齢者の雇用を増やす施策について
子どもたちの健やかな成長のための施策について
1、子どもたちを内部被爆から守るための施策として今後の放射能測定や情報提供のあり方について問う。
2、小・中学校のトイレ環境を衛生的なものにするために抜本的な改修こそが大切ではないか。
お時間ある方、傍聴にいらしてくださいませ。
昨日は、特別支援学校の高等部を卒業する娘の施設の入所面接でした。
この間、初めて1週間の短期入所の体験をして、自信がついたようです。
一人部屋に1週間寝泊まりするだけで、私は大丈夫かなと不安でしたが、案ずるより産むは易しです。
初日はさすがに緊張して食べ物ものどを通らなかったようですが、次の日からは元気に友達もできて、作業や交流も楽しくできたようです。
やはり甘えたいという気持ちは出るようですが、さすがプロの支援者の方たちが、自分でやってみようねとうま~く誘導してくださったようです。
面談後、待機者がたくさんいらっしゃるので、緊急性の高い方からということになりますということを言われ…
だめだったら、次の手を考えなくてはなりません。
サビ三毛ピッチ
そういえば、東京に移ったばかりのころ、子育てに悩んでいた時、
ある方が「子どもは社会で育てるものだよ。一人で抱える必要はないよ」とおっしゃったことでかなり気が楽になりました。
ともすると、自分で子供をなんとか立派に育てなきゃと気負ってしまいがち。
でもそうなると、親も子供も大変になりがちです。
自分ひとりで抱え込まない、そんな社会にしていかなくては。
先日も、すぐお隣の立川市で、しょうがい児と二人暮らしの母親がくも膜下出血で倒れ、子どももその横に亡くなっていたという事件がありました。
10月の決算委員会でも問ましたが、今、市役所は人員削減で、なかなか相談員は来る人に対応するだけで、相談にこれない困っている人を把握するだけの余力がない状況というのがはっきりしました。
公務員を削減しろという今の動き、実は市民のくらしを守る施策ができない方向になっていると思います。
パリ・凱旋門の前にて。4年前かな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます